タコヤキパーティ☆

 

今日からテスト期間スタート!

気づけばもう…1月も終わりですね。。。

あっという間に、授業が終わってしまいました!

 

そんな本日のブログは…

昨日お邪魔した大阪学舎のチャットデーについて♪

 


 

 

2回生最後のチャットデーという事で、

たくさんの学生さんが来ていました♪

タコヤキパーティです!

 

くるくるとタコヤキを回すのは、やはり皆さん得意な様で、

美味しそうなタコヤキが、たくさん出来ていました♪

私も、少し頂きましたがとっても美味しかったです!!

 


 

前回も少しお手伝いしたのですが…

タコヤキ生地作りは慣れませんね><!

相談室カウンセラーの下田先生と、

生地作りに悪戦苦闘…(笑)

 

「粉が多すぎて…!」「しゃばしゃば過ぎて…!」と、

いろんな事を言われましたが、最後の方には、

ちゃんとしたタコヤキ生地が出来たのではないかと…(笑)

 


 

美味しくできあがったタコヤキも、

ちょっとタコヤキとは呼べないものも(笑)

みんなで作るだけで、楽しかったですよね♪

たくさんの笑顔が見られて、私はとても嬉しかったです! 

 

元気でパワフルな大阪学舎の学生さん。

昨日は、私自身も、顔が痛くなるぐらい、

たくさん笑った1日でした(^^)

(…普段笑っていないという事ではありません!笑)

 



 

 

保育学科の学生さんは、テストも補講も続く様なので、

タコヤキパワーで頑張って下さいね♪

卒業式、また皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

 

ちなみに本日は、芸術ホールで3マンライブ!

14:00からスタートです!まだ間に合うよ!!

…後で、私も見に行こうかな?笑

 

ニセモノのバレンタイン

 

今日は、1月21日ですが、

本学では、バレンタイン企画というものが

開催されていました!!

 

昼休みということもあり、

ラウンジに集まった学生さんは、およそ40人。

みんな制服で集合写真を撮ると…

 


  

 

卒業アルバムのクラス写真みたいに

なってしまいました…(笑) 

 

みんな気持ちは、高校生かな?笑

1〜2年前は、当たり前のように、毎日制服を着ていたのに

今着てみると、なんだか違和感!?

 



 

昨年の今頃、学友会主催の制服フェスが開催されていましたが、

今年は「バレンタイン&制服フェス」ということで、

制服の学生さんには、学友会から

チョコレートが配られました(^O^)!

 

お友だち同士で、チョコレートを交換している人も

多かったですね♪

 

もちろん私も、チョコレートを持って参加!

しっかりブログ宣伝付き!笑

今回はQRコードを付けてみました♪

撮影に協力してくれた学生さん、ありがとうございました。

 

 

チョコレートをくれた学生さんも…

ありがとうございましたっ♪

 

終始、賑やかなラウンジでした! 

またこんなイベントがあったら写真撮影に伺いますね♪

 

そして後期授業も、残り1週間。。。

科目によっては、授業内テストが行われていたりしますが、

忘れちゃいけないのが、リポート提出!!

リポートの締切が迫っていることに気づいていますか?

 

早めのバレンタインも良いですが、

リポートも早く仕上げて提出しましょうね!

 

提出期限は、1月28日16:30!!!

それ以降は受付できませんので、ご注意下さい!

リポート提出しないと、単位が取れませんよ!

1分でも遅れたら、追試験になりますからね!!

 

提出期限の28日は、混雑が予想されます。

というより、絶対に混みます!!!!!

みなさん早めの提出を…♪

 

もういくつ寝ると…

 

今年もあと1週間ほどで終わってしまいます。

クリスマスで賑やかだった街も、

年越しに向けての準備が進んでいるのかな?


昨日もお知らせした通り、事務局は、

今日の午後から一斉休暇に入ります♪

私は明日から、5日間かけて、

お部屋の大掃除をしようと計画中です(笑)

 

さてさて、このブログも、

今日が今年最後の更新となります。


1年間、芸短ブログをご覧頂き、

ありがとうございました♪

みなさまのおかげで、昨年よりも、

アクセス数を伸ばす事が出来ました!

パチパチパチ~☆

 

アクセス数が増えたということは、

このブログに興味を持ってくれる方が

増えたということだと思っています。


これを励みに、また頑張っていきますので、

来年も、よろしくお願い致します♪

 

クリスマスモードON!

 

とうとう、、、

クリスマスまで後1週間です!笑

今日は、芸術ホールで、メディア・芸術学科、

ポピュラー音楽コースのクリスマスライブ!

楽しみですね♪

 

さて、この季節になると、

学舎内も、どんどん

クリスマスモードになっていきます。

 

 

まずは…伊丹学舎事務局です。 

昨年も置いていたガラスツリーは、

立体造形コースの先生方と副手さんからのプレゼント♪

とっても可愛いです☆

 

そして私の机にも…

一足早く、サンタさんが登場☆

今年、私のブームは折り紙です(笑)

1枚の紙から折っています!

