平面と立体。

本日、創立記念日によりお休みの伊丹学舍です。

第50回 芸短祭(伊丹学舍)のパンフレットが

昨日、完成しました!!

今年の表紙デザインは

デザイン美術学科2年生の首藤 恭祐くん。

今年の芸短祭で、パンフレットと広告を担当している

首藤くんに話を聞いてきました!
芸短祭

去年の表紙デザインが曲線だったので、

今年は直線で、みたいな感じです。

最初はかっちりした形を目指していたのですが、

作っている途中で平面と立体の表現を

交ぜてみたくなったんです。

すると多面的でおもしろいデザインになりました。 

PRISMにも多面的という意味があるので

ぴったりだと思います。

青色は僕のPRISMのイメージです。

芸短祭

実はパンフレットが印刷会社から届いてからが大変。

事務局では学友会メンバーが入れ替わり立ち替わりで

パンフレットの判子押しに没頭です。

お疲れさまです。

 

芸短祭

 

第50回 芸短祭(伊丹学舍)

学祭テーマ:PRISM(プリズム)

日程:2009年10月24日(土)・25日(日)

場所:大阪芸術大学短期大学部伊丹学舍

時間:10:30〜

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

熱血!マンガ塾。

今日は大阪芸術大学キャラクター造形学科

学科長、里中満智子先生の特別講義がありました!

里中先生は「天上の虹」「アリエスの乙女たち」など

代表作も多数で、在学生のお母さん方の中には

里中先生のマンガをリアルタイムで読んでいた方もいるのでは?

里中満智子先生 特別講義

「マンガ表現における画面効果とは?」という講義テーマで

実際に里中先生の原稿を見ながら授業が進められました。

同じ原稿でも効果の違うものを何枚か並べてみると

それぞれ同じ原稿にも関わらず、印象がガラリと変わり

不思議ですごく面白かったです!


コマ割りや効果の付け方、吹き出しの位置にベタの使い方まで

明日から使える実践的なことを中心に

里中先生の経験を生かして話していただきました!

将来、漫画家やイラストレーターを夢見る学生には

かなり勉強になったのではないでしょうか。

里中満智子先生 特別講義
 
里中先生流のマンガへのこだわりは

下書きはあくまでラフに!

ペン入れで下書きをなぞると線の力がなくなるので、

ペン入れで力強い線を引くには下書きをラフに、

というのが里中流。

自分の手に合う道具はきちんと手入れして大事に使うこと。

また、年月によって道具の好みも変わるけど

こうなんだと決めずに色々試すこと。

手が汚れない筆記用具はダメ、

昔ながらのやつのほうがクリアな線が引けますよ。

面倒くさいと思うことも楽しんでやって欲しい、と

プロの漫画家さんらしいこだわりを教えていただきました!

里中満智子先生 特別講義

マンガは1日にして現在のようになっているのではなく、

先輩たちに色々刺激を受けた後輩たちによって変わって来た。

自分たちも後輩に刺激を与えるような人になって欲しい。

と学生にエールを送っていました。

  

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

カウントダウン。

大阪芸術大学短期大学部の学祭、

第50回 芸短祭が本番の24日・25日に向けて、

いよいよ10日前となりました!

記念すべき第50回となる今回は、

さらにパワーアップして、準備は着々と?進んでいます!!

今日はその着々具合を伊丹学舍でレポートしたいと思います

現在、本部棟正面玄関あがってすぐのところで

芸短祭の企画に参加してくれる人を募集しています!
芸短祭

●MISS CONTEST
芸短一の美人は誰!?女装した男の子が登場。
衣装やメイクは自由。自薦他薦は問いません!
女の子より女の子らしい人募集です。

● 注文の多い美術館
一般のお客さんから注文(描いて欲しい絵)を聞いて、
即興で描いてもらいます。
3人1チームで参加。
現役芸短生らしいとこみせてください!

●奥義殿堂G1グランプリ
正当な特技から芸短生らしい個性的な妙技まで。
みんなにステージ上で披露してください。
学祭の伝説に残るような個性お待ちしています。

●燃えろ!芸短魂〜学祭DE体育祭!?〜
初日、予選でリレー、ぐるぐるバット、玉入れを行い、
翌日、借り人三人四脚、旗取り競争(3位決定戦)、
決勝で騎馬戦を行う予定です。
白熱した戦いになること間違いなしです!

 

学祭ではその他にも沢山のイベントが企画されています!

見ているだけでは、つまらないですよ。

参加することで芸短祭が何倍も楽しくなります♪♪♪

どんどん参加しちゃいましょう

また、一般の方の当日飛び入り参加も大歓迎です!!
芸短祭

在学生の方で参加したいものがありましたら、

本部棟正面玄関前に設置してある

参加用紙に必要事項を記入して学友会BOXへ。
芸短祭

こんな風にお願いします。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

入試始動です。

2010年度 指定校制推薦入学試験・推薦入学試験(1次)・スポーツ推薦入学試験が

いよいよ明日に迫りました!!

