明日から開催!

 

いよいよ明日から「卒業制作2015」が始まります!

テスト期間も昨日で終了し、今日は朝から学生さんが来て、

賑やかに卒業制作展の準備が行われています。

学内に作品が並び始めると、なんだかワクワクしちゃいますね♪ 

 

昨日からスタートしているデザイン美術学科の

体育館準備も、いよいよ作品の搬入!!!

 

 

昨日立てた展示パネルに、紐をたらして水平を見て…。

イラストも絵画もアニメーションも…

展示を進めていました。

 

ラウンジは全ての机が片付けられ、作品が並び…

いつものラウンジとは雰囲気が違う!

 

 

ちなみに展示室では、専攻科の卒業生の作品や、

フィギュアアーコースの作品展示が行われています。 

 

そして今年は、外にも展示が…!?

竹で空間作りをしているのは、

インテリアデザインコースの学生さん。

 


 

 

この竹は、近所の神社で伐採していたものを

頂いてきたそうですよ♪

一人で制作していましたが…

ケガだけはしないように気をつけて下さいね><! 

 

さて、メディア・芸術学科の方は…

「パラボラ通信」が本日到着!

パラボラ史上初の試みで表紙に蛍光カラーを使用しています!

明日からの展示会では歴代のパラボラも並ぶそうですよ♪

 


 

 

あ…。奥に見えるのは、もしや…

出版コースの小原先生かな?笑

 

出版だけでなく、広告や放送や映像…

声優コースにポピュラー音楽コースまで、

メディア・芸術学科の展示にも注目です♪

 

*************************** 

大阪芸術大学短期大学部 卒業制作2015

2015年2月7日(土)~2月11日(水)

10:00~16;00

デザイン美術学科

専攻科デザイン美術専攻修了制作展

デザイン美術学科卒業制作展

通信教育部デザイン美術学科卒業制作展

メディア・芸術学科

メディアコース創作展

声優コース CDドラマ「異説!桃太郎裁判」発表

*************************** 

作品を飾るまでの道のり…

 

北海道札幌市では今日から、

「第66回さっぽろ雪まつり」が開催されています♪

オープニングセレモニーで登場した、

ルーカス・フィルム公認の「雪のスター・ウォーズ」が

早くも話題になっているようですね!

 

さて、本日のブログは…

卒業制作展に向けて準備を進める、

デザイン学科の学生さんの様子をお届けします。

 

体育館や展示室の準備が始まりましたよー!

お昼から始まったこの作業。

私は、14:00頃に見に行ったのですが…

 


 

 

まだ半分ぐらいという感じでしょうか?

 

グレーのカーペットを敷くグループ、

パネルを運んで行くグループ、

そして、そのパネルを順番に立てるグループと、

それぞれが、協力しながら準備を進めていました!

 

 

カーペットを敷くのも、隙間が出来ない様に慎重に…。

作業は慎重に進めますが…、指示は大きな声で的確に!

先生や副手さんの指示が体育館に響いていました!笑

 

ここに作品が飾られて行くのが楽しみ♪

 

体育館から事務局に戻ってくる途中…、

ラウンジでは、机を運び出す学生さんたちの姿が! 

 

そして展示室からトントンカンカン音が聞こえてきていました!

展示室に入ってみると…

段ボールを敷いてパイプ棚を組み立てる学生さんたちが…!!

 


 

 

こちらも、なかなか大変そう…。

1本1本手作業で、組み立てているんですね><!

 

作品を搬入するのは明日…

今日中にしっかりと土台を準備していきましょ♪

まだ準備は続きますが、風邪引かない様に

準備作業を頑張って下さいね♪

 

*************************** 

大阪芸術大学短期大学部 卒業制作2015

2015年2月7日(土)~2月11日(水)

10:00~16;00

デザイン美術学科

専攻科デザイン美術専攻修了制作展

デザイン美術学科卒業制作展

通信教育部デザイン美術学科卒業制作展

メディア・芸術学科

メディアコース創作展

声優コース CDドラマ「異説!桃太郎裁判」発表

***************************

 

キラキラ No.14

 

伊丹情報紙「キラキラ」が発行されました!

メディア・芸術学科メディアコース出版系の学生が

街に出て取材を行い、誌面を作る、

本格的な伊丹市の情報紙です。

実際に街でも配られています。

 

今回は「キラキラ14号」。

前期と後期の授業で、年に2回発行されているので、

もう7年続いていることになります。

 


 

 

後期授業で制作する、この時期の「キラキラ」は、

「パラボラ通信」と並行で制作されるので、

出版の学生さんたちは、年末から年明けにかけては、

毎年、バタバタしています。

 

パラボラは、卒業制作2015間際に刷り上がりますが、

一足先に、キラキラが刷り上がってきました!

