排球!羽球!燃える魂!球技大会!

 

昨日は母の日でした♪

普段はなかなか言えないですが…

「感謝の気持ち」は伝えられましたか??

 

そんな本日のブログは…

先週の土曜日に開催された春季学生総会&球技大会!

伊丹学舎の体育館で行われたその模様をお伝えします。

 

20160507_gakuseisoukai220160507_gakuseisoukai1

 

朝早くから集まった学生さんたち。

学友会の決算報告などをする春季学生総会です!

 

大阪学舎のバスも到着し、球技大会のルール説明のあと、

バレーボールとバドミントンの試合が始まりました!

 

20160507_ballgame2

 

午前中は予選が行われ、午後からは決勝トーナメント!

(コスプレ運動会の様子は明日お伝えします)

 

接戦が続く中、決勝トーナメントを勝ち上がったのは…

ハンバーガーとぷちとまと!

 

20160507_ballgame320160507_ballgame1

 

保育学科1回生vs保育学科2回生の対決になりました。

先輩に食らいついていく1回生でしたが、

結果は2回生チームの勝利!

見事優勝を勝ち獲った「ハンバーガー」でした!

 

20160507_ballgame5

▲ハンバーガーを食べている保育学科2回生チーム「ハンバーガー」

 

バドミントン決勝は、マリキキvs保育系男子!

伊丹学舎と大阪学舎の戦いになりましたが、

バドミントン経験者のマリキキが勝利をおさめました!

 

20160507_ballgame4

 

メディア・芸術学科とデザイン美術学科の伊丹コンビ!

学科を越えたチームワークが素晴らしかったですね♪

 

その他、結果は以下の通りです!

20160507_ballgame

※バドミントンの3位は、「?」というチーム名です。

 

学友会のみなさんも、参加された学生さんも、

1日お疲れさまでした♪

 

 

Welcome to GEITAN♪

 

良いお天気だった3連休!

みなさんは、どの様に過ごしましたか?

 

本日のブログは、先月26日に開催された

ポピュラー音楽コース「新入生歓迎LIVE」について

お伝えします♪

 

20160426_sinkanLIVE1

 

会場となった芸術ホールには、

ポピュラー音楽コースの1回生を中心に、

様々な学科コースから人が集まり、

ポピュラー音楽コース2回生の演奏を楽しみました♪

 

・パスピエの「脳内戦争」

・back numberの「光の街」

・スピッツの「ロビンソン」

・flumpoolの「夜は眠れるかい?」

…合計4曲を披露♪

華やかな演奏で新入生を迎えました♪

 

20160426_sinkanLIVE2

 

2回生が先輩として初めておこなうイベント!

無事に終わって良かったですね!

また企画ライブやオープンキャンパスライブなど、

いろいろなイベントに行きたいと思っていますので、

なにか企画する時には、ぜひ入試課までお知らせ下さい♪

 

20160426_sinkanLIVE3

 

そして!明日!いよいよ!「球技大会」がおこなわれます。

授業は休講ですが、春季学生総会が行われますので

学生さんたちは、しっかりと出席して下さいね♪

 

毎年恒例のコスプレ大会も同時開催なので、

そちらもぜひご参加下さい♪

今年は、どんなコスプレが登場するのか、

とても楽しみです!!!

フレッシュマンキャンプ 大阪学舎編

 

今日から履修変更期間が始まりました!

履修確認書が間違っていた学生さんや、エラーが出ていた学生さんは、

必ず事務局に来て履修変更を行って下さいね♪

変更期間は、25日・26日・27日です。

 

さて本日のブログは、フレッシュマンキャンプ!

大阪学舎の様子をお届けします♪

 

20160408_o_freshman1

 

1日目!ホテルに着き、お昼ご飯を食べてから

まず合同研修が行われました。

この研修内容は、伊丹学舎と同じく、

塚本学院の歴史を学び、校歌と応援歌の歌練習♪

20160408_o_freshman2

保育学科の門谷先生のピアノ伴奏に合わせ、みんなで合唱!

まだ1回生は少し控えめな感じがしますが2回生は全力です!笑

 

全体研修の後は、各学科に分かれての学科別研修です!

保育学科は、まず体操から!私も一緒に体操してきました!

20160408_o_freshman3

 

グループに分かれ、紙皿ポシェット作りをした後、

先輩方から、エプロンシアターや絵本の読み聞かせなど、

子ども達になった気分で、体験していました♪

20160408_o_freshman420160408_o_freshman5

 

絵本「りんごかもしれない」を「かおかおシアター」で

披露した学生さんもいて、研修とは言え、

とても楽しい時間を過ごす事が出来ましたね♪

 

2日目の朝は、ラジオ体操からスタート!

午後からは、英米文化学科と保育学科で須磨水族園へ行きました♪

もう履修登録は終わりましたが、もう一度、履修確認書を見て、

履修に変更がある場合は変更期間中に学務課へ来て下さいね!

