雨でも園児は元気です。

今日の伊丹学舍、何やらにぎやかな声が

体育館の方から聞こえてきます。

ここ何日間か園児たちの姿を

下の芝生で見た学生もいるかもしれませんが、

今日はあいにくの雨模様なので体育館です。
いずみ幼稚園
 

伊丹学舎の芝生や体育館は

年に何度か、使用の申し入れがあり、

貸し出されることがあるんですよ!

9月上旬に手入れされた芝生は気持ちよく、

万が一転んだとしても柔らかいので安心。

運動会シーズンのこの時期には毎年、

近隣の幼稚園や保育園から申し入れがあります。
いずみ幼稚園

最近は、近所のいずみ幼稚園の園児たちが

10月6日(日)の運動会に向けて猛練習中。

みんな真剣な表情で自分の番を待っています。

外から見ているととっても小さくてかわいい園児たち。

でも、元気マンマンなので、じっとしていられません…

その間、先生たちは走って次の競技の準備をし、

声を張り上げて園児たちを誘導。

額には汗がにじみます。

幼稚園の先生はなかなか大変そうですね。

芸短にも保育学科があり、

幼稚園に就職する学生も少なくないので他人事とは思えません。
いずみ幼稚園

近年の運動会本番に来るのはご両親だけじゃなく、

おじいちゃん、おばあちゃんも少なくないそうです。

たくさんの人が楽しみにしている運動会。

練習の成果が発揮できるように祈っています

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

はんがーるず!

今日から伊丹学舎の本部棟展示室で

デザイン美術学科2回生 版画コース展

「はんがーるず」が開催されます!
デザイン美術学科2回生 版画コース展 

そのうちの1人、寺田麻里子さんにお話を聞きました!

ポップな色合いが目を惹く寺田さんの作品は

前期の授業課題と夏休みに1点頑張って制作して、

シルクスクリーンの3点とリトグラフの1点で計4点を展示。
デザイン美術学科2回生 版画コース展
カラフルで1番、目を惹く

リトグラフの「弾」という作品は音楽をイメージ。

また、1番気に入ってるのは

夏休みに頑張って制作した「花月」で

水と空が一緒に溶け込んでるイメージです。

よく見ると、蓮の花は手描きで細かい模様がはいっています。

原色やカラフルな色が好きなので、

今後もそういう作品を制作していきたい!とのこと。

デザイン美術学科2回生 版画コース展
担当の上村育子先生は、

「こういう風に展示して、みんなに見てもらう機会は滅多にないこと。

積極的に感想を聞いてみてください。

また、人がいなくなった空間で自分の作品をじっと見てみることも

卒業制作に向けて大事ですよ。」

と、学生に話していました。

ぜひ見に行って、感想を伝えてあげてくださいね!

 

デザイン美術学科2回生 版画コース展
大阪芸術大学短期大学部 デザイン美術学科

2回生 版画コース展

「はんがーるず」 

日時:9月29日(火)〜10月2日(金)

時間:11:00〜17:00(最終日は16:00まで)

場所:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎

本部棟展示室

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

心に訴えるもの。

昨日は保護者懇談会へご来校いただき、

ありがとうございました!

有意義な時間を過ごせましたか?

少しでも疑問や不安が解消されたなら

大変嬉しく思います。 
保護者懇談会

また、時間変更や混雑具合によって

お待ちいただいた方…すみませんでした。

 

