大阪芸短ホームページの確認を…!

 

いよいよ明日に迫った在学生ガイダンス!

準備はできていますか…?

4月8日(土)の授業開始に向けて、お休みモードから抜け出して下さいね!!

 

そんな本日のブログは、大阪芸短のホームページ紹介からです!

…みなさんは気付いていますか?

今週から、大阪芸短のホームページに

「履修登録」と「シラバス」のバナーが出ているんですよ♪

 

 

履修登録に関しては、ガイダンスで詳しい説明がありますが、

在学生は昨年と違う方法での履修登録になりますので、

くれぐれも気をつけて下さい!!!

 

履修登録がしっかり出来ていないと授業が受けられなかったり、、、
卒業にも関わってくるかも…><?

 

ガイダンス時に操作マニュアルが渡されますので、

今は何もせずに、しっかりとガイダンスを受けて、

履修登録をおこなう様にして下さい!

 

続いてシラバスに関して。

シラバスとは…先生方が作られる授業の学習計画です。

試験種別や採点方法なども書かれています。

 

 

>>>昨年通りの手順<<<でも見られますが、

今年はこのバナーからひとっ飛びー♪

 

明日、3月31日から閲覧できるようになりますので、

あらかじめ授業内容をチェックしておくと、

履修登録がスムーズになるのではないでしょうか…!

 

これは、新入生にも同じことが言えますね!
新入生は、フレッシュマンキャンプで、履修単位の確認をおこないますが…、
興味のある授業をチェックしておくと時間割りを考える時に、
参考にできるかも…♪

 

 

明日からは賑やかになりそうなキャンパス!

嵐の前の静けさ…かな?

春休み中は、学生さんがいなくて寂しかったので、

明日は、みなさんの元気な顔を見せて下さいね♪

 

新年度ガイダンス日程のお知らせ

 

昨日の夕方は雨が降っていましたが、今日は良いお天気ですね♪

金曜日に向けて、お天気は下り坂ですが、

入学式が行なわれる4月2日は、なんとか晴れそう…かな?

2日の入学式の式典は、伊丹学舎の講堂でおこなわれますので、
新入生は全員、学科を問わず伊丹学舎へ来て下さい♪

 

 

さて、そんな本日のブログは、、、

在校生と新入生のガイダンス日程についてです!

 

新入生は、入学手続き時に送って頂いた白い封筒で、
入学式の案内や学生番号の通知などが送られていると思います。
(手続のタイミングによっては、まだ届いていない方もいるかもしれませんが…)
在学生は、成績表にガイダンス日程が書かれていましたよね!?
自宅に届いた案内を、よく確認して下さいね♪

 

在学生も新入生も、学舎・学科によって、

ガイダンスの日程が少しずつ違います!!!

 

▼伊丹学舎▼

 

▼大阪学舎▼

 

自分の所属学科の日程をしっかりと確認し、

時間や場所などを間違えないように来て下さいね♪

 

新入生で、日本学生支援機構奨学金の予約奨学生の方!!

入学式の案内にも書かれていますが、

①採用候補者決定通知
②「平成29年度大学等奨学生採用候補者のみなさんへ」高校からの配布物 他、

学生さんによって、必要な書類が違いますので、

こちらも、しっかりと確認して忘れない様に持参して下さいね!

 

日本学生支援機構予約奨学生説明会は、

伊丹学舎が 7日(金)13:00から。

大阪学舎が4日(火)13:30からです。

 

 

芸短卒業コレクション.2

3月も終わりに近付き……年度末です。
今は、新年度の準備に追われる事務局。
まずは、今週金曜日に行なわれる在校生ガイダンス。
詳しくは明後日のブログに掲載予定ですが、、、
成績表をしっかりと確認して、ガイダンスに出席して下さいね♪
さて、本日のブログは…
先週の予告通り、芸短卒業式コレクションをお届けします!!
 