 

学生たちは、その日のうちにご近所へ配達しましたが…

その前に出来映えをチェック中。

 


 


今回の表紙は「俳句の魅力を一人でも多く伝えたい」という

柿衞文庫の学芸員・根来さんです!

 

柿衞文庫の魅力はもちろんのこと、そこで開催されている、

俳句講座「俳句ラボ」のことなどが、語られています。

 

伊丹市は『ことば文化都市』。

市内のいたる所に、俳句があり、

言葉への取り組みが活発な都市だという事も

書かれていました。

 

ちなみに「キラキラ」も、ことば文化都市の参加事業です。

 


  

 

この伊丹情報紙「キラキラ」は、伊丹市内の公共施設で

配布されていますが、今週末から始まる、

業制作2015でも配布されます!

 

出版系は、体育館前の「シルポ」スペースで展示!

卒業制作の「パラボラ通信」や、

天王寺動物園情報紙「Together」も配布されますので、

ぜひご来場下さい!

 

*************************** 

大阪芸術大学短期大学部 卒業制作2015

2015年2月7日(土)~2月11日(水)

10:00~16;00

デザイン美術学科

専攻科デザイン美術専攻修了制作展

デザイン美術学科卒業制作展

通信教育部デザイン美術学科卒業制作展

メディア・芸術学科

メディアコース創作展

声優コース CDドラマ「異説!桃太郎裁判」発表

***************************

福は内、鬼は外!鬼も内!?

 

今日は節分!!!

豆まきの準備は出来ていますか?

大豆を撒く地域がほとんどですが、寒い地域では…

雪に埋もれにくい落花生を撒いたりするそうです!

地域によって、かけ声もさまざま…

「福は内!鬼は外!」だけでは無い様です♪ 

 

ちなみに、今年の恵方は西南西!

節分は恵方巻きも欠かせませんよね♪

今日の夕食が楽しみっ♪ 

 

さて本日のブログは…

先日おこなわれていたテレビ番組収録!

「卒業制作」の授業で収録されている番組の

準備からリハーサルに、お邪魔してきました♪

 


 

 

「Switch」と題されたこの番組は、

出演者も、カメラマンも、音響も、照明も、

みんなメディア・芸術学科放送系の学生さん!

 

ディレクターを中心に番組作りに励みます。

リハーサルを進める前に、

カメラやスタジオセットの確認中。

 


 

 

担当されている廣川先生や堀先生、髙橋先生からも

アドバイスを受けて準備を進めます。

 

しっかりチェックしているつもりでも、

リハーサルをやってみると、

あちこちで気になる所が出てくる様で…

スムーズに本番収録は出来ない様です(笑)

 


 

 

さて、そうして作り上げるテレビ番組ですが…

実はこのたび、公開生放送が決定しましたっ!


「卒業制作2015」最終日の2月11日(祝・水)

13:00から、伊丹学舎メディア棟1階テレビスタジオで、

ニュースショー「Switchスペシャル」開催っ!

広告系制作のオリジナルCMも登場し、

ラジオスタジオとの中継も実現!?

これはもう、見に来るしかありませんね!笑

 

公開収録と同じく、テレビスタジオで

卒制期間中に行われるイベントも紹介しておきます!

2月8日(日)13:00から…

「芸短アカデミー賞」開催!

映像系授業で制作した卒業制作の上映&授賞式です。

グループ作品も、個人作品もあり、内容盛りだくさん!

ぜひ、こちらもご来場下さい♪

 


 

 

寒さなんかぶっとばせ!

 

2月が始まりました♪

今週末から、卒業制作展が始まりますが…

今日のブログは、先週1月30日に開催された、

ポピュラー音楽コースのライブについてお伝えします♪

 

入場者全員にルミカライトが配られ、綺麗な演出☆


 

 

2回生の岡本梨沙さん企画ライブ

「寒さなんかぶっとばせ!!!スリーマンライヴ」

芸術ホールで行われたこのライブは、

第1部に7バンドが登場し、オープニングアクトとして?

華々しいステージを作り上げました!


休憩を挟んで行われた第2部は…

スリーマンライブ、主役たちの登場!!!

30分ずつの演奏時間が与えられ、

普段とは違う、5~6曲の演奏。

曲を覚えることも大変だったと思いますが、

よく練習しているのが伝わってきたライブでした…!


まず1組目は、池田武生さんのグループ!

Pumpkin Pumpking




 1曲目から、客席に降りてくるという大サービス!笑

L’Arc~en~Cielさんや、T-BOLANさんなど、

誰もが知っている曲で開場は大盛り上がりでした!

だけど、彼らの世代でT-BOLANさんなんて…

なかなか渋い選曲ですよね(笑)

 

2組目は、森啓人さんのグループ!

ポバエミ


K-POPグループ、CNBLUEさんのカバーが中心でしたが、

オリジナル曲も披露するという本格派でした!

