その先の夢に向かって…

昨日は「文化の日」で、お休みでした。

この祝日の趣旨は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」こと。

そのため、美術館や博物館などの一部の施設では、

入場料が割引になったりするそうです♪

…皆さんは、文化的な1日を過ごせましたか? 

 

さて本日のブログは…

先月開催された、芸大グループイベントについてです。

 

10月18日(日)、大阪芸術大学キャンパスで、

大阪芸術大学グループ創立70周年記念イベント

「EVOLUTION of DREAMS-その先の夢に向かって…-」が

開催されました。


 

まずはオープンニングセレモニー。

「日・韓・中・米 国際交流 作品展」の

会場である芸術情報センター前でテープカットが行われました。


この作品展には、短大からも9人の学生さんが出品!

イラストやガラス、版画、絵画と

さまざまなコースの作品が展示されました♪

 

その後は、噴水広場で

ポピュラー音楽コース学生たちによるコンサートを見学。

芸大グループの職員が出店している屋台で昼食を…!!


ピザやホットドッグ、タコヤキや、豚汁など、

たくさんの屋台が並びましたが…一番人気は唐揚げだったかな?

ちなみに私は、うどんとフランクフルトを頂きました♪

 

午後になると5つの会場に分かれ、舞台・演技・映像・デザイン・声優の

各界で活躍されるゲストが登場し、トークショーがおこなわれました。

舞台部門には、演出家のいのうえひでのりさん、行定勲さん。

演技部門には、俳優の木下ほうかさん、橋本じゅんさん、久保田磨希さん。

映像部門には、映画監督の田中光敏さん、熊切和嘉さん。

デザイン部門には、イラストレーターの中村佑介さん。

声優部門には、声優の田中真弓さん、古川登志夫さん、松野太紀さん。 

 

私は「その先のデザインに向かって」を見学!

大阪芸術大学科デザイン学科を卒業し、活躍される中村佑介さんと、

そのご友人で元芸人という経歴を持つ柏木弘康さん2人によるトーク!

会場にいる方々からの質問に答えながら、中村さんの経歴や

作品制作のヒントなど、興味深い話を聞かせて頂きました。

来年には、芸大で展覧会も開催予定なのだそうです。

 

そして16:30からは…このイベントを締めくくるクライマックス!

総合司会は、芸大卒業生でもある俳優の筧利夫さんと

フリーアナウンサーとして活躍し、4月から大阪芸術大学の

放送学科教授に就任された馬場典子さん!

「その先の夢に向かって」大討論会が行われたり、

芸大学生によるパフォーマンス「その先の夢に向かう私たち」が披露され、

最後には会場全員で、大阪芸術大学応援歌

「いま君は美しい」を大合唱しました♪

 

芸短コスプレコレクション in芸短祭

 

さて今日は、皆さんお待ちかねのコスプレ特集!

まずは、9人フルキャストを揃えて圧巻だったラブライブ



有志パフォーマンスで、ダンスも披露していましたね♪

 

そして、芸短祭の目玉とも言える企画

「G.C.C(芸短コスプレコンテスト)」では、

学内外問わず、たくさんの方が出演していました♪ 




 

ちなみに優勝したのは、この2人…!

特別に2カットご用意しました!可愛いですね♪




 

模擬店宣伝で歩く学生さんたちもコスプレをしていました!

献血のお願いを背負っているのも、着ぐるみを着ている学生さんです!笑





 

宣伝で歩く学生さんだけでなく、模擬店にいる学生さんも…

可愛らしいコスプレで出迎えてくれます!

作品を超えたコラボレーションに驚いた方も多かったはず!




 





昨年もクオリティの高かった、髙橋先生のコスプレ。

ライスコロッケのお店にいた看板ガール女子高生と、

なぜかランドセルを背負い、仮面ライダーV3のお面を付ける少女!?

 




雑貨屋さんにいたクマ?オオカミ?さんたちと、

ポップコーンのお店にいた羊さん?たち。

カチューシャについている綿が、とっても可愛かったです♪   

 




 




 

G.C.Cに出場しても、していなくても…

コスプレは芸短祭の代名詞と言えますね(^^)

 


…右側の写真は、両手に華の学生さん♪

華を添えているのはメインステージでもパフォーマンスを披露してくれた、

卒業生のお2人です♪

(コスプレじゃないですが、せっかく撮らせて頂いたので掲載しました(笑))

 

見ているだけで楽しいコスプレコレクション♪

次は…、ハロウィンかな?

 

キッズワールド☆

 

学祭関連の記事が続いている芸短ブログです!

本日は、10月24日に大阪学舎で開催された、

「キッズワールド」の様子をお伝えします


キッズワールドとは…

保育学科の学生が、近隣の子どもたちや保護者の方々とふれ合い、

遊んでもらうために実施している手作りイベントです!