昨日(9月27日(日))、産経新聞に広報学科 小野寺 昭教授

大阪芸大発 著名人教員の紙上講義が掲載されていました!
大阪芸大発紙上講義

大阪芸大 放送学科教授の平野啓子先生から始まった、

大阪芸大発 著名人教員の紙上講義も今回で24回目。

石川先生、三林先生、小野寺先生と続き

只今、芸短ゾーンを驀進中です

石川先生はこちら

三林先生はこちら

「お客さんの心に何か訴える表現力を身につけてほしい」

と紙面で話す小野寺先生が、一番大切にしているのは

技術よりも心、感情。

演劇とは別の人間になるのではなく、

自分を通して、自分の思いや興味、いろいろな体験を

通じて表現する自己表現の場としています。

現在担当している、演劇上演演習の授業で学生は、

エチュード(即興劇)などを通じて、

まずはお客さんに伝わる演劇を勉強中とのこと。

将来、役者を目指す学生に

現役役者が役者目線でアドバイス。

小野寺先生の経験から教えてもらうことができるので、

いいとこどり”という感じですね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

芸短的三者面談。

明日は保護者懇談会ですよ〜!

保護者懇談会とは?

在学生の保護者の方に学校に足を運んでもらって、

お子さんの担当教員と実際に話をする機会のことです。

小中高校では、進路前などに三者面談とかありましたよね。

その感じに近いかと思います。

案内が届いた時、「大学でもそんなのあるんだ〜。」と

思った保護者の方もいらっしゃると思いますが、

実は、保護者懇談会を実施している大学はけっこうあります。
保護者懇談会

だって、お子さんが通っている学校って興味がありますよね?

どんな先生がいて、どんな学校なのか、わからないのに

学費を払ったり、大切なお子さんを預けられないと思います。

どんな授業をしているのか、お子さんの様子は、進路は…

今、疑問に思っていることを

明日はとことん担当教員と話してみてください。
保護者懇談会

他にも進路や学生生活に関する相談窓口、

学科によっては作品展示も行われているので、

お気軽にお立ち寄りくださいね。 
保護者懇談会

自由に学内を歩いてもらうこともできますし、

学内キャンパスツアーで学校の設備等をご覧になることもできます!

明日は、保護者の方限定キャンパス見学会のようですね(笑)

参加希望の方に事前に郵送した、

ハガキに記入している時間をご確認の上、

気をつけてご来校下さいね
ウィンク

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

幸せのカラフル蛙。

7月16日のブログでも紹介した、  →こちらから

美術館・博物館活動基盤整備支援事業である、

蛙合せワークショップの窯入れ、窯出しをすると

聞いて取材に行ってきました!

 

伊丹市立東中学校1年1組38名の生徒と

夏休み中に開催されたワークショップに参加した

10組の家族の粘土で作った

自然乾燥ののち、800℃の窯で素焼きを3日間。

その後、釉薬(ゆうやく)に浸し、

1230℃の窯の中で丸1日本焼きします。
蛙合せ 釜入れ
蛙合せ 釜入れ

この釉薬とは、土にくっつく特殊なガラスのことで

このガラス質のおかげで表面がツルツルになります。

通常はバケツいっぱいに入った釉薬に作品を浸しますが、

伊丹市立東中学校の大きなお皿はバケツに入らないため

コンプレッサーを使って釉薬をかけていきました。

蛙合せ 釜入れ

その後、釉薬によって土台と作品がくっつかないように

お皿の底は水で丁寧に拭き取ります。

そのため、いつも使っている陶器のお皿も

底だけはザラザラなんですよ!

蛙合せ 釜入れ

いざ、窯入れです。

そして、丸1日焼いて連休をはさんだ、 

窯出しは窯入れのときよりも緊張の瞬間です。

ちなみに担当の堀野先生は心配で一足先に覗いたそう(笑)
蛙合せ 釜出し

丸1日高温の窯で焼き終えた蛙がこちら。
蛙合せ 釜出し

白っぽかった釉薬が透明なガラスとなり

元の色がキレイに表に出てきています。

不思議です… 。

ツルツルキレイになった蛙たちはどれも

オリジナル大皿の上で幸せな家族のいい雰囲気。 

今回、窯出しされた蛙たちは柿衞文庫で展示されます!

