発想のバリエーション。

デザイン美術学科スペースデザインコース

1年生基礎実習Ⅱの授業に行って来ました!

現在、基礎実習Ⅱの授業では

店舗併用住宅の1F平面図を製図中。

基礎実習Ⅱ

下に敷いた店舗サイズが描かれた用紙の上に

トレーシングペーパーという下が透けて見える紙を

重ねて、イメージスケッチを元に店舗空間をデザイン。

カラフルで力の入った学生さんのイメージスケッチは

Bar、八百屋、CDショップ、美容室、本屋さん…など

バラエティに富んでいます。

デザイン美術学科の学生さんは、

なぜこうもイメージスケッチをさらりと上手に描けてしまうのか。

そのクオリティも高いのでビックリ。

羨ましいです。

基礎実習Ⅱ

さらに、キッチンを必須スペースとし、人間との関わりがある

スペースを勉強して欲しいという、担当の緋田先生。

今日で3度目の製図を制作中で

1つのイメージスケッチで3パターン目の

店舗空間のデザインを考えなければなりません。

3パターン目ともなると、1つの店舗でどれだけ色々な

バリエーションを発想するできるかが勝負。

基礎実習Ⅱ

物差しを片手に黙々とトレーシングペーパーに

向かう学生さんの目は瞬きも忘れるくらい真剣そのものです。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

太陽に誘われて。

すっかり暖かい陽気の伊丹学舍です。

4月は新入生が入学してきて、

フッレシュマンキャンプやら履修登録など

事務局は何かと慌ただしかったので

なかなか自然に目を向けれず…

ツツジ

久しぶりに今日、少し校内を散歩してみると、

冬には葉がすべて落ち、枝のみだった木も

気がつけばまた新芽が伸びていたり、

本部棟3F中庭の鉢も春の花に入れ替わっていたりと、

カラフルな色合いが目にも鮮やか。

気がつけば『春』といった感じです。

春の花

紫外線が気になりつつも、ぽかぽか太陽に誘われて

芝生の上を歩きたくなります。

なかにはこんな学生さんも。

芝生でギター?ベース?の練習も

とっても気持ちよさそうで

音色にだんだん瞼を閉じていきそうでした。

春の花

のんびりした時間が流れていた今日の伊丹学舍でした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

かわいいお知らせ。

今日はとってもかわいいチラシが届きました

今年度キャンパス見学会のお知らせです。

詳細日時は→こちらから

元はA4サイズなのですが、

実は裏表で繋がっているので、

同じものを2枚表裏で並べるとこのとおり。

キャンパス見学会 チラシ

イラストは大阪芸術大学の卒業生でもある、たちもとみちこさん。

絵本やイラストが使われた雑貨もたくさん売られているので

書店や雑貨屋さんでたちもとさんのイラストを

目にしたことがある人も多いのでは? 

5人(匹?)でそれぞれ

英米文化学科・保育学科・ビジネス学科・

メディア・芸術学科・デザイン美術学科が表現されており、

ふんわり楽しい雰囲気が伝わってきますよ!

このチラシは随時開催されている、

進学説明会&相談会などでもらえるので

見かけたらぜひ、手に取ってみてくださいね。

進学説明会&相談会の日程チェックは→こちらから

現在、フルスピードで製作中の来年度入学案内も

とってもかわいいので楽しみにしていて下さいね◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

目線の切り替え。

ブログもすっかり連休でした、伊丹学舍です。

みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?

下宿を始めた新入生の方で帰省して約1ヶ月ぶりの実家に

親のありがたみを感じた人もいるのではないでしょうか。

雑誌製作演習

広報学科2年生の雑誌製作演習に行ってきました!

今日の雑誌製作演習は、関西が誇る2大情報誌

KansaiWalkerと関西1週間の特集を比べて

意見を出すという授業。

どちらの雑誌も特集はズバリGW(ゴールデンウィーク)!

同じGW特集でも何にスポットを当てているのか?

写真の撮り方は?レイアウトの仕方は?