その曲がYouTubeで配信されているとか、いないとか…。

毎度毎度、学生さんに とけ込み過ぎている、

副手の安部さんにも注目でした(笑)

 

そして、いよいよラスト! 

大トリを飾ったのは、企画者・岡本梨沙さんのグループ!

SCANGAL


バンド名からも分かる様に、SCANDALさんの

楽曲をカバーしていました♪

唯一のガールズバンドは、とっても可愛かったです。

 

バンドメンバー全員から「練習が怖かった」と

言われていた岡本さん…(笑)

それだけ本気で音楽に向き合っているという証拠!?

後輩から梨沙様と呼ばれ、崇拝されているのも…

音楽に対して真剣に取り組む彼女のキャラクターからかな?

と、私は思っています♪ 

 

出演した学生さん、影でステージを支えていた学生さん、

みなさんお疲れさまでした♪

3月に行われる卒業コンサートも、ますます楽しみです♪

 

タコヤキパーティ☆

 

今日からテスト期間スタート!

気づけばもう…1月も終わりですね。。。

あっという間に、授業が終わってしまいました!

 

そんな本日のブログは…

昨日お邪魔した大阪学舎のチャットデーについて♪

 


 

 

2回生最後のチャットデーという事で、

たくさんの学生さんが来ていました♪

タコヤキパーティです!

 

くるくるとタコヤキを回すのは、やはり皆さん得意な様で、

美味しそうなタコヤキが、たくさん出来ていました♪

私も、少し頂きましたがとっても美味しかったです!!

 


 

前回も少しお手伝いしたのですが…

タコヤキ生地作りは慣れませんね><!

相談室カウンセラーの下田先生と、

生地作りに悪戦苦闘…(笑)

 

「粉が多すぎて…!」「しゃばしゃば過ぎて…!」と、

いろんな事を言われましたが、最後の方には、

ちゃんとしたタコヤキ生地が出来たのではないかと…(笑)

 


 

美味しくできあがったタコヤキも、

ちょっとタコヤキとは呼べないものも(笑)

みんなで作るだけで、楽しかったですよね♪

たくさんの笑顔が見られて、私はとても嬉しかったです! 

 

元気でパワフルな大阪学舎の学生さん。

昨日は、私自身も、顔が痛くなるぐらい、

たくさん笑った1日でした(^^)

(…普段笑っていないという事ではありません!笑)

 



 

 

保育学科の学生さんは、テストも補講も続く様なので、

タコヤキパワーで頑張って下さいね♪

卒業式、また皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

 

ちなみに本日は、芸術ホールで3マンライブ!

14:00からスタートです!まだ間に合うよ!!

…後で、私も見に行こうかな?笑

 

今年も発行します!

 

さて今日は後期授業最終日!

昨日は雪も降っていましたし、寒い日が続いています。

風邪やインフルエンザが、まだ流行っていますので、

体調には十分気をつけて下さいね><!

 

さて本日のブログは…

学内誌「パラボラ通信」の完成に向けて、

奮闘している出版コースの学生さんの様子を

お届けしますよ♪

 


 

 

後期の授業全てを費やして、企画、取材、原稿、デザイン、

全てを小原ゼミ生8人で担当!!

みんなで1つの雑誌を作っていますが…

年末頃にパソコン室を覗くと、個人個人で、

作業しているという光景がほとんどです。

 

昨年末に全データを入稿し、

今年に入ってからは、校正の作業!

一旦刷り上がったものを、

端から端までチェックしていきます。

 


 

 

机の上は、付箋のついた原稿が…。

気になるところや、修正する箇所、

差し替えるところなど、

ひとつひとつ丁寧に見ています。


この根気のいる作業は、かなりめんどうなのですが、

誌面作りにおいては、一番重要なんです!

ここで間違いを訂正しないと、

そのまま、みなさんの手元に

届くことになりますからね><!

 


  

 

そんな緊張感を持ちつつ、作業を進めて行く学生さんたち。

完成する頃には、みんな疲れきっていました。

お疲れさまでした!


そもそも「パラボラ通信」とは…

メディア・芸術学科の学生たちの

1年の活動を記録したもので、

100ページ、フルカラーで構成されています。

 


 

 

毎年、学生さんが入れかわるので、

過去のパラボラ通信を振り返ってみても、

誌面カラーがさまざま!

今年はどんなパラボラが完成するのか…

楽しみですね♪

 

☆学内イベント情報☆

 

今日はリポート提出の締切日です!

朝から事務局は大賑わい…。

あれだけ、お知らせしていたのに…

もう毎年恒例の景色ですね…(笑)

 


 

学生証を忘れてくる学生さんが多い様ですが、

リポート提出にも、テストを受けるにも学生証は必須!!