 

アート・ウェイ・オオサカ

 

昨日とはうってかわって、良いお天気の伊丹学舎です!

そんな本日のブログは…

今月開催された、イベントの様子をご紹介します!

「漫画研究」等の授業を担当されている林先生からご投稿頂きました♪

 

今月2日(土)と3日(日)、大阪市立西成区民センターで

不思議の国のアリスとスチームパンクをテーマに開催された

『アート・ウェイ・オオサカ〜特別編〜アリスと歯車』。

ゲスト・クリエイター・ブースに、本校の寒河江弘先生と

キャラクター・マンガ・フィギュアコースの学生たちが参加しました。

 

20160402_alice4

 

ブースでは寒河江先生の造形作品を始め、

高橋睦先生のペーパークラフト作品、

同・コース2年生の作品が展示され、

ワークショップでは寒河江先生が

テーマに合わせた粘土造形を即興で実演しました。

 

20160402_alice2

 

どこにでもある粘土の塊が見る見るうちにアリスと

スチームパンクが融合した世界になっていく、

鮮やかな寒河江先生の技を見ようと

連日たくさんの人が集まり、本学の入試の資料も

多くの方が持ち帰って下さいました。

 

また不思議の国のアリスのコスプレや

スチームパンクのファッションで来場された方のみの

サプライズとして、桜水樹先生が希望者先着7名のみ

似顔絵をプレゼント。

 

20160402_alice3

 

こちらの方も大人気で、参加して下さった先生方、

手伝ってくれた副手と学生の皆さん、

本当にお疲れ様でした。

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

 

フレッシュマンキャンプ 伊丹学舎編

 

今日と明日は、履修登録DAY!

休み時間は学生さんが溢れていました。

空きコマがある2回生は、

授業時間中に来る事をオススメします!

20160413_risyu1

 

そんな本日のブログは、

先週開催されたフレッシュマンキャンプの

様子をお伝えしますよ♪ まずは伊丹学舎の様子から!

 

1日目!

メディア・芸術学科とデザイン美術学科は、

学校を出発して、神戸市垂水区にある、

「橋の科学館」へ向かいました!

20160407_ifresh_120160407_ifresh_2

生憎の雨・暴風で、海は大荒れでしたが、

学生さんたちは、ワイワイと楽しそうでした♪

 

橋の科学館の見学を終え、次は宿泊ホテルへ…!

待ちに待ったお昼ご飯です♪

20160407_ifresh_3

それぞれのテーブルから自己紹介の声などが

聞こえてきて、なんだかほっこりしました♪

 

その後は、全体研修!

塚本学院の歴史を学び、校歌と応援歌の歌練習♪

20160407_ifresh_520160407_ifresh_4

ポピュラー音楽コース中出先生に指導頂き、

2回生の先輩方と一緒に合唱!

その後は、各学科に分かれて、履修相談会。

時間割を組んでいきました。

 

そしてフレッシュマンキャンプ2日目の朝は、

ラジオ体操から始まります! …橋が見えて良い眺め!

20160408_ifresh_3

その後、デザイン美術学科は万博公園内にある、

「国立民族学博物館」通称みんぱくへ!

メディア芸術学科は、USJへ行きました!

20160408_ifresh_220160408_ifresh_1

とっても楽しそうな学生さんたち

フレッシュマンキャンプを満喫できたかな…?

 

フレシュマン帰宅しました!

 

昨日は大荒れだったお天気も、今日には回復!!

たった今、帰ってきました!!

 

フレッシュマンキャンプの様子は、

また後日お伝えしますが、今日はとりあえず…

「帰ってきました!」という報告ブログ!

 

20150408_fresh

 

授業は、明日から始まりますので、

疲れているとは思いますが、

寝坊しない様に授業に出席して下さいね♪

 

歓迎します!新入生!!

良いお天気ですね!

今日は1回生のガイダンスが開催されました!

朝早くから集まって来ている新入生!

学生さん同士で話しているのを見て一安心♪

 

始まりの季節は、ドキドキワクワク!

高校とは違う、短大のキャンパスライフ!

皆さんには、まず時間割を組むという

大仕事が待ち受けていますよ(笑)

 

20160405_guidance2

 

4月7~8日に開催されるフレッシュマンキャンプでは、

授業の細かい内容について、先生方とのお話の中で、

時間割を組んでいく時間もありますが、

予め時間割を見て、必修科目などを確認しておいて下さいね!

 

また、事務局の案内や図書館の利用についてなど、

これからの学生生活において

重要な連絡事項が たくさんあったと思います。

1日1回は掲示板を確認し、学務課や就職課からの 連絡を、

見落とさない様に気をつけましょう!!

 

20160405_guidance1

 

この「芸短ブログ」のアンケートも、

今日のガイダンスで配布させて頂きました!