デザインは?色は?文章は?キャッチコピーは?と

次々と検証が行われ、みんなの意見が飛び交います。

雑誌製作演習

普段、情報誌って流し読みをすることが多かったけど、

よく見てみると、写真やデザインが気になってくる。

と、学生さんたちもページをめくる度に

意見がどんどん増えていっていましたよ。

食べ物の写真が美味しそうに見えない、

文字が背景に沈んで見えにくい、

デート特集なのにデートでここに行きたくない!など

学生さんの意見はなかなか辛口。

二つの雑誌に使われている紙が違うのも新たな発見でした。

雑誌製作演習

「今日出された意見や感じたことが

将来、雑誌編集に携わるときに大切になってくるんです。」と、九鬼先生。

学生さんも今日から雑誌を見る目が変わるんだろうなぁ。

もしかしたら今が一番、購読者目線、編集者目線の

使い分けが出来る時期かもしれませんね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

授業だけじゃ足りない。

日がすっかりのびた、昨日の午後6時頃。

伊丹学舍円形ホールでは

広報学科09期生有志の学生劇団

劇団△(さんかく)の旗揚げ公演が開演されました!

会場は立ち見がでるほどの盛況ぶりで

川村学科長を始め、小野寺先生、三林先生、金先生といった

先生方も多く足を運んでおられましたよ。

劇団△ 旗揚げ公演

「達。TACHIMARU」と題された今回の作品は

作・演出ともに広報学科2年生の三角竜哉くん。

最近、再び大きくクローズアップされ話題を呼んでいる

「不思議のアリス」を題材とした、

とっても不思議だけど、なぜか引き込まれる話でした。

劇団△ 旗揚げ公演

広報学科の全体が1つとなって、

どういうものが作っていけるか、

学んだことをどう表現出来るか?という

興味を実現するために発足された、劇団△。

広報学科の様々なコースの学生さんが集まって、

演出、出演、制作、音響、照明、衣装など

すべて学生さんが行っています。

劇団△ 旗揚げ公演

日頃の授業だけには留まらない、

学びたい、実践したい、見て欲しい、といいった

学生さんたちのパワーは本当にすごいです◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

なぞの工事に迫る。

伊丹学舎の本部棟、体育館へ抜ける通路で

突如始まった工事に

「何の工事をしてるんだろう?」と

思った学生さんも多いはず。

喫茶コーナー Silpo

この工事、実は喫茶コーナーの準備でした!

その名も「Silpo」シルポ。

あくまでも予定ですが、5月11日(火)に

オープンするため、打合せや試作が行われています。

話を伺うと、コーヒーといった飲み物や軽食、

アイスクリーム、調理パンなどが置かれるみたいですよ。

学生さんの一人暮らしで栄養が偏りがちな人ために

伊丹の地野菜を使ったサラダなども考えているそう。

喫茶コーナー Silpo

オープン初めはメニューが少なめかもしれませんが、

これからどんどん増えていく予定なので

学生さんも食べたいものや置いて欲しいものが

あったらリクエストしてみるのもアリかも。

喫茶コーナー Silpo

これから学生さんは今までの学食と喫茶コーナー、

気分に合わせてどちらかを選べるというわけですね

選択の幅が広がるというのは嬉しい!

Silpo−シルポ−の今後に乞うご期待です。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

作業のおとも。

デザイン美術学科ガラス工芸コースの

基礎実習Ⅵに行って来ました!

基礎実習Ⅵ

この授業ではガラス入門としてトンボ玉を制作。

カセットバーナーと呼ばれるトンボ玉制作専用の

機械とケイン(細いガラスの棒)を使って制作します。

ガラス工芸といっても、吹きガラスやステンドグラス、

キルンワークにケインワークと様々な分野に分かれますが、

トンボ玉制作はお手軽で設備もいらないため、

制作人口が一番多いのだとか。

基礎実習Ⅵ

そんなトンボ玉ですが、意外?にも

歴史はとっても古く、紀元前から長きに渡ります。

現在でも、宝石や装飾品の代わりに使われたりしますが、

時代によってはお金の変わりに使われていたそう。

ローマ時代のトンボ玉をみても、

さすがお金の代わりに使われていただけあって、精巧です。

基礎実習Ⅵ

トンボ玉では、模様を均一につけるのが難しく、

水飴のように伸びるケインをどう操るかがポイント。

さらに小さい玉をバーナーで溶かしながらの作業なので、

集中すればするほどドライアイに。

火を扱うガラス制作の作業は熱や光といった

目を酷使する作業が多いので、

先生や学生の目を覆うメガネ所持率高いのですよ。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

中山寺デビュー★

晴れますように〜!!の願いが届き、

日差しが戻ってきました!

