【卒制進行中!】松尾学科長にインタビューしたよ

 

誌面制作とWEB制作の両面を学ぶことができる、

本学のメディア・芸術学科メディアコース(出版)の学生たちから、

授業の様子が届きました!!

 

―――――――――――――――――――――――――――――

 

新学期が始まりました。卒業まであと半年を切り、

学生たちはある行事に向けて活気付いてきました。

ある行事とは、そう!卒業制作!

 

我々メディアコース出版の卒制はフリーマガジン「TanTan」と

Web版「TanTanマガジン」の制作です。

 

今回からWeb版「TanTan」のコンテンツとなる「芸短の先生紹介」の

制作の様子を順番にお知らせしていきます!

 

先日インタビューしたのはメディア・芸術学科の学科長である

松尾理也先生です!

 

松尾先生はメディアコース出版の先生でもあり、

大学の先生になる前は産経新聞の新聞記者として活躍されてきました。

 

 

ちょうどこの夏、本を出版されたばかりで、その苦労話を含め、

生い立ちから新聞社時代、そして現在まで、

興味深い話をたくさん聞かせてくださいました。

 

 

話の中には新聞社時代に体験した衝撃の事件も!?

続きは「tantan」の完成をお楽しみに!

 

(投稿:メディア・芸術学科メディアコース(出版*)萱原朱音、安田陽佳)

*出版は、2021年度入学生よりライティング・編集・取材・ウェブに名称変更しました

今週末開催!「芸術の秋」を先どり!


少しずつ涼しくなってきて、秋の気配を感じる今日この頃。
本日のブログは、先日もお伝えした、学外展示情報の続報です!

―――――――――――――――――――

デザイン美術学科から学外展示のお知らせです。
9月15日(火)まで宝塚市立文化芸術センター1階
サブギャラリー・キューブホールで
『げいたんグラフィックデザイン展
WOW WOW WOW』を開催中。


宝塚市に新しく誕生した文化芸術センターを舞台に、
本学デザイン美術学科二回生によるデザインの提案
「街場のデザイン/バナーフラッグ」
「ミュージアムグッズ企画」
「withコロナ時代の新しいデザイン」の世界を
楽しんでいただけます。


12日(土)と13日(日)は、ガラス工芸や現代美術、
フィギュアなど、学生&教員によるアート作品の販売と
ワークショップを行う「げいたんアートマーケット」も
同時開催します。

時間は10:00から18:00まで。
入館は17:30、最終日は午後4時までです。
場所はJR・阪急宝塚駅から“花のみち”を真っすぐ、
手塚治虫記念館の隣です。
http://takarazuka-arts-center.jp

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林先生)


期間◇2020年9月10日(木)~15日(火)
時間◇10:00~18:00、入館は17:30まで。
  (15日の展示は16:00まで)
場所◇宝塚市立文化芸術センター内
   サブギャラリー・キューブホール他

伊丹市公民館まつりに参加しました♪

 

 

本学デザイン美術学科アニメーション・デジタルデザイン・

ゲームコース1回生の大谷朱音さん、

グラフィック・イラストレーションコース1回生の川勝陸生さん、

アートサイエンスコース1回生の小路梨月さんの3人が、

伊丹市立中央公民館で開催された「第12回公民館まつり」の

似顔絵コーナーに参加しました。

 

 

3人は11月23日(土)の正午から午後3時まで、

伊丹市立中央公民館2階の講義室Cで似顔絵を担当しました。

5歳ぐらいの幼児から80歳を超えた年配の方まで

たくさんのお客様が来られました。

 

 

普段はあまり幅広い年齢層の顔を描くことがないだけに、

いい経験ができたと思います。

 

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫)

 

 
 
◆大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami
◆大阪芸術大学短期大学部 ホームページ
◆大阪芸術大学短期大学部 ブログ
◆大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ
◆大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

Art Way Osaka The final『お化け恐和国2』

 

10月26日(土曜日)と27日(日曜日)の両日、
大阪市立西成区民センターで
Art Way Osaka The final『お化け恐和国2』が開催されました。

 

この催しに本校デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコースが参加。
学生たちが昼夜を惜しんで制作したオリジナルのフィギュアを始め、
マグネット、ストラップ、ポストカード、缶バッジなどの展示・販売を行いました。

 

 

今回はフィギュアの企画造形制作と販売の㈱海洋堂との共同ブースとあって、注目度も抜群。
SNSの情報を見て遊びに来られるお客さんも多く、
参加した学生たちは慣れない接客に戸惑いながらも、みんな真摯に対応していました。

 

いろいろな人々に作品を見ていただけるだけでなく、
気に入っていただければ購入してもらえるという体験は、
学生たちにとって貴重な勉強の時間になったことでしょう。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

芸短祭2019 ~私が主役 I’m the star~ おまけスナップ編♪♪

 

芸短祭特集ラストは、スナップ写真特集!!

今年もたくさんの笑顔が溢れた芸短祭になりました♪♪

 

 

そして、卒業生もたくさん遊びに来てくれましたよ♪♪

 

 

ラストはステージ写真から!!

 

 

4日間にわたってお届けした芸短祭特集、いかがでしたか??

楽しかったステージ、おいしかった模擬店に、

また来年も会いに来てくださいね♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

芸短祭2019 ~私が主役 I’m the star~ 模擬店特集♪♪

 

芸短祭特集3日目は模擬店の紹介!!
今年もたくさんの模擬店が並びました♪♪

 

メディアコース映像系で出店のカレーと焼きそば!!