 



  

 

段ボール迷路や魚釣り、えほんや

エプロンシアターなど…

たくさんのプログラムが用意されていました♪

 

朝早くから、準備に励む学生さんたち!

おそろいのトレーナーがとても可愛いですね♪


 

 

10:30になると、ひとつ目のプログラム

「エプロンシアター」が始まります!

お部屋に集まった子どもたちは、

エプロンから飛び出す仕掛けに釘付けでした♪


 

30分置きに行われる、このプログラムは、

エプロンシアターだけでなく、

紙芝居、パネルシアター、大型絵本と

いろいろなものが用意されていました♪

 

それが終わると、それぞれの部屋に分かれて子どもたちは遊びます。

めいろのおへやには、段ボールのトンネルがあったり、

すべり台があったり… 

このお部屋だけでも盛りだくさん!


 

その他の部屋には 釣りやわなげ、ぬりえなどが用意され、

どの部屋も大好評でした♪

 


 

途中、外でおこなわれた体操では、

しじみのダンスと、ドーナツ体操をしていました!

この体操を知らない子どもたちも、一生懸命 学生さんの真似をして踊っていて、

とっても可愛かったです♪


 

 

最後まで見られなかったのが残念でしたが、

頑張っている学生さんと可愛い子どもたちに癒されました!

学友会の学生さんが販売していたカレーも美味しかったですよ♪

 

キッズワールドの翌日(25日)には、ステージが組まれ、

大阪学舎でも、芸短祭がおこなわれていました!

伊丹学舎と同日開催のため、私は行く事が出来なかったのですが、

模擬店もたくさん並んで賑わっていた様です♪

 

芸短祭(^^)伊丹2日目

芸短祭が終わり、今日から通常通りの授業です!

みなさん、疲れているとは思いますが、

授業はしっかり受けて下さいね♪

 

さて本日のブログは…

昨日の予告通り、芸短祭2日目!

伊丹学舎の様子をお伝えします。

 

2日目の朝は、もちつき大会から始まりました!

伊丹のイベントに欠かせないもちつき大会は、

毎年、荒牧自治会の方々に協力して頂いております。

ステージでは、コーラス隊としても参加して下さり、

毎年、芸短祭を盛り上げて下さいます♪



 

その頃メインステージでは、有志パフォーマンスや

バレーバスケ部の演目などがおこなわれ、芝生広場内特設スタジオでは、

音声学部によるFMいたみ公開生放送がおこなわれていました♪



 

芸術ホールでは、ポピュラーダンスコース公演が行われ、

こちらも、満員御礼の大盛り上がりでした♪


 

それが終わると、メインステージでは、

いよいよ、よしもとお笑いライブが開幕!

吉田たちさん、スーパーマラドーナさん、女と男さんの順で登場。

楽しいライブをありがとうございました♪

 

その後、ダンス部のパフォーマンスや卒業生によるダンス披露などがあり、

最後を飾るのは、やはり軽音部!



 

後夜祭では、たたいて・かぶって・ジャンケンポンを開催。

商品も用意され白熱バトル!

学友会1回生から2回生へのサプライズビデオや

プレゼントが用意され、学友会のみんなは大号泣でした。


 

2日間で、写真を撮らせて頂いたみなさん、ありがとうございました!

模擬店や休憩室などでも、たくさん撮らせて頂きましたー♪

全部載せられないのが残念ですが…また機会があれば紹介したいと思います♪


 

※2日目にメインステージで行われた、

芸短コスプレコンテスト(略してG.C.C)の様子は、

コスプレ特集のブログでまとめて更新させて頂きます。

 



芸短祭(^^)伊丹1日目

 

昨日から、めっきり寒くなりましたね。

本格的な冬モードに突入。衣替えの季節になりました。

北海道では、昨年より3日早く初雪が観測されたそうです!

 

そんな本日のブログは、24日・25日と2日間で開催された、

本学のお祭り芸短祭について!!!

 

 

天気も良く、たくさんの方にご来場頂いて大賑わいの1日目♪

伊丹学舎メインステージの様子からお伝えします!!!

 

まずは、LIVE ARTからスタートです!!!


 

遊びにきていたお子さんたちにも

参加して頂き、ペタペタと仕上げていきます!

 

その後、柔道部が劇をする妖怪大集合や有志パフォーマンス、

芸短一のオシャレサンを決めるファッションショー、

芸短人格付けチェック、芝生での運動会、軽音ライブなど

さまざまなイベントが開催され、大盛り上がりでした♪

 


 

中でも、一番盛り上がったのは「Music Cup」でしょうか…?

毎年おこなわれている「Music Cup」は、

歌部門とダンス部門に分かれて競い合います!