受験生のみなさんは、

ドキドキ緊張していることでしょう。

そこで、芸短ブログからアドバイス…

というわけではありませんが、

少しでも緊張をほぐす方法を教えます。

みなさん、学校の位置はちゃんと確認済みですか?

「行ける、行ける。」と思っていても

電車の急な遅れや一本、道を間違えるだけで

焦りが生じ、迷うことがあります。

できれば事前に学校までの道のりを歩いてみることをお勧めします!

また、電車は意外とよく遅れます。

ギリギリの時間設定はやめて、時間に余裕を持って行動しましょう。

大阪学舍

天王寺(地下鉄御堂筋線・JR環状線)から近鉄南大阪線(約10分)に乗り、矢田駅で下車。

もしくは、梅田(地下鉄御堂筋線)から長居まで乗り、バスに乗り換え鷹合4丁目で下車。
大阪学舎 地図

伊丹学舎

大阪(JR宝塚線/福知山線 約25分)から中山寺で下車。 

最寄りのJR中山寺駅に学校までの地図がおいてありますので、

自由にとって見ながら来てくださいね!
伊丹学舍 地図

JR伊丹/阪急伊丹
から伊丹市バス「荒牧バラ公園行」(約25分)に乗り、

大阪芸術大学短期大学部前で下車。


それでは、明日のみなさんの健闘を祈ります。

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

ファッションとガラス。

今月7日に発売された、

女性ファッション紙SEDA[セダ]11月号

デザイン美術学科ガラス工芸の佐藤圭太先生が

掲載されています!!


SEDA (セダ) 2009年 11月号 [雑誌]
SEDA (セダ) 2009年 11月号 [雑誌]

日之出出版 2009-10-07

Amazonで詳しく見るbyG-Tool

SEDAは10代〜20代の女性をターゲットとした

全国紙の女性ファッション紙。

高校生や短大生でも愛読している人も多いのでは?

そのファッション紙とガラス工芸??と

あまり結びつかない2つのような気がしますが、

大人気読者モデル武智志穂さんの

Smileライフというコーナーで

今月は吹きガラスに挑戦しているんです!

そこで武智さんの指導にあたっているのが、

大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科

ガラス工芸で講師をしている、

佐藤先生が代表を務める、ガラス工房GGG

もともと、武智さんがずっと吹きガラスに興味があり、

SEDA[セダ]の出版編集している編集者の方に

佐藤先生のお知り合いがいるということで実現。

フォトマンガ方式で2ページにわたって、

ガラス作品が出来るまでを追って行ってます。
佐藤先生

佐藤先生も地方情報誌や専門紙の掲載は経験あるものの

さすがに全国紙の女性ファッション紙は

初めてだったそうです。

これがきっかけで今までガラスに興味の無かった、

若い女の子たちに興味を持ってもらえたらいいですね!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

声を表現する。

本日、大型台風18号の接近に伴い、

午後からの授業となりました、

大阪芸術大学短期大学部です。

 

昨日は7月9日(水)に続いて2回目の

平野啓子先生のカルチャーコースがありました!

1回目の様子はこちらから

カルチャーコース
 
全員が順番に1人で清少納言「枕草子」の冒頭、

「春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは

少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。」

を声に出して語るというもの。

そこで平野先生は1人ずつに

コメントやアドバイスを寄せて

なんとも贅沢な授業となりました!

司会者、声優、ナレーター、ラジオのパーソナリティといった

声の表現を仕事にしたいと思っている人が

学生の中にも増えて来ている気がします。

そういった学生は平野先生から学ぶことも多かったはず。
カルチャーコース

発声や読みの基本は語尾を下げること、

区切り区切りで少しずつ言葉の出の高低を変化させること、

生きた間の取り方や大切さ、

言葉を話す際には顔を上げることなど、

聞き手が聞きやすい語りについて

実践を含めた授業ですごく分かりやすかったです!

朗読と語りの違いや語りと芝居の違いについて

アテブリ(言葉に動作をつける)において

芝居はセリフとリンクするが

語りと動作は少しズレが生じるといった

専門的なことまで。

心地よい平野先生の声に癒されました。 


徒然草に学ぶ―兼好に恋して (日本人・心の源流)

徒然草に学ぶ―兼好に恋して (日本人・心の源流)

あすとろ出版 2009-08

Amazonで詳しく見るbyG-Tools

平野先生が徒然草に描かれた、兼好法師のメッセージに
拠り所を失った現代人の求める答えを見いだしていきます。
伊丹学舍図書館にもあるのでチェックです!

 

 

太宰治生誕100周年を記念して発売された「走れメロス」の

平野先生語りCDも図書館にありますよ! 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

今年の卒公は。

先週、昨日と演劇上演演習の時間には

広報学科 演劇・演技演出コースの

卒業公演に向けてオーディションが

行われていました!!

今年度の演目はシェークスピア作品から

「真夏の夜の夢」より

さとうしょう先生脚本・演出の

「真夏の夜のアリス」 。
卒業公演

舞台を日本に移し、現代劇と時代劇とを

リンクさせた内容は

歌にダンス、日舞、立回りなど盛り沢山で

二年間の集大成ともいえます!!

