卒業制作!いよいよ明日開幕!

 

今日のブログは2本立て!

先ほどは、ポピュラー音楽コースの

「思い出ライブ」についてお伝えしましたが、

続いては、明日から始まる「卒業制作2016」の

準備風景をお伝えします♪

 


 

 

今日は朝からデザイン美術学科の学生さんが

体育館や展示室で展示準備中!

 

作品の搬入・展示は、神経を使う大仕事です!

真剣に展示準備を進める学生さんを見ながら…

私は、明日からの卒業制作展が

ますます楽しみになっています♪

 

体育館では…ビジュアルデザイン・絵画

キャラクター造形・イラストレーション・

インテリアの作品が展示されます。

 

平面作品だけでなく、パソコンを使用して展示する、

動画作品や、アニメーションなどもありますし、

インテリアや空間の模型も、たくさん並ぶので、

ぶつからない様に、確認し合いながら作業を進めます。

 


展示室では…版画・立体造形・

フィギュアアーツの作品が展示されます。

並べ方や照明の当て方で随分と印象が変わるので、

何度も置き換えながら、作業を進めていました。


そして、デザイン美術学科と同様、

本部棟で展示をおこなう、メディア芸術学科

出版系と広告系も展示作業を

おこなっていました!

 



 

今年も、らせん階段を彩るのは広告系♪

普段はカフェスペースとしてオープンしている

「シルポ」も、明日から6日間は、

出版系のスペースになります♪

 

それぞれの作品が、どんな風に展示されているのか、

ぜひ明日からの卒業制作展にご来場下さい。

 

 

******************** 

大阪芸術大学短期大学部

「卒業制作2016」 

2015年2月6日(土)~2月11日(木)

10:00~16:00

デザイン美術学科

デザイン美術学科卒業制作展

通信教育部デザイン美術学科卒業制作展

メディア・芸術学科

メディアコース創作展

声優コース 朗読劇上演

******************** 

  

続々と出揃うパンフレット!

 

明後日から始まる卒業制作展に向けて、

来場者のみなさんに配布するパンフレットが

続々と届いています♪

 

卒業制作に欠かせない、デザイン美術学科の

「卒業制作2016」パンフレットと

キャラクター造形コースの「プロトス」!

そして、メディア・芸術学科の学内誌『パラボラ通信』! 

 


 

 

卒業制作2016のパンフレットは、

デザイン美術学科全コースの卒業制作作品と

通信教育部デザイン美術学科卒業制作作品が載っています。

プロトスは、学生さんが描いたマンガ作品が掲載されています♪

 

続いて、メディアコース出版系で制作しているパラボラ通信!

先日、伊丹情報紙「キラキラ」についてもお伝えしましたが、

パラボラ通信も、企画から編集、紙面構成まで、

全て学生さん達がおこなっています。

 


 

 

完成して、とりあえず一安心かな…? 

届いたパラボラを広げる、出版系の学生さん。

出来上がった喜びの感想を待っていたのですが…、

第一声は「紙の匂いが良い!」でした(笑)

 


 

 

各自の作品も、見応えのあるものですが、

パンフレットも、力の入った1冊になっていますので、

ご来場の際には ぜひ手に取ってお持ち帰り下さい♪

 

******************** 

大阪芸術大学短期大学部

「卒業制作2016」 

2015年2月6日(土)~2月11日(木)

10:00~16:00

デザイン美術学科

デザイン美術学科卒業制作展

通信教育部デザイン美術学科卒業制作展

メディア・芸術学科

メディアコース創作展

声優コース 朗読劇上演

******************** 

 

  

2年の思いを詰め込んで…

 

週末は、全国各地で大学入試センター試験が行われていましたね!

受験生のみなさんお疲れさまでした!

続いて試験がある受験生の方もいると思いますが…

とにかく今は、頑張った自分にご褒美を♪

ホッと一息 休憩してから、次の試験に向けて頑張りましょう♪

 

さて、そんな本日のブログは、

デザイン美術学科で行われている「仮展示」の

準備風景をお伝えします。  

卒業制作展に向けて審査をおこなうのが仮展示です。


  

 

入賞作品の選出を行うため、仮展示期間は、

少しピリッとしたムードに包まれている気がします。

「仮」と言っても、学生さん達にとっては

重要な展示なんです!

