無言の緊張感。

昨日は降らず、持ちこたえた雨も

今日は朝から降ったり止んだりの伊丹学舍です。

そんな日でも黙々と作業中のデザイン美術学科、

基礎実習Ⅶ(キャラクター造形)の授業に行って来ました!

基礎実習Ⅶ

現在、オリジナルショート作品3P〜6Pの漫画を制作中。

ネーム(漫画を描く前のラフスケッチのようなもの)を

一人一人、担当の桜先生にチェックしてもらっていました。

自分が描いたネームを先生が無言で読んでいる時が

学生さんにとっては、一番緊張している瞬間。

時間にして1、2分なのでしょうが、

緊張がこちらまで伝染して、それ以上に長く感じます。

基礎実習Ⅶ

3〜6Pの短いページ数で、始まりから終わりまで

話が上手くまとまるの?という気もしますが、

まさにこれが、まとめるようになる勉強なのです。

桜先生曰く、3〜6Pの漫画でも学生さんは

描きたいことが多すぎて

どんどん話がズレていってしまうことが多いのだとか。

短いページの漫画は、どこを1番読ませたいのか、

という見せ方の勉強にもなるのですね。

基礎実習Ⅶ

さすが、みんな描き慣れている感じで

ペンに迷いがなく、集中してスラスラ描けている印象。

すでに高校時代から漫画を描いている人が多いのかな、

と思ったら、実は芸短に入学してから初めて

漫画を描き始めたという人もいるのだとか。

しかも意外と上手だったり。

才能はどこに隠れているのか分からないものですね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

天に伸びる手。

ギリギリ晴れている、梅雨入り前の伊丹学舍です。

久しぶりに「芸短は美術館。」…と題して

伊丹学舎内にある卒業生がおいていったと

思われる作品を紹介したいと思います!

シリーズ第3弾、今日の注目スポットは実習棟の裏です。

実は学内でも作品が並ぶ数はピカイチ。

芸短は美術館

たまご?らしきものを握った大きな手、

そしてその奥にはビックリした顔の人の頭です。

なんとも言えない表情が思わずカメラのシャッターを押させます。

芸短は美術館

5つの角も生えています。

明らかに不自然な作品が自然に溶け込んでいます。

緑が生い茂る木が並び、幻想的。

芸短は美術館

なんと言っても、実習棟の裏には神(?)らしき人が。

胸…というか腰のあたりで腕を組んだ姿は神々しい、

というかちょっと恐いです。

結構大きさもあるので、夜見るとさらに迫力アップ。

また、下から天に伸びた数本の腕は

同じ作品なのか、違う作品なのか…

天に伸びる腕に人が怯えている様にもみえます。

ここのスポットには、まだまだ作品が並んでいるので

探検気分で見に行ってみてね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

最新号で告白。

学生さんが事務局まで持って来てくれました。

何かといえば、先日このブログでも紹介した

芸短生が作り、芸短生に送る、

フリーペーパー『Idee!』の最新号。

先月号のブログはこちらから

前回の4ページ(付録付き)から8ページへ

内容が充実してパワーアップしてました!

Idee!

写真には写ってくれなかったけど(恥ずかしかったらしい)、

一緒に事務局に来てくれたMOVIEコーナーに寄稿した

学生さんのイチオシは最新号『Idee!』でも取り上げられている

去年の本屋大賞1位を獲得した湊かなえ原作、

中島哲也監督、松たか子主演の 「告白」。

公開翌日に観に行ったそうですが、

とにかくラストが衝撃的で絶対観に行って欲しいのだそう。

Idee!

寄稿で文章書くことについては抵抗ない?と

聞いてみたところ、1年生の時に履修した

小原先生の文章表現の授業と奈良先生の国語概説の授業で

鍛えられたので、そこまで苦にはなっていないのだとか。

文章を書くという作業は、どこへ就職しても

どんな職業に就いても避けては通れない道。

芸短で履修した授業がさっそく役立っているみたいで嬉しいですね。

Idee!

次号は7月10日発行予定ということで、

芸短生の流行に乗るべく、チェックしてみてください

広報棟入口カウンターにありますよ。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

広告が気になる。

教養演習の現代広告事象論に行って来ました!

『時代を呼吸するCMナイキ』や

『社会を告発するベネトン広告』、

『意識下へ働きかけるヴィトン』など…

興味深い、世界の様々な広告にスポットを当て、

週ごとに広告のあり方について考えていきます。

広告事象論

広告と一言に言っても、

商品の良さを広告するだけではありません。

その中には企業そのもののイメージ広告もありますし、

ベネトンのようにエイズや戦争について示唆した広告もあります。

広告にはたくさんのメッセージが秘められているのですよ。

今日の広告事象論の授業では、

常に1歩先を行く女の美しさを提案し続けている資生堂がテーマ。

広告事象論

芸短に入学してからお化粧するようになった学生さんもいるのでは?

そんな学生さんのみならず、資生堂の広告は気になる女の子も多いはず。

資生堂の広告に一環して言えるのは、

その時々の女の生き方と美の姿がうかがえること。

資生堂が日本女性にどんな女の美しさを提示し、

その時代の女の生き方にどうつながっていったのか。

80年〜90年代の資生堂のCMを見ながら

担当の田中先生と一緒に考えていきました。

広告事象論

学生さんもただ広告を見るだけでは物足りなくなって、

この広告にはどんなメッセージが込められているのだろう、と

深く考えるきっかけになるような授業でした。

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

新人漫画賞の佳作を受賞!