 


 

 

ちなみに、この折り紙クリスマスツリーは、

ノーベル賞の物理学賞で話題の

青色発光ダイオード(LED)をイメージして

作ってみました☆笑

 

そういえば、大阪道頓堀のシンボル、グリコの看板も、

最近LEDに変わったばかりですよね!!

みなさんは、見に行きましたか?

あのグリコが大阪中を走り回るらしいですよ♪笑

 

さて話は戻って、クリスマスモードの大阪学舎…

3号館入り口にサンタさんのお人形と

大きなクリスマスツリーが…☆

 


 

 

このサンタクロースの人形に近づくと…

サンタさんが動き出す!…かも?笑

 

伊丹学舎も、大阪学舎も、もうクリスマス気分♪

外はとても寒いですが、体に気をつけて、

12月22日の年内授業最終日まで、

元気に学校へ来て下さいね!!

 

枯葉が舞い散る頃に…

 

今週末は、全国的に「異常天候早期警戒情報」が

発表されているそうです。

週末(13日)からの約1週間、平年よりも

2.3℃気温が下がるということで警戒が必要です。

 



 

そして、日本海側は、

大雪異常天候早期警戒情報も発表されており、

週末、お出かけするのは難しそうですね。。。

衆議院選挙の投票は、期日前投票に行く方が

良いかも…!?


ちなみに選挙の開票が行われる14日には、

「THE MANZAI 2014」が開催されます♪

年末の特番が増えてきて、テレビから

どんどん目が離せなくなっていきますね♪

 

さて、今日は前置きが長くなってしまいましたが…

キャンパスウォッチをお届けしますよー☆

 

先日、大阪学舎に行った時のお話。

事務局から出て、講義室に向かっていると

大きなクレーンが…!!

 



 

 

2号館と3号館の間にある、大きな木を

整えているところだったのですが、

あまりにも高い場所で作業していたので思わずパシャリ☆


この木は、メタセコイアという木で、

円形の校舎に沿って植えられているもの。

だから、この作業風景は、

大阪学舎ならではの光景ですね!!


メタセコイアという木について説明すると…

ヒノキ科の針葉樹で、赤く色付く葉は、

とっても綺麗なのだそうです。

大阪学舎のメタセコイアも、

刈り取られる前に、一度見てみたいものですね♪

 

日々変化していくキャンパス風景…

そんな変化に、なかなかついていけない

ブログ記者なのでした…。

 

色とりどり…!

 

今週から一気に気温が下がり、

風が冷たくなっていますね。

今日は雨も降って、さらに冷え込んでいます。

季節の変わり目。体調には気をつけましょう!!

 

さてそんな本日のブログは、

「いよいよそんな時期かあ…」と

感じる、卒業式の話題です♪ 

袴選びの日がやってきました!

 

 

芸短では、卒業式の朝に着付けをしてもらい、

その日の式典終了後に返せる、

袴レンタルをおこなっています。

今日は、伊丹学舎にレンタル袴の業者さんが

来てくれていたんですよ♪

 

試着も可能!と、いうことで…

「これが良いかなぁ…、あれが良いかなぁ…」

悩んでいる学生さんも実際に着てみると…

あっさり決まってしまうという不思議!

 

 

着物は自分が持っているもので、

袴だけ借りるという、こちらの学生さんは

袴の色を悩み中。

鏡と睨めっこしていました(笑)

 

毎年、赤は人気色ですが…

芸短生は少し個性的な着物を

選ぶ学生が多いのだとか…!

 

「他の大学では、提案しながら着物と袴を選んでいく

という事が多いのですが、こちらの学生さんは、

『この組み合わせが良い!』と、自分自身でお決めになる

お嬢様が多いですね」と業者さん。

 

 

150種類近くの着物から選ぶ、芸短生のセンス!!

卒業式に、どんな袴が出揃うのか楽しみですね♪

 

業者さんは、また来て下さるので、

今回来れなかった学生さんも、

次こそは是非行ってみて下さいね♪

日程は、学内にポスターとともに掲示しています。

要チェックです☆

 

伊丹学舎 学生ラウンジ

12月5日、12月9〜11日

1月8日・9日、1月14〜16日 

1月21日・22日

 

大阪学舎 学生食堂前

12月15〜19日

12月18日・19日 

小さい秋見つけた

 

今日は、11月の第3木曜日!

みなさん、何の日かご存知ですか?

ワイン・ボジョレー・ヌーボーの解禁日です。

この日の0:00までボジョレーを販売・消費する事は、

フランスのワイン法で禁止されているのだそうです。

 

やはり今年も、円安の影響で高くなっている様ですが、

今年はどんなボジョレー・ヌーボーなのか、楽しみですね♪

※未成年の飲酒は法律で禁止されています!念のため!