素敵な袴美人がずらりと並んでいます♪
別れを惜しむというよりは、「卒業の日」という1日を
目一杯楽しんでいる様子…♪
 ◆
今年もやはり女子人気が高いのは、袴でしょうか…?
綺麗な振り袖を着ている学生さんも、いましたね♪
でも、例年から比べると、
ドレスを着ている学生さんも多い様な気が…!
男子は、やはりスーツを着ている学生さんが多数!
実は、昨年のブログで「男子の羽織袴も見てみたかった…」と書いていたのですが…
今年は いました!袴男子!!
女の子も男の子も、普段とは少し印象が違う卒業式の姿…。
毎年の事ではありますが、入学式のちょっと頼りないスーツ姿から、
ここまで成長するものなのかと、感心してしまいますね!!
これからまた大きく羽ばたいて行くみなさんへ。
大阪芸短で修得したさまざまな知識、教養、そして出会った仲間たち…、
すべてを胸に! 誇りをもって!!
新たな道を一歩ずつ進んでいって下さいね♪
◎おまけ◎
みなさんは気付いていましたか…?
メディア・芸術棟1階の入り口に、撮影スポットがあったんですよ!!
「祝 卒業おめでとうございます」と書かれたこの掲示は、
メディア・芸術学科 舞台芸術コース制作系の1回生が作ったものなんです♪
卒業する先輩たちへ、1回生からの粋な計らい♪ 素敵ですね♪

 

芸短卒業コレクション.1

 

昨日は卒業式で賑わっていましたが、今日は人の気配が少なく、
なんだか、より一層の寂しさを感じる伊丹学舎です><!
御卒業されたみなさん!改めて、おめでとうございます♪
本日のブログは、毎年恒例となりました、
卒業式の芸短コレクションをお届けしますよ♪
写真撮影に協力して下さったみなさん、ありがとうございました!!!
タイミングが悪くて、撮影できなかった所もありましたが…
みなさんの晴れ着姿、とっても素敵でしたよー♪
在校生や、以前の卒業生も来ていて、とても賑やかでした♪
袴だけでなく、スーツや振り袖、ドレスなど、
個性に飛んだ芸短生らしい卒業衣装♪
来週月曜日も、今日に引き続き、
卒業式芸短コレクションをお伝えします♪
まだまだ卒業式の余韻に浸る、芸短ブログです(笑)
ぜひ、また見に来て下さいね♪

 

平成28年度 卒業証書・学位記授与式

 

平成28年度卒業式が伊丹学舎講堂で行なわれました!!

電車の遅れがあったり、ヒヤヒヤする場面もありましたが、

なんとかお天気にも恵まれ、良い式典となりました!

 

 

朝早くから、晴れ着姿で集まってくる学生さんたち。

開式は11:00でした。

国歌斉唱から始まり、証書授与!

総代の学生さんが壇上に上がり証書を受け取ります。

 

 

そして式辞、祝辞と続き…

送辞は在学生を代表して、デザイン美術学科の

堀口奈々生さん。先輩方への思いを綴りました。

 

謝辞は、メディア・芸術学科 声優コースの鶴野有紗さん。

支え合える仲間に出会えた喜びが伝わってくる、

素敵なスピーチを聞かせてくれました♪

 

 

その後は、校歌、仰げば尊しの合唱。

毎年大盛り上がりとなる、芸大グループ応援歌

「いま君は美しい」では、卒業生も熱唱!?

 

 

式典終了後は、各学科に分かれて、

証書授与が行われました。

今日、学生証を忘れてしまったという学生さんは、
必ず郵送か持参で学生証を返しに来て下さいね!

 

1回生からのサプライズがあったり、

卒業生から先生へのサプライズがあったり、、、

 

 

それぞれの教室ごとにイベントがあって、

見て回るのが楽しかったです♪

 

 

今日で、みなさんとはお別れになってしまいますが…、

またいつでも大阪芸短へ遊びに来て下さいね♪

私たちはいつでも みなさんを応援していますよー!

 

 

今日は、別れであり旅立ちの日!

また大きく一歩前進したみなさんに、

たくさんのエールを送りたいと思います♪

 

 

気付けば またこの季節で…

 

今日は、すっきり晴れている伊丹学舎です。

この時期になると話題にあがる桜開花宣言。

近畿では、まだまだ先の様子…。

この時期は、高校も大学も みんな卒業シーズン。
晴れ着で街を歩く学生さんの姿を、よく見かけますよね!

 

さて、そんな本日のブログは、

明日に向けて準備を進める伊丹学舎の様子です!!

昨日のブログでは、体育館の準備風景をお届けしましたが、

今日は、各教室の準備♪

 

 

式典が終わった後、卒業生のみなさんは、

学科ごとに分かれて移動してもらいます。

その教室準備も、ご覧の通り!

 

 

手分けして準備を進めていました!

明日は、ここに卒業生のみなさんが…。

 

 

2回生のみなさんと会えるのも、

明日が最後かと思うと、寂しいですね><!