ご協力頂いた皆さん、ありがとうございます♪

頑張って更新していきますので、 これからはぜひ見て下さいね♪

 

そして最後は新入生歓迎会!

会長の声はガラガラでしたが(笑) 盛り上がっていましたね♪

新入生のみなさんはどのクラブに入るか決めましたか?

 

20160405_shinkan1

 

2回生は、学科やコースに関係無く、 クラブに所属していますので、

授業外で何かやりたいことがあれば、

どんどん挑戦してみて下さい♪

 

20160405_shinkan220160405_shinkan3

 

入るのも、入らないのも自由ですが、

芸短祭や球技大会などのイベントには、

ぜひ積極的に参加して下さいね♪

ドキドキワクワク入学式♪

ようやく桜が咲き始めた伊丹学舎。
満開ではありませんが今日も綺麗に咲いています♪

 

そんな春が訪れ始めた本日。
大阪芸術大学短期大学部の入学式が行われました。
お天気にも恵まれ、晴れやかな式典となりました♪
真新しいスーツを着た学生さんたちが続々と集まり、
伊丹学舎の体育館へ。

 

10:30 開式。

国歌斉唱に始まり、式辞、祝辞と続きます。
在学生の先輩の言葉を受け、
新入生代表学生さんによる宣誓も!

 

 

式の最後には、校歌と大阪芸大応援歌を

全員で合唱しました♪

また歌う機会があると思いますので、

その際には、ぜひ一緒に「フー!」と

声を出して下さいね♪

 

入学式後には、記念演奏会が開かれ、

芸大の先生方の演奏や、

大阪芸術大学管弦楽団による演奏で

式典は締めくくられました!

 

 

「あっ」という間に終了した式典でしたが、

新入生の学生さんたちで交流はできましたか?

今日は、全学科が集まっていましたが、

これからガイダンスや、フレッシュマンキャンプで

同じ学科の学生さん同士、交流できると思いますので、

少しずつ、大学生活に慣れていって下さいね!

 

ちなみに4月4日(月)は…

在学生のガイダンスがありますので、

新入生は、お休みになります。

 

ご入学おめでとうございます!!

造形の過程を見られる!?

今日のブログは豪華に2本立てです♪

デザイン美術学科の林先生より、

楽しそうなイベント情報が来ましたので、

掲載させて頂きます♪

 

フィギュア造形作家の先生は、

いったいどのような過程で造形をされるのか…

今回は、そんな思いを抱いておられる方必見の

イベントを紹介します。

 

 

 

4月2日(土)と3日(日)、

大阪市立西成区民センター・ホール

(大阪市西成区岸里1-1-50)で開催される、

ハンドメイド・マーケットと公募作品展

“アート・ウェイ・オオサカ~特別編~アリスと歯車”に

本学キャラクター・マンガ・フィギュアコースの

寒河江弘先生と学生たちが参加。

寒河江先生による粘土造形の実演と学生作品の

展示・販売が行われます。

 

トイ原型にとどまらず、様々なメディアで

フィギュアやミニチュアを

制作・発表している寒河江先生の技と、

学生たちの力作を是非見に来て下さい。

 

入場料は300円(R15指定)。

開催時間は正午から午後7時まで。

最寄り駅は地下鉄四ツ橋線岸里駅または

南海本線・高野線天下茶屋駅です。

 

詳細については以下の公式リンクをご覧下さい。

http://awo3.webnode.jp/

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

楽しそうなイベント!!

ぜひみなさん行ってみて下さいね♪

保育・幼児教育オープンセミナー

 

先週は3月とは思えない程、寒かったですが、

今日からは、また暖かくなっていく様です♪

 

そんな本日のブログは、昨日、あべのハルカス内の

大阪芸術大学スカイキャンパスで開催された、

「保育・幼児教育オープンセミナー」についてお伝えします♪

たくさんの学生さんにお手伝い頂きました。

ありがとうございました!!

 

 

いろいろなプログラムが用意されていたのですが

まずはイベントスペースで、体験型模擬授業!

塗り絵がスマホの中で動き出す驚きの体験でした♪

 


 

奥に進むと、ピアノの体験コーナーや、

在学生の声を直に聞くことが出来る進学相談コーナーなど、

たっぷりとお話をして頂けたのではないでしょうか?

 

 

 

続いて「エプロンシアター」と「絵本の読み聞かせ」の実演! 

絵本を読む時どんなことを考えているか、

エプロンシアターとは何なのか、

どんな風に練習しているのか、などなど…

来場者の方から飛び出してくる疑問に答えていました♪

 


 

 

ご来場頂いたみなさんは、

楽しんで頂けましたでしょうか?

 

各学舎で行われる今年のオープンキャンパスも

6月12日7月10日8月21日9月11日

に開催されますので、

こちらも、ぜひご来場下さい♪