…2年間の思いが詰まっていますからね!

 

まずは、教室から作品を運び出します。

仮展示は各実習室で行うことも多いのですが、

今回は、ビジュアルデザインコースと版画コースが

展示室で行っていたので追いかけてきました!

 


 

デザイン美術棟の外階段…

「下が見えない(><)怖い!」という学生さんも居ましたが、

なんとか転ばないで行けましたね!

実は、ヒヤヒヤしながら後ろで見ていました(笑)

 

まだ完成まで至らない作品が多いものの、

仮展示を見て、卒業制作展が益々楽しみになりましたよ♪

早く完成作品が見たいなぁ♪ 

 

 

 

 

着々と準備が進んでいる

卒業制作展。

伊丹学舎で開催しますので、

ぜひご来場下さい♪

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部

「卒業制作2016」

日時:2016年2月6日(土)~11日(木・祝)

◇◇10:00~16:00

場所:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎

 

第41回 保育学科音楽会

 

明日から3連休ですね!

冬休みが終わって、体調を崩している方も多いのかな?

まだ寒い日が続きそうですので、

体調には、十分に気をつけて下さいね!

 

成人式に出席する学生さんも多いと思いますが、

ハメを外しすぎない様に、

大人への一歩を踏み出して下さい!

 

さて今日のブログは、保育学科からの投稿です。

毎年恒例! 賑やかな音楽発表会♪

 

今年も保育学科の伝統ある音楽会が、

12月10日(木)大阪学舎の3-201教室で

開催されました。 

 

 

授業の成果を発表する場として

ずっと続いています。

  

内容は、合唱、独唱、二重唱、ギター弾き語り、

ピアノ独唱、ピアノ連弾、器楽合奏など

盛りだくさんでした。

 

独唱では、ピアノとの一体感も良く、

美しい声が会場に響きました。

 


 

 

ピアノ独奏は、ベートーベンソナタ等迫力ある演奏、

連弾もアニメやクリスマスの音楽等で

みんな楽しめました。

器楽合奏も会場いっぱいに盛り上がり、

最後はオープンキャンパスでもよく行われる

「ながれぼし」で音楽会は終了しました。

 

会場は多くの来聴者で最後まで熱気に

溢れていました。

 

 

(投稿:保育学科 角谷行宏先生)

 

こちらの都合で、更新が遅くなってしまいました。

申し訳ありません。。。 

 

写真を見ているだけでも、

楽しそうな様子が伝わってきますよね♪

練習の成果は出せたかな…?

  

フルムーンのクリスマス☆

 

12月25日。クリスマスですね♪

今年は、38年ぶりに満月のクリスマスなのだそうです!

少し雲がかかっていますが、天気は晴れ。

綺麗なフルムーンが見られそうです。

 

そんな本日のブログは、もちろんクリスマス仕様

昨日開催されたポピュラー音楽コースの

クリスマスライブについてです♪

 


 

 

クリスマスというよりは、

全体的に冬らしい曲が多かったかな?

歌詞付きのものだけでなく、インスト曲もあって

かっこよかったですねー♪

 

 

授業で組まれたバンドだけではなく、

1回生2回生の合同バンドもあって…

いろいろなジャンルの曲が聴けた、 

とても楽しいクリスマスライブでした♪

 

ステージの学生さんも、とっても楽しそうでしたよ♪

 

 

て。このブログも今年最後の更新となります。

1年間 芸短ブログをご覧頂き、ありがとうございました!

みなさんのおかげで、昨年よりもアクセス数を伸ばすことが出来ました♪

 

次に更新するのは、年明けです。

授業開始日2016年1月7日

今年は新年早々インフルエンザでお休みしてしまったので、

来年は、そんな事にならない様、気をつけます(・ω・;)!

 

頑張って更新していきますので、

また来年も「芸短ブログ」

よろしくお願いいたします♪

 

Silent night, holy night!