 

ヘアセットや着付けなどなど…、

朝早くから準備する学生さんも多いと思いますが、

時間に余裕をもって、式典に遅刻しない様に、

気をつけてきて下さいね♪

 

式典は11:00から始まります!

入場は10:30の予定です。

 

明日の天気◆ … くもり のち 晴れ

※ 3月22日(水)15:00現在の天気予報です

 

見送る準備。進んでます。

 

昨日は春分の日で、お休みでした!

3連休は、お天気も良くて お出かけ日和でしたね♪

みなさんは、どこか行きましたか?

 

そんな今日のブログは、卒業式の準備を進めている、

大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎の様子を

お届けしますよっ♪

 

 

お昼過ぎ…。体育館を覗いてみると、

メディア・芸術学科の副手さんたちが、

機器類の準備をおこなっていました♪

 

普段は上から吊られている照明が、降りてきています。

学生さんの立つ位置や、ご来賓の方々の座る位置を考えながら

ライトを配置していました!!

 

 

すでに、壇上と会場の椅子も、ずらりと並べられている体育館。

式典当日、卒業生のみなさんは、この学生席の看板より前側へ。

舞台に近い方へ座るようにして下さい♪

 

 

※ 保護者の方々は、体育館後方の入り口側へ
ご着席頂くことになります。

 

卒業式まで、あと3日!

今日は生憎のお天気ですが、明日から天気は回復へ!!

 

卒業式だけは、どうか晴れます様に…!!

今から、てるてる坊主を作ろうと思います♪

 

いざ!スチームパンクの世界へ!

 

卒業式まであと1週間となりました!

新入生や2回生には、ガイダンスの日程などが届き始めていると思います。
しっかりと確認して、間違えないようにして下さいね!
3月の別れ と 4月の出会い…
事務局は現在、同時進行で準備を進めていますよー♪

 

さて、そんな本日のブログは…

先週の土日に開催されたイベントの様子を

お伝えします!!!

 

 

3月11日・12日の大阪市立西成区民センターには、

異世界へと誘う扉がありました…♪

不思議の国のアリス×スチームパンク

アート・ウェイ・オオサカ~特別篇~

アリスと歯車2

 

以前も参加した事のあるイベントですが、

今回は、デザイン美術学科

キャラクター・マンガ・フィギュアコースで参加!

 

 

学生たちのイラストや、独自のグッズ、

フィギュアなどを販売していました!

消ゴムはんこを その場で制作し、

オーダーメイドで販売している学生さんもいて…

目から鱗でした♪ よく売れていたみたいです!

 

学生さんが販売していたシールがとても可愛かったので、私も思わず購入(笑)
ブログ取材というよりは、お客さんとして楽しんでしまいました♪

 

他のブースでも、アクセサリーが販売されていたり、
マスクや服飾雑貨が販売されていたり…、
スチームパンク風に装飾された南京玉簾があったりと、
バラエティに富んだ品揃え!欲しいものがたくさんありました!

 

 

学生さんたちの作品販売だけでなく、

寒河江先生による、造形実演があったり、

桜先生による、似顔絵コーナーがあったり、

本学ならではのブースになっていました♪

次回 開催される時にも、ぜひ遊びに行きたいですね!!

 

ちなみに私も、先生に似顔絵を描いて頂きました。
寒河江先生との似顔絵2ショット。
クールビューティな感じで、かなり美化して頂きました(笑)
お忙しいのに、ありがとうございました…♪

 

卒業コンサート オフショット集

時間の都合で少ししか撮れませんでしたが、
卒業コンサートのオフショットをお届け♪

 

 

でもその前に…
今回の卒業コンサートで司会を務めたお2人をご紹介します!!

 

ベース専攻の福島くんと吉本さんです♪
2人からの情報で成り立っていると言っても過言ではない芸短ブログです!

序盤は緊張していたのか…1?
先生方からツッコミを入れられる場面もありましたが(笑)、
しっかりと進行していました! 素晴らしいMC力でした♪

 

ステージ以外にもスタッフは いました♪
今回は撮影カメラの台数が多かったのですが、
放送の学生さんたちがお手伝いに来てくれていました!

お客さまを誘導する会場案内係も、実はポピュラー音楽コースの1回生!

 

そして終演後…お客様方をお見送りする2回生の学生たちです。
泣いている学生さんもいましたね♪

 

たくさんの方にご来場頂いて、会場いっぱいのお客さん!