 


   

 

さて、そんな本日のブログは、

芸短のキャンパスウォッチ♪

秋というより、冬ですね…

 

葉っぱが色付いてきたと思っていたのに、

もう散り始めていました。

日の入りも早くなり、どんどん寒くなる季節なので、

なんだかちょっぴり寂しくなります。

 

咲く花も、少なくなってきますが、

芸短の学内に、こんな花が…

 


 

 

山茶花(サザンカ)です。…たぶん;

花の少ないこの時期に目立つ鮮やかな山茶花。

街でも見かけることが多いのではないかと思います。

 

このサザンカは、伊丹学舎の隅っこに

ひっそりと咲いていました。

この花に気づいてる学生さんは、

どれぐらいいるのかな?

キャンパス全体が秋色になってきた今日この頃。

校内を探検してみるのも楽しいと思いますよ♪

 

すっかり寒くなってきましたので、

体調には、十分気をつけましょう!! 

 

トライやる・ウィーク

 

昨日に引き続き、気温が低く風が冷たい伊丹学舎です。

今週は、トライやる・ウィーク!!!

 


 

 

トライやるウィークとは…

兵庫県内の中学2年生を対象として

実施されている職場体験です。 

5月・6月にも、伊丹市内のいろんな中学校から、

トライやる・ウィークで、生徒さんが

来てくれていましたよね♪

 

今年最後のトライやる・ウィークは…

デザイン美術学科に伊丹市立笹原中学校の

5人が学びに来てくれています。

※個人情報保護のため、名前部分を加工して写真を使用しています。

 

 

この日は、イラストレーションコースで、

缶バッチの制作体験をしていました!

 

みんな描くのが早い…!!

私が見に行ったときには、もうすでに、

缶バッチが、いくつも完成していました☆

 

そして、みんなの胸には、

トライやる・ウィーク オリジナルワッペン♪

 

 

このワッペンは、学校によって柄が違うので、

私の密かな楽しみになっています♪

 

今年のトライやる・ウィークは、

もう全て終わってしまいました。。。

学生体験は、楽しんでもらえたかな?

 

またいつでも、短大に遊びに来て下さいね♪

 

Welcome♪

 

今日から突然寒くなりましたね…(>_<;)!

冬の始まりを感じる今日この頃です。。。

とうとうムートンブーツを履き始めてしまいました…

早く暖かい季節になって欲しいです(笑)

 

さて、そんな寒い本日ですが、朝から元気な高校生が、

キャンパスを見学しに来ていました♪

大阪府立箕面東高校の生徒さんです♪

 


 

 

まずは、本学の説明を本部棟の講義室で聞いて、

その後はグループに分かれ、各学科コースの見学!!

 

デザイン美術学科とメディア・芸術学科にわかれ、

メディア・芸術学科は、さらにポピュラー音楽コースと

声優コースに分かれて移動していきました。

 

私は、メディア・芸術学科ポピュラー音楽コースへ♪

芸術ホール棟内で、カリキュラムの説明や、

1年間のイベントの紹介等がありました。

 

今回は、時間も限られていましたので、

ポピュラー音楽コースが、主に授業を行っている

芸術ホール棟だけを見て頂き、レッスン室へ。 

 

 

その後は、また教室に戻り音楽制作の模擬授業!

「We are Sneaker Ages」の話から、

きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」を

ドラムから順番に打ち込んでいくことに…!

 

軽音部の生徒さんもいたので、

実際に楽器を演奏してもらうなど、

体験型の授業となりました☆

 

高校の先生に聞いたのですが、箕面東高校の軽音部は、

部員が70名もいて野球部よりも多いのだとか…!

今日来た学生さんは、来れなかった部員さんにも、

ぜひ今日のお話をしてみて下さいね♪

 

最後は、副手さんがアレンジした、

箕面東高校の校歌を聞いて、授業終了っ♪

 

 

みなさん、楽しんで頂けましたか??

「もっと校舎を見学したいっ!」と思った生徒さんは、

いつでも見学にいらっしゃって下さいね。

お待ちしています♪

 

Trick or Treat !?

 

 

今日はハロウィンです 

ケルト人の1年の終わりとされる、10月31日。

この日の夜は、死者の魂が家族を訪ねてくると

信じられています。

 

 

今年も、伊丹学舎ではハロウィンイベントとして、

仮装イベントが行われていました♪

学友会の学生さんたちかな?

お菓子を用意して、ラウンジで待機!!

可愛らしい仮装から、血まみれの仮装まで…

 





 

さて、そんなハロウィンの合い言葉と言えば…

「Trick or Treat!」ですよね?

子どもたちに、これを言われたら…

「Happy Halloween!」と言って、

お菓子を渡さなければなりません。

 

今日は、私もキャンディを持ち歩いての取材。

数が少なかったので、お菓子を貰えた学生さんはラッキー♪

ちなみに事務局にも学務課と入試課にお菓子が…♪

 



 

しっかり「Trick or Treat !!」と言ってから

持って行って下さいね?笑

 

それでは、皆さんっ♪

☆Happy Halloween☆