常に持ち歩く様にして下さいね♪

 

さて本日のブログは、明日と明後日に行われる、

イベントの情報をお届けしますよ♪

 

明日は授業が終わったあと、演劇部による

年明け公演「第一精神病棟」が行われます。 

毎回楽しい作品を届けてくれる演劇部ですが、

今回の作品は…どのような作品なのでしょうか?!? 

場所は、P401教室!!

開場18:10/開演18:20

 

そして、明後日30日には…

「寒さなんかぶっとばせ!!!スリーマンライヴ」

が開催されます!


 

2回生の岡本さんが企画したライブなのだそうですが、

1回生も2回生も、たくさん出演するそうですよ

場所は、芸術ホール!!

13:30開/14:00開演

 

どちらも、お時間ある方はぜひ見に行って下さいね♪

 

そして、大阪学舎では…、

明日(29日)チャットデーが開催されます!

お昼休みからですので楽しくお喋りしに来て下さいね♪

 

新たなデザインを…!

 

明日は、リポート提出締切日です!!!!!

作品提出やテストなど、忙しい学生さんも多いと思いますが、

単位取得のために頑張って下さいね!

明日(28日)の16:30以降は、

受け付けませんからね!!!

1分でも過ぎたら、追試になります。

 

さて、今日の芸短ブログは嬉しいお知らせです♪

社会福祉法人 明照会 あそか苑さんより企画を頂いた、

「制服デザインコンテスト」で、デザイン美術学科

1回生の村上香奈さんが優秀賞を受賞しました

 

昨日、あそか苑に行き、理事長の河原至誓先生より

副賞を頂いてきましたので、その様子をお伝えしますね♪

 

 

この企画は、法人の設立25周年を記念して、

職員さんの制服デザインを変えよう!

というものだったのですが、本学の学生からデザインを募り、

応募された13作品の中から、ご検討頂き、

あそか苑の職員さんにも投票をおこなった結果、

この作品が選ばれたのだとか!

 

「まさか自分が賞を頂けるなんて…」

と、恥ずかしそうに話していた村上さんでしたが…

「この受賞は履歴書に書けますよね!?」と、

なんとも就活生らしい一言も…(笑)

 

デザインに関しては、、、

「ピンクを使うなら、全体をピンク色にしちゃう方が

良いんじゃないかと思って、1番最初にそう決めました」 

ただデザインをするだけではなく、

名札をかける位置や、ロゴの分かりやすさなど、 

いろいろな部分に気をつけて描いたそうですよ!

 

 

清潔感が重要視される福祉法人の制服。

優しい色合いのピンク色で、実際に完成したユニフォームも

見たくなっちゃいました!

 

応募した学生さんは、みんな良い経験になりましたね! 

この経験を、これからの作品作りにも

活かしていって欲しいと思います♪

 

また、これに限らずチャンスがあれば、

いろんなコンテストに応募してみて下さいね!

5月に開催されるOGCのTシャツデザインも、

みなさんの応募待ってますよー♪

 

続々と…!?

 

今週で、後期の授業が終わってしまいます。

レポートの提出期限は、いよいよ明後日!!

先日も書きましたが、28日は事務局が混雑しますので、

今日、明日中に、提出を…!!!

 

さて本日のブログは…

メディア・芸術学科の卒業公演(ダンス)と

卒業コンサートの紹介です♪

 

先週も紹介した通り、舞台芸術コースの卒業公演とは別に、

ポピュラーダンスコースも卒業公演を行います!!

モノクロ仕様の写真は、ダンスコース4人それぞれの

個性が光っていますね!

 



 

 

ちなみに、ポピュラーダンスコースは、

2年前に出来たばかりのコースで、

今年初めて卒業公演を開催します。

2回生は4人だけですが、1回生も出演の賑やかなステージに♪

場所は、グランフロント大阪のナレッジシアターです。

 

そして3月15日には、ポピュラー音楽コースの

卒業コンサートがあります♪ こちらはもう3度目の開催!!

チラシの裏に載っている2回生の顔がいつも楽しそうなので、

ぜひそこにもご注目下さい…♪

 



  

 

場所は、昨年と同じくビルボードライブ大阪です!

素敵な音を届けて下さいね♪

 

3月までは、まだまだ時間があると思っていても、

あっという間に時間は流れていきますよ?

本番に向けて、しっかりと練習して、

悔いの残らない公演にして下さいね♪

 

***************************

 

舞台芸術コース卒業公演

2月28日(土)川西市みつなかホール

14:00開演(13:30開場)

※入場料1000円

 

ポピュラーダンスコース卒業公演

3月7日(土)グランフロント大阪「ナレッジシアター」

18:00開演(17:30開場)

※入場無料

 

ポピュラー音楽コース卒業コンサート

3月15日(日)ビルボードライブ大阪

15:00開演(14:30開場)

※入場無料

 

***************************