 

今日は、クリスマスイブですね…

学生のみなさんは、今日が年内ラスト授業♪

明日から冬休みに入ります。

放課後には、ポピュラー音楽コースの

クリスマスライブが開催されますので、

学生さんはぜひ参加しましょうね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで、事務局からのお知らせです!

明後日26日から事務局も一斉休暇に入ります。

…提出物は明日までに出しにきて下さいね!

学割証の発行や、証明書の申込等もできません!

図書館の休館期間も1月6日(水)までとなっております

ちなみにこの芸短ブログも…

…12月26日から1月6日までの間はお休みを頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

さて、前置きが長くなりましたが、

今日のブログは先日行われた軽音部のクリスマスライブと

ダンス部のクリスマス公演の様子をお届けします!

 

今月の17日と18日。

軽音部のクリスマスライブは2daysでおこなわれました♪ 

残念ながら1日目は行けなかったのですが…

2日目は、ペンライト?を持参する学生さんもいて、

盛り上がっていましたよ♪


 

学生さんの演奏を聴きながらも、

どんどん色が変化していくペンライトが

気になって仕方がありませんでした(笑)

ちなみにこのペンライト。

電車のホームで点灯するお客さんが増えて

困っているそうです。(緊急停止の合図と間違えてしまうため)

しっかりと、ルールを守って使用しましょうね!

 

そして21日には、ダンス部のクリスマス公演が

おこなわれていました。

オープニングは華やかに…♪


 

サンタさんやトナカイのコスプレに、

クリスマスツリーのコスプレまで登場していました。

 

2回生の引退公演も兼ねているということで、

ラストを締めくくったのは部長・副部長のダンス!

とてもかっこよかったです!

 

あなたはずっと特別で大切で

 

今日は生憎の雨ですね…。

週始めからお天気が悪いのは嫌ですが、

もうすぐ年内の授業が終わりますから、

あと少し…頑張りましょうね!

 

さて、先週の土曜日!

伊丹学舎では、「球技大会2015~Winter Festival~」が

開催されていました♪ 冬の球技大会です♪


バレーとバドミントンの競技がおこなわれ、

点の取り合い!大接戦だったバレーは、

HOWMUCH(ハマチ)が優勝!

バドミントンでは、日本男児が優勝しました♪

 

同日18:00からは、大阪市中央公会堂で、

大阪芸術大学クリスマスポップスコンサート

開催されていました♪

 

コンサートは、大阪芸術大学演奏学科准教授の

森川美穂先生の司会で進行され、

学生さんが作曲したオリジナルソングや

クリスマスソングなど、華やかなステージでした♪

 

もちろん本学からも、2回生が出演♪

ボーカルの小西さんとピアノの中村さん、

息の合った素敵な演奏で、会場を魅了しました♪

 

 

いつもより緊張した様子の2人でしたが、

堂々とステージに立っていて、かっこよかったですよ♪

 

演奏後、司会の森川先生とのお話には小西さんが登場。

しっかりと学内ライブの宣伝をおこなっていました!

 

 

ポピュラー音楽コース

「クリスマスライブ」

12月24日(木)18:15−

伊丹学舎・芸術ホール 

 

第7回 高円宮殿下記念 根付コンペティション

 

今月4日、大阪芸術大学スカイキャンパスで、

「第7回 高円宮殿下記念 根付コンペティション」

表彰式が開催されました。

 


 

 

根付コンペティションは、平成21年から開催され、

大阪芸術大学、大阪芸術大学短期大学部、

大阪美術専門学校から根付作品を募り、

大阪芸術大学客員教授の高円宮妃久子殿下が審査員を務められる、

コンペティションです。

 

今年も、141点の応募作品の中から、高円宮賞、学長賞、

優秀賞、入選、合計19人の作品が選ばれました。

芸短から受賞した学生は、今年も5人。

2年連続で受賞した学生さんもいます!!

 

 

受賞した5人と本学デザイン美術学科フィギュアアーツコースの

特任教授の寒河江弘先生で記念撮影。

今回、優秀賞を受賞したのは、

デザイン美術学科2回生の桑原さんと1回生の上田さん。

入選は、デザイン美術学科2回生の古田さんと

1回生の仲井さん、稲尾さんでした!

