狙って笑わせて。

昨日の夕方に演劇部による

新入生歓迎公演が行われました◇◆◇

いつもはデザイン美術学科の学生さんの作品などを展示している

本部棟展示室が小さな劇場に早変わり。

演劇部新入生歓迎公演

今回は、演劇部でも珍しいコメディに挑戦していましたよ!

演劇部部長&今回の演出を担当した、藤田さん曰く、

コメディといえば間合いであったり、テンポであったりと

独特の雰囲気を掴むのは難しいのだそう。

演劇部も予想外?のメディア・芸術学科、デザイン美術学科の

両学科からたくさんの学生さんが観に来ていて、

あっという間に展示室がいっぱいに。

立ち見、地べた座り組が出るほど大盛況ぶりでした。

演劇部新入生歓迎公演

公演はというと…

始めから最後まで約1時間、笑いっぱなしでした!

コメディ劇でちゃんと狙ったところで、

お客さんに笑ってもらえた、ということの裏に

演劇部が公演までにどれだけ練習してきたかが伺えます。

学生さんからすると、たった1回公演、約1時間のために

みんなで力を合わせて何日も何時間もかけて

練習や準備に打ち込んだ日々の方が

きっと心に残っていたりするのですよね。
演劇部新入生歓迎公演

演劇部のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

今年のキャン見は?

昨日のお昼休み、メディア・芸術棟では

6月27日(日)のキャンパス見学会へ向けて

スタジオイベントの会議が行われていました!

今年、4回企画されているキャンパス見学会で

毎回、違うスタジオイベントが企画されています。

キャンパス見学会会議

今までもTシャツファッションショーなど企画されていた

メディア・芸術学科のキャンパス見学会ですが、

毎回違うスタジオイベントは今までにない試み。

このスタジオイベントは学生さんたちにとっては

授業を越えた、まさに実践の場です!

先生の声かけによってメディアコース放送系を中心に

約20名の学生スタッフが集まりましたよ。

キャンパス見学会会議

濱野先生の「やりたい役割がある人!」というかけ声に

学生さんの手がどんどん挙がり、

フロアディレクターにカメラ、ミキサー、スイッチャー

ビデオエンジニア、タイムキーパー、美術、照明、テロップと

自分がやりたい役割を積極的に立候補していました。

たくさん実践の場が設けられるのは学生さんにとっても

キャンパス見学会に参加してくれる高校生にとっても良い事づくし。

キャンパス見学会会議

会議の最後には濱野先生の「集中的にまとまって頑張りましょう!」に

学生さんが「オー!」と答えて締めくくられました。

もう1ヶ月をきっているので、参加予定の学生さんは

企画に準備と忙しい日々になりそうです。

まだまだ全貌はベールに包まれていますが、

詳しい情報が分かり次第、このブログや

キャンパス見学会のページでお知らせするので

こまめにチェックしてみてくださいね!

 

キャンパス見学会についてはこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

この業界目指すなら。

今月6日(日)に迫った、年に1度のJPPAに向けて、

連日、対策講座が行われています!!

この日は問題集を一通り終えて、Q&Aを行っていました。

JPPAとは、日本養豚生産者協議会ではなく

映像音響処理技術者資格認定試験のこと。

インターネットでJPPAを検索すると、

日本養豚生産者協議会がでて、ビックリしました(笑)

JPPA対策講座

今回、対策講座が行われている映像音響技術者資格認定試験(JPPA)の方は、

放送に関わる人、例えばテレビ番組、CM、プロモーションビデオ、

アニメーションなど収録した素材の仕上げに関わる人すべてに

必要な最低限の基礎知識を問題にした資格認定試験です。

試験は技術基礎、映像基礎、音響基礎、デジタルメディアコンピュータ基礎、

著作権基礎の5つの項目に分けられ、

電気回路や映像波形、譜面にブルーレイに関することまで

基礎的な幅広い知識が求められます。

JPPA対策講座

放送や映像関係に就職を目指している人は、ぜひ取っておきたい資格!

専門学校や四年制大学でも受けられている試験です。

映像編集関係に就職した卒業生曰く、

「JPPAの知識は知っているものとして話が始まるので

本当に取っておいてよかった」と言っていましたよ。

未だに問題集を開くこともあるのだそう。

JPPA対策講座

合格率は全国平均と同じく、毎年60〜70%だそうですが、

一生懸命勉強すればするほど合格の可能性は高くなりますからね!

真面目に対策講座に出席して勉強すれば大丈夫。

合格の報告待っています

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

辛口コメント希望。

デザイン美術学科ビジュアルデザインコース

マーケティング専攻の専攻実習Ⅲに行って来ました!

現在、専攻実習Ⅲでは課題を見られる状態になった人から

担当の木村先生と向かい合わせに座って、

制作してきた作品の批評を受けています。

専攻実習Ⅲ

課題は、自分で好きな企業なり、商品なりのテーマで

広告展開、そのデザイン、キャッチコピーを制作すること。

学生さんのテーマには、ケータイの新商品開発や

子ども靴メーカー、洋服ブランド、オーディオ機器…と

架空の企業・商品を立ち上げて、会社のロゴから

HPデザイン、カタログデザイン、ポップデザイン、商品デザインと

自分が必要だと思える広告媒体も決定していきます。

専攻実習Ⅲ

木村先生はなかなか辛口。

笑顔で物腰柔らかい感じで批評を展開するので、

あまり厳しい印象は受けませんが、

ズバッとストレートに意見を言ってくれます。

学生さんからすると、もっともだと思える事を

ストレートに言ってもらえるので、批評中に

新たなアイデアが生まれたり、ヒントをもらって

さらに制作意欲が湧くのだそう。

専攻実習Ⅲ

木村先生のコメントで印象的だったのは、

「説明は理解力が必要だけど、広告は受け手が

想像力を使うものをデザインして欲しい。」と言っていたこと。

木村先生が思わず甘口になってしまうデザイン、目指してください(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

ちいさな芸術品。

先週、高円宮妃久子殿下による特別講義が行われました!

大阪芸術大学客員教授である、

妃殿下が芸短で御講義されるのも今年で4回目。

皇族の方が大学で講義されるのは大変名誉なことです。

今回のテーマは「根付について」。

高円宮妃殿下は日本有数の根付コレクターのひとり。

その貴重なコレクションの数々をスライドで

見せていただきながらの御講義となりました。

高円宮妃殿下御講義

根付?と言われてもピンとこない方も多いと思いますが、

根付とは着物の帯から何かを下げるときに

落ちないように使用した滑り止めのことです。

江戸時代には、ただの滑り止めではなく、実用的な装飾品として

ポケットのない着物で印籠や煙草入れを

持ち歩くのに使用されていたそうです。

今日でいうと、携帯ストラップに相当するでしょうか。

高円宮妃殿下御講義

   

妃殿下は根付の歴史からその種類、材料と技法や意匠などについてを

丁寧かつ事細かに説明してくださり、

学生さん達も食い入るように聞いていました。

また、御講義の終わりには学生さんからの質問に

笑顔で気さくに答えていただき、

学生さんにとっても、貴重な体験となったのではないでしょうか。

高円宮妃殿下御講義

最後に妃殿下により、 去年に引き続き

第2回高円宮殿下記念根付コンペディションが行われることが発表されました。

この御講義を参考に小さな芸術品にぜひ挑戦してみてくださいね

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