 

昨年に引き続き、球技部は豚汁♪♪

 

デザイン美術学科からは、ぎょうざとフランクフルト、
そしてカラーポップコーンが出店♪♪

 

卵焼き屋さんは有志の「お母さん食堂」、
発足したての文芸同好会からは「食べる文房具屋さん」♪♪

 

声優コースはカステラとメイド喫茶!!
お嬢様(お客様)へのお給仕の瞬間をしっかりおさめました♪♪

 

 

そのほかにも飲食系では、豚汁、ワッフル、からあげ、
焼き鳥、パン屋さんなど、様々なものが出店♪♪
そして、雑貨屋さんもポストカードやハンドメイドグッズを中心に、
たくさんのお店が並んでいました!!

 

今年も様々な模擬店が出そろい、
おなかも心も満たされ大満足の芸短祭でした♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

芸短祭2019 ~私が主役 I’m the star~ 2日目♪♪

昨日に引き続き本日のブログでも、
芸短の学園祭、通称「芸短祭」の様子をお伝えします!!

 

2日目は荒牧おしゃべりの会の皆さんのステージからスタートしました!!
そしてポピュラー音楽コースのLIVEへ♪♪
昨日の芸術ホールに続き、メインステージでも大盛り上がり!!

 

体育館前では朗読同好会による発表が行われ、
大勢のお客様がすてきな声に耳を傾けていました♪♪

 

14時からは、ステージではポピュラー音楽コースの有志グループ
「とっきー音楽隊」による演奏披露、
テレビスタジオではこちらも学生有志で実況付きのゲーム大会が開催!!
ゲーム大会は当日参加のお子さんもいて、大変盛り上がったそうですよ♪♪

 

そして芸術ホールでのポピュラーダンスコースの発表は、
整理券が開演時間前にすべて無くなり、入場規制がかかるほど大人気!!
(ブログ担当も入れずでした…写真がなくてすみません。。。)

 

そして最後は学生全員でエンディング!!
今年の芸短祭テーマでもある「私が主役 I’m the star」と叫び、
2日間にわたって開催された芸短祭が幕を閉じました!!

 

2日間のステージ発表のほかに、模擬店もたくさん出ていた今回の芸短祭!!
明日のブログでは、その模擬店の様子をお伝えしますね♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

芸短祭2019 ~私が主役 I’m the star~1日目♪♪

 

11月2日、3日に開催された芸短の学園祭、通称「芸短祭」!!
今週のブログではその様子をお伝えします♪♪

 

本日は1日目のイベントをご紹介!!
まずはオープニングイベントのファッションショー♪♪
出演者のほとんどが舞台芸術コースの学生ということもあり、
ポーズも決まっており、さすがのステージングでした!!

 

そして、芸術ホールでは、
ポピュラー音楽コースの学生による「ポピュ音LIVE」♪♪

 

つづいて「芸短特別企画 みっくすとーく!」!!
公開ラジオのような演出でトークが広げられました♪♪

 

そして14時からはこの日の目玉、「よしもとお笑い劇場」!!
トット・金属バット・ウーマンラッシュアワー
の3組がゲストで順番に登場し、会場を笑いの渦に包みました♪♪

 

コスプレサークルのパフォーマンスでは、
アニメキャラに扮した学生がステージに勢ぞろい♪♪

 

そして有志による発表、「DANCE show case QUART2」♪♪
ダンス未経験者の学生もこの日のためにがんばったそうです!!
フリの中に舞台芸術コースの卒業公演の告知もありましたよ。笑”

 

そして1日目最後の演目は軽音部のLIVE♪♪
顧問の先生とのセッションコーナーも実現!!

 

芸短祭、1日目の模様をお伝えしましたがいかがでしたか?
2日目のイベント、その他模擬店の様子も明日以降にしっかりとお伝えしますので、
皆さん、どうぞお楽しみに♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

芸短祭(学園祭)のお知らせ!!

 

伊丹学舎では明日・明後日(11/2・11/3)に開催される、
芸短の学園祭、通称「芸短祭」の準備の真っ只中!!
本日の芸短ブログでは明日からのスケジュールをご紹介します!!

 

 

まずは2日間のタイムスケジュールをどうぞ♪♪

 

全23店舗の模擬店、お化け屋敷、メイド喫茶、
ライブ、パフォーマンス、朗読…
様々なイベントで芸短を盛り上げます!!
「両日開催」と「1日のみの開催」のイベントがあります♪♪
出店についての詳細は【こちら】のリンクからご確認ください!!

 

 

そして、よしもとお笑い芸人による「よしもとお笑い劇場」を今年も開催♪♪
今年のゲストは…

【ウーマンラッシュアワー】

【トット】

【金属バット】

 

以上 の三組です♪♪
この「よしもとお笑い劇場」は11/2(土)14:00-14:45で開催予定です!!
日程・時間・そして場所(伊丹学舎)もお間違いなく!!
(※当初予定しておりました「たくろう」ですが、諸事情により変更となりました。
楽しみにされていらっしゃった方々には申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。)

 

皆さんのご来場、心よりお待ちしております♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

まだまだ夏は終わらない??

 

朝と晩の冷え込みが感じられるようになりましたが、

まだまだ日中は汗ばむこともあるこの頃。

そんな本日のブログは、先月末に行われた学内発表、

「まだまだ夏は終わらない!!」のライブの様子をお伝えします!!

 

この発表はメディア・芸術学科 ポピュラー音楽コースの

自主企画によるライブ!!

この日は全部で6組の演奏がありました♪♪

 

アカペラでのコーラスから始まり、

バンド、デュオ、そしてダンスを交えたグループもあり、

盛りだくさんのライブでした♪♪

 

ポピュラー音楽コースは11月に開催される学園祭、

通称「芸短祭」でもライブを行う予定だそう!!

芸短祭の内容については詳細が決まり次第

このブログでもお伝えする予定ですので、

皆さん、どうぞお楽しみに♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