ねこメモは間違い。

今日で前期試験も終了です!!

1年生は4月から入学して約4ヶ月。

入学当初は先生の顔と名前が一致しなかったり、

教室の場所がわからなかったりなどと

新しい環境に不慣れなこともあったかと思いますが、

風が通り過ぎるように、あっという間の

4ヶ月だったのではないでしょうか。

そろそろ大学生活にも慣れて来た頃なのでは?

そんな1年生にとっては、初めての長期休暇となります。

一斉休暇報告

小中学校のように夏休みのドリルなんていうものはありませんが、

自分の技術を磨くために、自主制作に励んで下さいね!

芸短の事務局も7日(土)から18日(水)まで一斉休暇となりますので

在学生のみなさんは、就職活動するのに

各種証明書の発行を忘れた!ということないように。

直接、学校見学に来られる高校生もおられますが、

その期間は学校の門も閉鎖されているので入れません。

ぜひ、21日(土)のキャンパス見学会へお越し下さいね。

このブログも次の更新は19日(木)の予定です

一斉休暇報告

今日、ふと事務所の中を見回してみると、

こんなものを発見!

庶務課の小林さん…「19日までおやすみ」と

書かれているメモが机の上にありますが、

休みは18日(水)までですよ!!

このブログを見て気付いていただけたら嬉しいです(笑)

このネコちゃんのメモ挟みかわいい。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

自分と向き合う。

先月26日には、オリジナル・グッズ・コンテストの

表彰式が伊丹学舍で行われました!

受賞作品はこちらから

OGC授賞式

表彰式の前に花野さんデザインの「道標」Tシャツと

キャラクター部門最優秀賞2作品のグッズは出来上がり、

表彰式前日のキャンパス見学会で参加者のみなさんに

すでにプレゼントされていました。

Tシャツ部門最優秀賞を受賞した、花野さんは

「実際に自分のデザインがTシャツになったのを見ると

やっぱり嬉しい。」とTシャツが届いた日に話てくれましたが、

表彰式では、また改めて受賞の喜びを実感したのではないでしょうか。

OGC授賞式

学長から、表彰状と賞金が手渡され、

嬉しいような恥ずかしいような、

学生さんの表情に、なんだか微笑ましくなりました。

今回、学内ではありますが、オリジナル・グッズ・コンテストに

応募して、数多くの作品の中から自分の作品が選ばれたということは

自慢していいと思うし、これから編入する時や就職活動する時に

ポートフォリオに入れたり、どんどんアピールしてくださいね!

OGC授賞式

前期定期試験も明日まで。

2ヶ月近く夏休みとなる学生さんもいると思いますが、

これを機に、学外のコンペディションに応募してみるのも

いい経験になるかもしれませんよ。

夏休みでも休むばっかりではダメ。

2年生は休み明けには卒業制作がいよいよ本格始動するので

自主制作期間だと思って、自分と向き合ってみて下さい。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

危ういバランス。

先週で前期授業は終了したのですが、

メディア芸術棟ゼミCの教室では

田中ゼミ&広告制作演習の履修者が

前期課題発表をしていました!!

田中ゼミ&広告制作演習

前期の課題は架空の広告代理店を立ち上げるというもの。

2〜3人ずつ、5チームに分かれて、

社名からロゴマーク、事業内容、コンセプトという細かい設定から

リーフレット、名刺、ポスターなど広告媒体決定まで

学生さんがすべて立案、設定、デザインを行います。

田中ゼミ&広告制作演習

デザイン美術学科のヴィジュアルデザインコース、

マーケティングの授業でも学生さんがオリジナル会社を設立して

広告媒体を考えるという授業がありましたが、

メディア・芸術学科メディアコース広告系のこの授業との

決定的な違いはグループワークか個人ワークか、ということです。

さらに、“広告代理店”と限られているので、

それぞれのグループの個性やアイデアが勝負となります。

どのグループも力を入れていたのが、『人を惹き付ける広告』。

田中ゼミ&広告制作演習

全体講評で担当の田中水四門先生は、

「どのグループにも言えるのは、紙面における活字バランスであったり

一定スペースにおける広告的要素のバランス。

安定しているものよりも高度ではあるけど、

危ういバランスの方が紙面に緊張感が出る。」

人を惹き付けるのは、安定よりも緊張感ということですね。

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

筋肉痛のはず。

昨日から前期試験期間になると同時に

通信教育部の夏期スクーリングが始まりました!