また、立体造形コースの堀野先生の作品も必見ですよ

 

 
柿衛文庫 芭蕉
 

柿衞文庫開館25周年記念特別展  芭蕉-新しみは俳諧の花-  

 期間:10月3日(土)〜11月23日(日) 

 場所:柿文庫1階・2階展示室
        
美術館2階展示室 旧岡田家住宅酒蔵

 開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)

 休館日:月曜日(10月12日/11月23日開館,10月13日休館)

 入館料:一般700円・大高生450円・中小生350円

 お問合せ:財団法人 柿文庫(TEL:072-782-0244)

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

演技に求めるもの。

秋初の大型連休シルバーウィークが重なり、

少し間があいてしまいました、芸短ブログです。

19日(土)は今年最後のキャンパス見学会に

たくさんのご来場ありがとうございました!

が咲く頃にまた会えるのを楽しみにしてますね

 

今日から後期授業が開始です!

楽しく充実した夏休みが過ごせましたか?

在学生のみなさんは、忙しい時期にいよいよ突入ですね。

就職活動に卒業制作…どちらも

自分の将来に大きく関わってくる人生一大イベントです!

悔いのないように頑張りましょう

産経新聞紙上講義 三林先生

先日、20日(日)の産経新聞に掲載された

「大阪芸大発著名人教員の紙上講義」

広報学科の三林京子先生でした!

三林先生はここで「演技には真剣さが求められる」と話しています。

また、正しい姿勢で歩くことや足踏みが演技の基本である

ということを学生の目線から読むことができます。

三林先生の演技基礎演習の授業が垣間見れ、

まるで大阪芸術大学短期大学部に通う、

学生のような気持ちになりました!

阪神で産経新聞を購読している方は

ぜひ、新聞を引っぱり出して読んでみて下さい。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

本番、1日前!

明日は、いよいよ今年最後の

キャンパス見学会です!!    →詳しくはこちらから

伊丹学舍の最後のキャンパス見学会では、

Tシャツファッションショーを開催 

Tシャツファッションショー

 

Tシャツファッションショー

日時:9月19日(土)

場所:伊丹学舎  広報棟1F テレビスタジオ

開演:公開リハーサル 11:00〜11:30

本番 13:30〜14:00 

こちらはただのファッションショーではありません!

広報学科の学生が主体となって、

音響や照明を駆使して演出まで手がけています。

こちらの仕込み(準備)には夏休みも返上で

たくさんの学生が学校に来て頑張っていましたよ。

なんと、ウォーキングにも専門の先生の指導が入る

こだわりようです!!
Tシャツファッションショー

そこで、今日の最終リハーサルの様子を取材してきました。

本番直前とあって、少しピリピリムードの中

学生たち、おのおのから意見が飛び交い、

活気に溢れた様子。

みんなの目が真剣そのものです。

オリジナル・グッズ・コンテスト受賞作品のTシャツ紹介はもちろんのこと、

ほかにも学校紹介にコース紹介、サークル紹介まで

盛りだくさんの内容です!
Tシャツファッションショー

広報学科全体で何かを作り上げるっていうのは、

授業ではないので、よりいっそう力が入りますね。

みんながそれぞれの得意分野を生かして

キャンパス見学会に参加してくれる高校生のみんなに

最高のショーを見せれるように頑張ってくださいね。

楽しみにしています◆◇◆

Tシャツファッションショー

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

卒制への手応え。

研修旅行から一足先に帰って来た、

立体造形コースの2人の学生に話を聞きました!