 

歌部門では「アナと雪の女王」より、

アナとハンス王子の「とびら開けて」を歌ったお2人が優勝!

ダンス部門では、ポピュラーダンスコースの可愛いプリンセスたちが優勝でした♪

 

今年は、このMusic Cupで特別ゲスト?として、

職員&副手のコンビが登場し、

和田アキ子さんの「古い日記」を披露しました♪

お笑いコンビどぶろっくさんのネタも交え披露された「古い日記」は、

学生さんたちの笑いを誘いました♪(映像を載せられないのが残念です…)


   

 

ステージ最後のイベントは、ポピュラー音楽コースと

ポピュラーダンスコース2回生によるフィナーレ!ゴスペル演奏でした♪

 

ちなみにメインステージ以外でも…

テレビスタジオでは演劇部公演、芸術ホールではポピュラー音楽コース公演と、

楽しい企画が、たくさん用意されていました♪



 

 

明日のブログは…

伊丹学舎2日目の様子をお伝えします♪

大阪学舎で行われたキッズワールドや、毎年恒例のコスプレ特集も

今週中に更新する予定ですので、ぜひ見に来て下さいね♪

 




 

明日はお祭り…!

 

世間は、昨日行われたプロ野球ドラフト会議の話題で

賑わっていますが…

芸短では、やはり芸短祭の話題で持ち切りです!笑 

 

 

本学では、明日から2日間 芸短祭がおこなわれます!

※ 休講掲示にも出ていますが、本日から4日間、

学祭期間のため全学休講になっています。

授業はありませんので気をつけて下さいね!

 

伊丹学舎では、昨日からステージとテントを立てていました!

夕方頃には、もうすっかり学祭仕様に…♪

 

 

そして今日は、朝から学生さんたちが

ステージリハーサルを行っています!!!

 

ちなみに、今年の学祭テーマは「BLOOM」!

みんなの才能が未来へ開花(bloom)する様に、

という事で、このテーマが設定されたそうです♪

 

今回は、模擬店の出店数も増えて、

昨年以上に盛り上がりそうな予感♪

伊丹学舎の学祭は明日11:00からスタートです!

 


 

大阪学舎では明日、毎年恒例キッズワールドを開催!

こちらは10:00から始まります♪

段ボール迷路や、絵本、エプロンシアター…

今年も、たくさんのプログラムが用意されていますよ♪

 

どちらの学舎も、楽しいイベント満載!

ぜひご来場下さい(^^)!

 

芸短生が描く似顔絵

 

昨夜は、オリオン座流星群のピークでした♪

流れ星が見れた人は、どんなお願いをしましたか?

 

さて本日のブログは…

今月17日に中山五月台で開催された、

「ふれあい秋祭り」の様子をお伝えします♪

 

 

五月台中央公園に並んだたくさんのテント!

その中のブースで、本学デザイン美術学科の学生さんが、

似顔絵企画をおこないました!

 

地元の方に親しまれている「ふれあい祭り」は、

子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層の方が集まるお祭り。

 

 

スーパーボールやヨーヨー釣りなど、

さまざまな企画が用意されていましたが、

その中でも、似顔絵は大人気でした!

 

似顔絵師として参加した学生さんは、

休む間もなく、似顔絵を描いていたそうですよ♪

大変だったと思いますが良い経験が出来ましたね!

お疲れさまでした!

 

 

今回ここで似顔絵を描いていた、

デザイン美術学科の西村くんは、

芸短祭でも、似顔絵店を出店するらしいです!

こちらにもぜひご来場下さい♪

芸短祭は今週末です!

 

 

学生さんへのお知らせ

明日から4日間23日〜26日まで)

芸短祭期間のため全学休講になります。

講義はありませんので、思う存分芸短祭を楽しんで下さいね♪ 

 

いよいよ今週末!

いよいよ今週末に迫った芸短祭

学生さんたちは、準備に追われている様ですね…

大変だと思いますが、あともうひと頑張り!

芸短祭はもう目の前です!!

 

▲「芸短祭」昨年の様子  

 

そんな本日のブログは、伊丹学舎 学友会の学生さんに聞いた、

芸短祭の目玉企画をご紹介します♪

 

伊丹学舎の広い芝生で、運動会が行われます!

こちらは、当日の飛び入り参加も大歓迎!という事なので、

学外の方もぜひご参加下さい♪

綱引き、障害物競走など…

学生たちと一緒に体を動かしませんか??

 

その他、縁日なども開催予定です。

射的やヨーヨー釣りなど、お子さんでも楽しめる、

飛び入り参加プログラム!

参加者全員に素敵な景品が用意されているのだとか…♪ 

 

▲「芸短祭」昨年の様子 

 

本部棟内では、昨年大人気だったお化け屋敷を今年も開催します!!