そこで、体育の授業に行ってきましたよ。

通信教育部では総合教育科目の授業で体育が必須。

3日間の日程で朝から夕方までみっちり行われます。

通信教育部スクーリング 体育

今夏、体育のスクーリング履修者は18名。

性別も年齢も出身地もバラバラな学生さんたちが

同じ時期に一つの場所に集まって、

一緒に体育するのが通信教育部の面白いところ。

というより、すごく不思議な出会いですよね。

バラバラな出身地は、大阪、兵庫、奈良の近隣から

愛知、山口、福岡の遠方の方も。

通信教育部スクーリング 体育

初日だった昨日は、ガイダンス、ストレッチ、準備体操、

大縄跳びの後、オリジナルルール8点先取の

卓球大会(シングルス)が行われました!

なんと、昨日の参加者16名全員が卓球未経験者。

世界卓球の放送をテレビでやってても、

まだまだ認知度、人気度ともに低いということでしょうか…

通信教育部スクーリング 体育

ただ、卓球は未経験者でも年齢や性別に関係なく、

やってくうちに要領を覚えるので、みなさん楽しそうでしたよ。

でも、今日はラケットを持っていた腕が筋肉痛のはず。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

オトラク伊丹。

メディア・芸術学科出版系2年生

新聞製作演習の授業で制作している、

フリーペーパーキラキラが8月1日に発行しました!

フリーペーパーキラキラ

第5号となる最新号では、

4月から2年生になった新メンバー8人が担当。

伊丹の音楽にスポットを当てた今号の巻頭は

東アフリカ民族音楽三人組ユニットJT☆STARSのイエズさん。

フリーペーパーキラキラ

4−5面にも音楽好きの人たちが1日、流しの演奏家になって

お店を回り、歌や演奏をプレゼントする、

「伊丹オトラクな1日」のルポが載っていたり、

伊丹市民の音楽の拠点で、世界各国の民族音楽を幅広く紹介している

伊丹アイフォニックホールが取り上げられるなど

まさに『音楽の町、伊丹』が満載です。

フリーペーパーキラキラ
フリーペーパーキラキラ

また、「キラキラ」編集室が独断で選んだ“芸大生目線”の

お店レポート、「伊丹のおしゃれなお店散歩」では

隠れがカフェやおしゃれな雑貨店、座り読みOKな書店に

小腹が空いたときに食べたいコロッケなど

学生さんならではの目線が生かされてます。

伊丹学舍周辺のお家には、学生さんたちが自ら

汗を流しながら各お宅へポスティングを行っています!

読んでみたいという方は伊丹市主要施設にも置いてますので

ぜひ手に取ってみてくださいね◆◇◆ 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

新商品開発…か?

発行予定日(7月10日)過ぎてるのに、

なかなか届かないなぁ…と思っていると、

思いが通じたのか、持って来てくれました!

Idee!

学生さん発行の芸短生に送るフリーペーパー『Idee!』。

今月は前期末ということもあり、

レポートや授業の課題に追われて忙しかったため、

発行予定日の10日を大幅に遅れて月末になってしまったのだとか。

最近、メディア・芸術棟の前に置かれているIdee!を

手に取っている学生さんをよく見ます。

1号発行の頃は日が経っても山積みだったのに。

最近は置いたそばから、なくなっていくそう。

3号目にして、芸短生に浸透してきたということでしょうか。

Idee!

7月号?8月号??(編集長の屋吹さんも定かではないらしい)の

特集は夏らしく、ホラー特集!!

カレンダーには伊丹学舍周辺の花火大会の情報も掲載されてます。

でも、一番気になったのは、副編集長・安富の「是如何?」のコーナー。

「××牛乳」と題して、麦茶と牛乳を混ぜた、麦茶牛乳が勧められてます。

Idee!

安富さん曰く、香ばしいカフェオレ味。

紅茶×牛乳=ミルクティーで抹茶×牛乳=抹茶オレだから

お茶と牛乳が合うという理屈は分かりますが、

試すのに勇気が必要です。

勇気のある方はぜひ試して、感想教えてください(笑)

 

アイキャッチ。

今日は、前期授業最終日です。

基礎実習Ⅱの授業に行って来ました!