さぁ!サタデーサークルデビューの日。

APRIL企画『大本山中山寺ハイキング』へ出発です!

学年・学科・コースを越えてサタデーサークルならではのメンバー。

中山寺ハイキング

中山寺についた仲間たちは口を揃えて

「こんな立派なお寺あったんや〜」ってビックリ

しゃくなげがきれいに咲く参道を登り、

手を清め、本堂でお参りです。

お願い事って?

「卒業ちゃんとできますように!」
「ビックになれますように!」
「人間的に成長できますように!」みんな良いコメント!

絵馬堂付近の境内は高台になっていて南側を見下ろす絶景が望めます。

中山寺ハイキング

「あっ!!大学の校舎が見える〜!」と、一年生。

芸短がはるかかなたに!!三角屋根が見えましたよ。

星の広場では藤の花が満開でとってもキレイでした。

道なき道を散策して、リアルトトロの道も発見。

皆さんも今度行って探してみて下さいね!

大いに歩いて、おしゃべりして、とっても楽しく過ごしました。

中山寺ハイキング

「え〜!もう解散!?」「すごく楽しかった」
「歩いたよね〜!今日はめっちゃ寝れそ〜!」「気分良かった!」
「また、秋の遠足しようよ!」「今度は何見に行く?」

と仲間の笑顔がキラキラの土曜日でした

『サタデーサークルMAY』は15日の球技大会に参加!

※サタデーサークルは、医務室・学生相談室にて毎月1回土曜日に企画しています。

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舍 医務室・学生相談室)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

紙面に表れる色。

土曜日のブログでも紹介しました、   →こちらから

新聞製作演習で製作している

フリーペーパー「キラキラ」も新年度になって

編集スタッフが新メンバーとなりました!

「キラキラ」の編集は通年授業の新聞製作演習で行われるため、

年2回の発行が終わると、メンバーがガラリと入れ替わります。

「キラキラ」は発行から3年目に突入しますので、

今回のメンバーも第3期生ということになりますね。

新聞製作演習

同じ伊丹市情報誌を製作していても、

その年のメンバーの色が紙面に表れるので不思議。

イラストが上手な学生さんがいれば、イラストが入っていたり、

文章の雰囲気であったり、目をつける場所が違います。

今年のメンバーはどんな色の

紙面をつくってくれるのか今から楽しみ。

新聞製作演習

今日は、本格的な企画会議の前に

まず、自分たちが1年間紙面で取り上げる

「伊丹市というのはどういうところなのか?」を

知るために市役所や各文化施設といった

伊丹市を象徴する場所へ、

新メンバーで見学に行って来たそうですよ!

新聞製作演習

学校は伊丹市にありますが、伊丹市外から

通学してきている学生さんがほとんど。

市外からみた伊丹市の情報誌という面が

今までの情報誌にはなく、新しい情報誌ですよね。

今日、学生さんが見学してきて感じたことは、

企画会議や紙面を製作していくときに

必ず大切なキーワードとなるので、

忘れないように書き留めておいて下さいね(笑)

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

あのデザイン実は。

大学発 地域連携事例総合情報誌『キャンクリ』で

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舍が紹介されています!

『キャンクリ』とは、キャンパスクリエイターの略で

阪神地域限定で大学と地域の連携活動の紹介や

次世代を担う、若い地域クリエイターの育成を

目的としている、フリーペーパー。
キャンクリ

主に兵庫県庁や市役所、阪神地域の大学で

手に取ることができます。

Webサイトは→こちらから

阪神地域には23校の大学や短大があるのだそう。

結構多くて、ビックリしました!

それらの大学の地域連携事業の紹介が掲載されており、

入学案内やウェブサイトで見る学校とは

違う大学の側面をみることができ、面白いです。

芸短でピックアップされている地域連携事業は

このブログでも最新号が発行される度に紹介している、

フリーペーパー「キラキラ」についてと、

「キラキラ」のブログ記事は→こちらから①こちらから②

伊丹市市バスICカードデザイン。

これを使って通学している学生さんもいると思いますが、

実はデザイン美術学科の卒業生のデザインなのですよ!

キャンクリ

また、「キャンクリ」では紹介しきれていない、

伊丹市界隈ののれんデザインや芸短祭、卒業制作展…などなど

芸短では地域と色々な連携事業が行われています。

在校の学生さんも学内だけには留まらず、

これからも積極的に学外へ活躍の場を広げていってね◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