身体表現コースなど、役者の勉強をしている学生たちが

お化け役になっている本格派お化け屋敷「芸短墓地」

このお化け屋敷をモチーフにした缶バッチも販売されるそうです♪

 

そして、芝生上の特設ステージでは…。

毎年恒例、芸短コスプレコンテスト略してG.C.Cを今年も開催!

芸短ならではのコスプレ学生たちがステージに集います。

 

Music Cupも、もう恒例となりました!

音楽部門とダンス部門に分かれて、学生たちがバトルを繰り広げます♪

 

今年から新たに登場したステージ企画ファッションショーも開催

コスプレではなく、芸短生が最もおしゃれだと思う

コーディネートで登場します!

芸短のファッションリーダーは、果たして誰なのか…!?

 

学生ステージ企画(G.C.C、ファッションショー、Music Cup)は、

明日まで参加者を募集しています。今ならまだ出場出来ます!

ぜひ皆さん参加して下さいね♪

 

▲「芸短祭」昨年の様子  

 

よしもとお笑いライブには、

スーパーマラドーナさん、女と男さん、吉田たちさんが登場!

 

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 

芸短祭〜BLOOM〜

10月24日(土)・25日(日)

11:00〜17:00

どなたでも、ご入場頂けます♪

企画盛りだくさんの芸短祭にぜひ遊びにきて下さいね♪ 

 

伊丹学舎地図


 

SkyKids!

 

ワールドカップ イングランド大会で3勝をあげた、

ラグビーの日本代表選手たちが帰国。

空港にファンが集まり、話題となっています♪

 

ONE FOR ALL, ALL FOR ONE!

一人一人の助け合い精神は、

ラグビーから学びたいところですね♪

 

さて本日のブログは…

10月4日におこなわれたスカイキッズ!

保育学科から写真が届きましたのでお伝えします♪

 

 

朝から集まったたくさんのキッズたち!

この日は約300人もの、キッズと保護者の方が

来られました♪ 

 

学生たちが用意したプログラムは…

かみしばいや、エプロンシアター、 たいそうや

絵本の読み聞かせなど

息つく間もなく、学生さんは大忙しです!

 


 

 

それに加え、段ボール迷路も…!

キッズたちが怪我をしない様、細心の注意を払って…。

動き回るキッズたちから目が離せません。

 

入り口にはバルーン♪

そこから段ボールトンネルをくぐって、

どんどん進んでいくと、すべりだいが…!

先に進めば進むほど、ボールプールやボウリングなど、

楽しいアトラクションが用意されています♪

 

 

届いた写真のどれを見ても、

笑顔がいっぱいのキッズと学生さん!

私も幸せな気持ちになりました♪

 

学生さんたちは、大変な面も多かったと思いますが、

良い経験になったのではないでしょうか?

(スカイキッズ準備の様子はこちらから。) 

 

 

次に、キッズワールドが行われるのは、

10月24日(土)です♪

 

スカイキャンパスではなく、矢田にある、

大阪芸術大学短期大学部大阪学舎で開催されます!

ぜひご参加下さい♪

 

********************

 

10月15日(木)は、

創立記念日のため休講になります。

 

☆SkyKids☆

 

10月に入り、朝晩と昼間の気温差が

激しくなってきました。 

体調を崩しやすい季節の変わり目。

しっかりと風邪予防をしましょうね!

 

さて本日のブログは…

先週日曜日に開催されたスカイキッズの

準備風景をお届けします♪

 

10月3日(スカイキッズ前日)、

スカイキャンパスに集まった保育学科の学生さんたち。

 



 

 

なにも無いセミナールームに、

段ボールで迷路を作っていきます!

ダンボ-ルの滑り台やトンネル、ボーリングなど、

それぞれのコーナーをグループごとに製作♪ 

 

準備の合間には、ダンスや体操の練習も…!

慌ただしく動き回る学生さんですが、

いつでも元気いっぱい!ハイテンション!!笑

さすが保育学科の学生さんですね☆

 


 

 

小学校に通っているお子さんから、

幼稚園・保育園に通っているお子さんまで、

当日に、どんな子どもたちが来るのか分からない中、

いろんな想定をしながら会場を作っていきます。

 

このイベントは、4月に入学したばかりの

1回生が中心となっていますが、

そうとは思えないほど、みんなしっかりしていて

ビックリしました!!!

 



 

 

迷路制作は、19:00頃までかかって ようやく完成!

 

スカイキッズ当日は、残念ながら見に行けなかったので…、

保育学科の先生方から写真が届き次第、

本番当日の様子をお伝えしたいと思います♪

 

おまけ

休憩中の学生さんたちをパシャリ☆

カメラを向けると、すぐにポーズをとってくれる、

学生さんたちでした(笑)