スペースデザインコースの緋田 昌弘先生が担当する

この授業では、ウィンドウディスプレイデザインの

合評が行われていました。

基礎実習Ⅱ

次々にでてくる、まるでりかちゃん人形の

ドールハウスのような かわいい作品たち。

パンが食べれる美容室や消しゴムで虫歯を治す歯科、

大人が子どもに戻れるBarなど…

コンセプトも変わってて面白いです。

ディスプレイに使われている小道具も

買って来たものから自分で制作したものまでさまざま。

基礎実習Ⅱ

貼ったり、ぶら下げたり、切り抜いたり、

思い描いているディスプレイに近づくように

学生さんたちが悩んで、試行錯誤した後が見られます。

合評最後に緋田先生は、「面白いんだけど、

表現不足の作品がもったいない。

ウィンドウディスプレイだから、

思わず目が奪われるようなアイキャッチが必要で、

それは、派手なら良いというわけでもないんだけど。

作品というのは共通して、特徴があるものが良いんだよ。」と、

基礎実習Ⅱ

後期からそれぞれの専攻コースに進む

学生さんたちに話してましたよ。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

自慢の宝物。

前期の授業は今週で終わります。

ということで、前期の授業はとりあえず今週で終わり。

毎週会っていた先生とも

夏休みに入ると、しばらく会えなくなります…。

なかには、前期の授業しか受け持っていない先生もおられるので

話したいことや、伝えたいことがあれば今のうちですよ。

龍悦代先生

第2回キャンパス見学会でミュージカル「コーラスライン」を

披露してくれたミュージカル研究Ⅱの授業を担当しておられた

龍 悦代先生も前期のみの授業。

今日の朝、「最後の授業に行ってきます〜!」と

事務局に寄ってくれたのですが、

授業が終わった、お昼の帰り際に、

「そのまま帰るつもりだったけど自慢したくて、また来たわ!」

と満面笑みで再び事務局に訪れた龍先生。

大事そうに開けかかった包装紙を持って

中から取り出してくれたのがこれ。

龍悦代先生

学生さんにコーラスラインの発表が終わった後に

記念撮影した写真入りの世界で1つの

手作り写真立てをプレゼントしてもらったのだとか。

「すごく短い時間だったのに、

こんなのプレゼントしてくれるなんて嬉しい!!」

と、自慢されました(笑)

うらやましいですよ、龍先生。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

あぁ、夏休み。

伊丹学舍展示室では現在、

デザイン美術学科専攻科展「あしあと」を開催中

専攻科展「あしあと」

専攻科とは、短大を2年間で卒業した後

さらに高度で専門的な技術を身につけるために

設けられた1年間の学びの場です。

短大で2年間学んできた先生のもと、

少人数による個人指導が受けられ、

さらにハイレベルな創作に挑戦することができるのですよ。

専攻科展「あしあと」

今年の3月に芸短を卒業して専攻科へ進んだ専攻科生は10名。

今回の展示では、さすが専攻科生。

私の作品を見ろ!と言わんばかりの傑作揃いです。

専攻科展「あしあと」

CG作品の「夏休み」は、近年の学習塾通塾の激化傾向から

小学生が夏休みに遊べなくなってる!?を危惧してます。

カレンダーに合わせて、川へ行ったり、スイカを食べたり

お祭りへ行ったり、ちょうちょを追いかけたり。

絵日記風に動く子どもがかわいいですよ。

ずっと見ていると、8月22日から31日まで

宿題に追われているというオチがつき…。

なんだか、とっても懐かしくて面白いです。

専攻科展「あしあと」

芸短でも、もうすぐ夏休みに入りますが、

小中高校と続けてきた、夏休み終わりになって

課題に追われるという習慣を改めましょう(笑)

なんと、専攻科展の公開合評が29日(木)にあります!

 専攻科展「あしあと」

大阪芸術大学短期大学部専攻科デザイン美術専攻

    専攻科展 あしあと

日時: 2010年7月26日(月)〜30日(金)

時間:10:00〜17:00

場所:大阪芸術大学短期大学部
伊丹学舍 展示室

 

 

オープンクラスについてはこちらから

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

芸短での日常。

今日から1週間、デザイン美術学科で

オープンクラスが開催されています!!

実際の授業風景が見学できるオープンクラス。

芸短では初の試みです。

オープンクラス

授業を見学しながら先生や学生さんの話が聞け、

キャンパス見学会とはまた違った、

普段の芸短の雰囲気を体験できるのも魅力です。

さっそく夏休みに入った高校生が来てくれましたよ。

オープンクラス

現在、デザイン美術学科の授業は前期末ということもあり、

各コースともに課題制作が大詰めだったり、

課題作品の合評が行われている最中なので

芸短生のリアルな制作現場と合評の緊張感が味わえます。

今日はビジュアルデザインコースを中心に

高校生と一緒に回ってきました。

オープンクラス

イラストレーションコースの合評前はちょっとバタバタした

雰囲気でしたが、これがまさにリアルな授業風景。

合評前はバタバタするものなのです(笑)

1年生の基礎実習ではどんな課題が出されているの?

入学して3ヶ月、どこまでの作品が作れるの?

芸短で授業を受ける自分の姿を想像してみたり…。

キャンパス見学会に来てくれた人もそうでない人も

ぜひ、日常の芸短生の生活ぶりを見に来て下さい◆◇◆

 

オープンクラスについてはこちらから

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