 


 

表彰式終了後の内覧会では、改めて妃殿下が作品をご覧になり、

制作した学生本人と順番にお話をして下さいました。 

 

途中からガラスカバーも外され、

根付を手に取りながらお話する高円宮妃久子殿下。

学生たちは、かなり緊張していましたが…

作品についての改善点など、

しっかりとお話する事ができた様です。

 



 

お父さんの様に、学生たちを見守っていた寒河江先生も、

「高円宮妃久子殿下の根付コレクションを見て勉強して帰ろう!」

と、学生たちと共にコレクションを見学していました。  

 

第7回高円宮殿下記念「根付コンペティション記念展」は、

あべのハルカス24階大阪芸術大学スカイキャンパスで

23日(水・祝)まで開催中です。入場無料。

 

 

高円宮家の根付コレクションや高円宮妃久子殿下が撮影された、

「旅する根付」の写真展示が行われていたり、

見応えのある展示会になっていますので、

ぜひ一度、足を運んでみて下さい♪

 

 

Let’s Share…!!!

 

今日は11月11日。1年の中で最も記念日が多い日です!

やっぱり代表的なのはポッキー&プリッツの日かな…?笑

 

さて、そんな本日のブログは…

入試課のドンから頂いたブログネタです!笑

先週日曜日に開催されたフィギュア界のお祭りについて…!

 

キャラクター・マンガ・フィギュアコースの学生たちが、

11月8日(日)に神戸国際展示場で開催された

「トレジャーフェスタin神戸7」というイベントに参加しました。

 


 

 

フィギュア・ドール・ガレージキット・玩具の祭典で

アマチュアからプロまで、各々が造形した作品を

展示即売するイベントです。

 

11:00開場にもかかわらず、

8:30の時点で後方が見えない、

長蛇の列が出来ていることにビックリ!

 


   

今回は全263グループの参加があり、

ひとつひとつのプロの方の作品を鑑賞するだけでも、

とても勉強になったことでしょう。

私も思わず、財布をごそごそ…。我慢出来ませんでした。

かわいい!超リアル!

 

学生さんたちも目が肥えた来場者に

選んで買ってもらう喜びを体験出来ました。

悲喜こもごも、さらに自分の作品作りに

磨きがかかる経験となりました。

 

寒河江先生の実演では、あのラグビー選手、そして龍!

他の学校で学んでいる学生さんや一般の方、プロの方など

長時間にわたり、周りを囲んで先生の手元を見つめ、

最後はミニ講義状態でした。 

 

(原稿提供:入試課 中野木綿子さん/写真提供:デザイン美術学科)

 

今回、作品出展したのは8人の学生さん!

売れる作品と売れない作品…

シビアなこの業界で生き残る為に、修得すべき技術や

新しいアイディアが見えてきたのではないでしょうか…?

この経験を生かして、また一歩 前進して欲しいものですね!

 

 

ちょっぴり遅い…

ハロウィンパーティ☆ということで…

伊丹学舎では、少し遅いハロウィンの仮装イベントが

開催されました♪

 

昼休み、ラウンジに集まった学生さんたち!

昨年よりも少なかったものの、

キャラの濃い面々が出迎えてくれました(笑)



 

ハリーポッターやアリス、パンダや馬も居たかな…?

セーラー服姿の学生さんもいましたね♪


ハロウィンの合い言葉と言えば「Trick or Treat !」

私も今日はチョコレートを持って…

「Happy halloween!」と言いながら配ってきました♪

 

参加した学生さんたちには、

学友会の皆さんからも、お菓子が振る舞われていましたね!


スリラーの曲に合わせて、

何故かランニングマンの練習をする男の子や、

ひっそりとおせんべいを食べるパンダさん…!


今年のハロウィンも、伊丹学舎らしく…

とっても賑やかでした♪

 

お菓子交換をしている学生さんも居て…、

私もたくさん交換して頂きました!!

ありがとうございました♪

 

◎おまけ◎

時間が経つごとに、お菓子が増えていくかぼちゃ人形さん

とっても可愛かったので、時系列に沿って掲載させて頂きます♪



口から溢れんばかりのお菓子でした(笑)