こんなにたくさんの方に演奏を見て頂けて本当に良かったです!!!

 

おまけに1枚っ☆

 

とうとう卒業イベントが全て終わってしまいました…
次、みなさんに会うのは卒業式かな…?
寒くなったり、暖かくなったり、体調を崩しやすい季節ですので、
手洗いうがいで、しっかりと予防しましょうね!!

第5回卒業コンサート 第2部

 

今日のブログも、昨日に引き続き、メディア・芸術学科
第5回 ポピュラー音楽コースコンサートの様子をお届けします!!!

 

第2部の幕開けを飾ったのは「HIGHLY STRUNG
ギターの掛け合いが、とてもかっこいいインストゥルメンタルの曲です!

ギター専攻の中でも一二を争うほどの腕前を持つ、
中川くんと米田さんが魅せてくれました♪
当日の朝からおこなっていたリハーサルでは、「笑うな!」と先生から怒られていた中川くん。
本番は、ビシッとかっこよく決まってましたね♪

 

2曲目は「She」今注目のアーティストLiSAさんの楽曲です。
ボーカルの永本さんは、LiSAのライブを意識したという
可愛らしい衣装で登場♪

パワフルな歌声とポピュラー音楽コース初!?変が変わる機械を使用した、
特異なパフォーマンスで、会場を盛り上げました!

 

3曲目は宇多田ヒカルの「Final Distance」。
ピアノの音と歌声だけで、しっとりと聴かせてくれました。

この曲は、アルバム収録されていた「DISTANCE」を
アレンジし、シングルカットされた曲です。
人と人との距離感が描かれた切ない歌詞…
心を込めて丁寧に…聴いている私たちにも切なさが伝わってきました…♪

 

4曲目は「Another Star」Stevie Wonder
チェックシャツにサスペンダーという、
メンバーみんなお揃いのスタイルで登場!

ブラックミュージック好きの竹内くんがボーカルを務めました♪
「初めて聴いたスティービーワンダーの曲がこの曲だった」
と話していた竹内くん。曲への強い思い入れを感じました♪

 

5曲目はギター専攻・秋山さん作詞作曲「ブラックリストのあの人」。
昨年8月に開催された大阪芸術大学プロムナードコンサートも
自身のオリジナル楽曲「僕の舞台」を披露していた秋山さん。
今回はバンド編成も変わり、全く違う雰囲気の曲に仕上がっていました!
「あたしのブラックリストの中 あなたの名前も書いといたよ」という歌詞が、
とっても怖いです! 可愛い見た目とのギャップに驚いてしまいました!!笑

 

6曲目も、オリジナルソングでした!
今回の卒業コンサートは、本当にオリジナルソングが多かったですね!
ギター専攻・阪口さんの作詞作曲「スクリーンのあなた」。

語りかけるように歌う阪口さんが印象的だったこの曲!
「叫んでも 叫んでも 叫んでも 届かない」
少し大人な雰囲気の切ないバラードでした…。

 

7曲目の「夢喰いの獣」は、ベース専攻・竹内さんの作詞作曲!
昨年10月に開催された天満音楽祭にも、オリジナル楽曲で出演していた竹内さん。

今回もボーカルを担当し、ワルツの様な三拍子の曲を披露しました♪
注目すべきは、この衣装!
どこか異国情緒の漂う衣装で、夢なのか現実なのか、、、
この曲が持つ不思議な世界観を表現していました♪

 

8曲目はボーカロイド初音ミクの曲として有名な「千本桜」。
ドラム、ベース、キーボード、ツインギターの構成で、
インストゥルメンタルにアレンジ!

和太鼓の経験もあるというドラム担当の霜田さんが、
大迫力のソロで、会場中の視線を釘付けにしていました!!

 

そして最後の1曲…
フィナーレを飾ったのは、2回生全員で歌う「また会える日まで」。

原曲は2番までしかありませんが、2回生全員で3番の歌詞を考え、
自分たちの思いを 歌にのせて歌いました♪
ちなみに、バックバンドを務めたのは1回生です!
コンサートを成し遂げた先輩たちの背中は、大きく見えたんじゃないかな…?

 

最後まで、自分たち らしさを求めて、
音を楽しんだ学生さんたちに大きな拍手を…!
出演した2回生も、お手伝いしていた1回生も、
みなさん、お疲れさまでした♪