現代の若者と精霊たちが繰り広げる愛と青春の物語は

不思議の森の七夕ファンタジー

一癖も二癖もある役の台本を読みながら

最も近い役柄のイメージを探っていきます。

そうやって一つの役を何人かが台本読みしながら

行われたオーディション。
卒業公演

先生方の中ではおおかたイメージは決まったのでしょうか?

狙っていた役に決まった人もそうではない人も

与えられた役を自分らしく演じて欲しいですね。

このブログでは、卒業公演の様子を

開演まで追って行きます!!

乞うご期待☆★☆
卒業公演
 

演目: 真夏の夜のアリス〜二幕〜

劇場:川西市みつなかホール

日時:2010年2月27日(土)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

魅せる工夫。

今日からデザイン美術学科の

ビジュアルデザイン専攻2回生

専攻実習終了展が伊丹学舍で始まりました!

伊丹学舍の展示室は先週の版画コース展に続き

ひっぱりだこです。
ビジュアルデザインコース展示 

ビジュアルデザインコース内は

さらにビジュアルマーケティング・デジタルコンテンツ・イラストレーションの

3つにわかれており、

展示もそれぞれ分かれて行われます!

ビジュアルマーケティングはお店のトータルデザイン。  

デジタルコンテンツはデジタル作品をPCで展示。

イラストレーションはカレンダーのイラスト展示。

みんなに見てもらえるように展示することは、

自分の作品を客観的に見ることができたり、

普段はあまり見ることのできない友達の作品を見たり、

色々な専門分野の先生から

意見をもらうことができるのも大きな魅力です。
ビジュアルデザインコース展示展

何人かの先生からお話聞くことができましたが、

どの先生もおっしゃったことは、

作品よりもどのように展示しているか

ということが第一印象を決めます。

どうやったら自分の作品がよく見えるのか、

背景はどの色のシートがいいのか、

ちゃんとシワなく綺麗に貼れているか、

真っすぐ貼れているのか…

ここまで考えられている学生が少ない。

ここがクリアしていたら自然と作品もよく見えます。

逆にどんなに良い作品もここがダメだと

魅力が半減してしまいます。
ビジュアルデザインコース展示

自分の作品が良く見えるよう工夫を凝らすこと、とおっしゃっていました。  

この機会が何か気付くきっかけになって欲しいです。

 

大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科

ビジュアルデザイン専攻2回生

専攻実習終了展

日時:10月6日(火)〜10月9日(金)

時間:10:00〜17:30(最終日は16:00まで)

場所:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舍

本部棟展示室

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

マツだけどスギ。

今日、ネタ探しのために

伊丹学舍の学内を探検していると

実のなる木を発見!!

6月18日(木)・19日(金)と二日連続で

大阪学舎と伊丹学舎の実のなる木

このブログでご紹介しましたが、

6/18はこちらから

6/19はこちらから

それに続くキャンパス自然シリーズその3です。
落羽松

まさに“実りの秋”といった感じです。

こちらの実のなる木、

調べてみると落羽松(らくうしょう)といって、

北アメリカ原産のスギ科ヌマスギ属の針葉樹。

名前に松がつくのに、マツ科ではなくスギ科です。

この名前の由来は秋になると枝が鳥の羽のように

落葉することからついたらしいのですが、

残念ながら、その光景は見れませんでした。

もう少し秋が深まってくると

見られるかもしれませんね!
落羽松

緑色の球形は果実となっていたので、

どうやら写真に写っているのは果実のようです!!

果実…といわれると食べられるような気がしますが

松ぼっくりに近いものを感じてしまいました。

たぶん食べられません。

というか、食べてはいけません。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

先生、さすがです。

在学生の皆さん、朗報です!

「書評・映画レビュー大賞」が10月末まで延期されました。

そこで、主催の教養課程主任教授の福井康雄先生に

お話を聞いてきました!
書評・レヴュー大賞 福井先生

小学校時代の読書感想文を思い出した学生も

いるかもしれませんが、

そんなに堅苦しいものではないんです。

学生が本を読んで感じた、

素直な気持ちを書いてくれればいいですよ。

一般に良いとされている本を読んで…というよりも、

学生個人が良いと思った本の方がいいですね。

書くことが苦手な学生も多いかもしれませんが、

一方では文章を書かなければならない場面があります。

その練習と思って書いてくれてもいいですよ。

 

ちなみに福井先生が今読んでいるのはこちら。
書評・レヴュー大賞 福井先生

なぜ飼い犬に手をかまれるのか (PHPサイエンス・ワールド新書)

なぜ飼い犬に手をかまれるのか
PHP研究所 2009-09-19

 

Amazonで詳しく見るbyG-Tools

日本を代表する動物学者である、日高敏隆氏の最新作!

さまざまな動物の心理に迫っています。

さすが生物学の先生ですね!

 

今回の「書評・映画レビュー大賞」は図書だけではなく、

写真集でもOKということです!

図書じゃなくてもいいということで、

少し楽な気持ちで書けそうですね

ただ、アイドルの写真集はやめましょう(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