京都府に行っていた、立体造形コースは

朝10:30に河原町四条の橋の真ん中集合と

なんとも愉快な場所に集合です。
立体造形 学外研修旅行

その後、堀野先生のオススメギャラリーまわり。

1日目は大雅堂、河井寛次郎記念館、清水六兵衛邸を見学し、

2日目は楽美術館や堀野先生のお宅にお邪魔。

そこで、京都を代表する清水焼きを中心に

清水六兵衛の茶器や河井寛次郎の壷など

陶磁器で名高い作品を見て回ったそうです。

「僕は木に興味があって、土は得意な素材じゃないんですけど、

器に描かれている鶴や伊勢エビがすごくて、土も面白いな、と思いました。」

と話を聞いた学生の一人は言っていましたよ!
立体造形 学外研修旅行

その後、清荒神のホテルに泊まって

卒業制作について先生とミーティング。

自分たちがやりたいと思っていること、

実際に制作可能なのか、可能じゃないのか 

材料の話や困難になると予想される点など、

意義のある話し合いができたみたいです。

「自分が思っていた素材より、先生の助言によって

浮かんだ素材の方がどんどん作品のイメージが膨らむんです。」

と卒業制作へ確かな手応えを感じたよう。
立体造形 学外研修旅行
 

一番、印象に残っていることは?と2人に質問すると

「最初に行った大雅堂で

赤と青の卵の反面が埋め込まれている

みたいなオブジェがあって、目が離せなくなりました。

あとは、河井寛次郎記念館で見た、

梅の花の形をした帯留めがとっても可愛かったです。」

 

「1日目に清水六兵衛邸の後に行った、

清水寺で凶のおみくじをひいてしまいました…

すると、心配してくれた2回生の女の子から

お守りをプレゼントしてもらいました(笑)」

携帯の横でそのお守りが光っていましたよ。
立体造形コース 学外研修
 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

思わず口ずさむ。

きのこのこのこ〜げんきのこ〜

エリンギ マイタケ ブナシメジ〜♪♪と歌われるように、

キノコのおいしい季節になりました。

大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舍でも

芝刈りに負けない(現在、芝生のお手入れ中)

キノコが実習棟前に生えているのを発見!!
きのこ 大阪芸術大学短期大学部

芝生を刈っていたのが先週なので、

刈ってすぐに生えてきたのでしょうか?

キノコの生命力をすごく感じます。
きのこ 大阪芸術大学短期大学部

こちらのキノコはまるでアニメからでてきたよう。

ケータイ電話と比較してみると、高さはほぼ同じ。

なんか、異様な光景です(笑)

本来ならば並ぶはずのない2つをコラボレーション。

大きさを伝えるために、煙草を並べますよね?

それを真似てみました。

これが松茸だったらな…(実際に思ってしまった。笑)

と思っても絶対に食べてはいけませんよ!!

図書館でキノコの種類を調べてみましたが、

分からずじまいです…すみません。
きのこ 大阪芸術大学短期大学部

キノコを鉛筆にみたてて遊んでみました。

新感覚。でも、やっぱり書けません。 

お笑い芸人のバカリズム風に言うなら…

「持つならこう!!」という感じでしょうか。(分からない人、ごめんなさい…)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

夜は語り明かそう。

微妙な天気の伊丹学舎ですが、

最寄りのJR中山寺駅から

何やら大荷物を抱えた学生がぞろぞろと学校の方へ。
夏期学外研修旅行

今日は、デザイン美術学科の学外研修旅行の出発日です!

ヴィジュアルデザイン・版画コース香川県へ。

スペースデザイン・工芸コース福岡・長崎方面へ。

絵画・キャラクター造形コース信州方面へ。

立体造形コース京都府へ。

各コースがそれぞれの場所へ旅立ちました!
夏期学外研修旅行

この学外研修旅行では、学生と教員の交流の他、

記念館や美術館を訪ることで、多くの刺激を受け、

後期からの卒業制作や専攻実習に向けて

創作意欲を高めていくことを目的としています。

1泊2日もしくは2泊3日(コースによって異なる)

美術漬けの日々の始まりです。

ぜひ、夜まで先生や友達と行った美術館や見た美術品の

話で盛り上がって欲しいです。
夏期学外研修旅行

また、新型インフルエンザも懸念されています。

大量に用意された、アルコール消毒薬とマスクも

こまめに忘れずにしてくださいね!
夏期学外研修旅行

それでは、いってらっしゃい★ 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