大阪芸術大学が発行している漫画誌といえば大学漫画。

その最新号vol.15で大阪芸術大学新人漫画賞の

発表があったのですが、なんと今春卒業した

デザイン美術学科キャラクター造形コース一期生

加藤あやかさんの作品『あたしのあの子とあたしとあの子♥』

(大学漫画vol.14に掲載)が佳作に選ばれました。

掲載時のインタビューはこちらから

 

大阪芸術大学大学漫画 15201006-03


大阪芸術大学大学漫画 15

大学漫画 第7回新人漫画賞発表

Amazon詳しく見るbyG-Tools

大阪芸術大学漫画賞は今回で7回目なのですが、

大阪芸術大学短期大学部からは初めての受賞者です。

「ホントにびっくりしました。大学漫画に応募してみたらって

勧めて下さった先生方のおかげです。」

とはいえ、すんなりと完成したわけではない。

授業中に何度も実習の先生にネームをチェックしてもらい、

描き直しを重ねた原稿。

それだけに喜びもひとしおです。

「ここまで頑張ったんだから何か結果がほしい、とは

思っていましたけれど…まさか賞がいただけるなんて…

この賞を励みにこれからもがんばります」

大学漫画 新人漫画賞受賞

在学中は日韓三大学交流展に作品を出品したり、

バンド活動をしたりと学生生活を謳歌した加藤さんですが、

現在は「短大の同期で同じように漫画家を目指している

友達とルームシェアして、バイトと作画の日々を送っています。

この間、東京の出版社へ持ち込みに行き、

初めて目の前で編集さんに読んでもらってアドバイスをいただきました」

と、漫画道一直線のライフスタイル。

大学漫画 新人漫画賞受賞

大阪芸術大学新人漫画賞の受賞者にはポプラ社から

単行本『いつか、僕らの途中で』を出版してる

イラストレーターの田雑芳一さん(第1回大賞) や

別冊フレンドでデビューした桜庭りょうさん(第3回大賞)などがおり、

加藤あやかさんの今後の活躍が期待されます。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター造形コース 林 日出夫) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

和心、絵心。

現在、伊丹学舎本部棟展示室で

イラスト部と2年有志による、

イラストグループ展『和』 が絶賛開催中です!

イラスト部グループ展『和』

受付には、顧問の小薮先生から届いた、

かわいいお花も飾ってありましたよ。

今回の『和』というテーマは参加者にとった

アンケートによって決定したそう。

イラスト部グループ展『和』

総勢19名による『和』をモチーフにしたイラストと

自由課題のイラスト各1点ずつ、計38点が並びます。

制作期間は約1ヶ月。

みんな集まって…というより、自宅で個人制作が多かったそう。

モノクロの作品から、カラー作品、

切り絵に水彩画、パソコン処理、色鉛筆と

様々なテイストの作品が並び個性がヒカリます。

イラスト部グループ展『和』

最近の学生さんは『漫画家顔負け』というくらい

クオリティの高い絵をさらりと描いてしまうので

本当に感心してしまいますね。

なかなか見応えのある作品が並ぶ、

イラスト部グループ展『和』は今週金曜日まで!

イラスト部グループ展『和』

 

イラストグループ展『和』

日程:2010.6.8(火)〜6.11(金)

時間:10:00〜17:00
(最終日は16:00まで)

場所:大阪芸術大学短期大学部
         伊丹学舍本部棟展示室

 


大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

弁論大会ポスター展。

現在、大阪学舎自販機前の学友掲示板をかりて

「第58回西日本地区高等学校英語弁論大会ポスター展」が

開催されています!!

ポスターはデザイン美術学科の学生さんが

作ってくれました。

投票する人はあれがいい、これがいいと

みんなそれぞれに投票してくれています。

英語弁論大会ポスター展

選ばれたポスターは英語弁論大会の案内とともに

西日本の高校に配布されます。

皆さん、ポスター展の前を通ったら、

ぜひ投票してくださいね! !

投票〆切は明日の6/9(水)までです◇◆◇

(投稿:英米文化学科 松沢絵里)

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

固定観念に捕われない。

デザイン美術学科 基礎実習Ⅵ(工芸)、

陶芸の合評に行って来ました!

基礎実習Ⅵでは、 前期の前半と後半で

陶芸とガラス工芸に分かれて、作品を制作する

1つの授業で2つの工芸が体験できる、お得な授業です!

基礎実習Ⅵ

今日は前半に陶芸を実習した6名の作品合評が行われました。

お茶碗、円筒、マグカップ、動物、自由課題を

それぞれ指定の赤土と信楽土を使って制作。

ろくろの上に作品を乗せて合評を行うところが

いかにも陶芸らしく、面白い光景です。

基礎実習Ⅵ

1人1人の学生さんの作品に対して、先生だけでなく、

副手さんや他の学生さんも意見を言い合い、

見方が人それぞれ違うんだ、と勉強になります。

学生さんたちが悩んでいたところは、

固定観念に捕われすぎてしまう、というところでしょうか。

動物はこうあるべきだとか、器はこうでなければいけないとか、

自分の中にある殻を抜け出すのは、なかなか至難。

そのイメージを越えると、新しく面白い作品になるんですけどね。

また、面白いということと実用的ということは

必ずしも一致することではないのも難しいところ…

基礎実習Ⅵ

普段は大人しい学生さんがダイナミックな作品を作っていたり、

適当に作ってそうなものが、実はすごく繊細だったりと

制作者の内なる炎が垣間見えるのもアート作品の面白さです。

家に持って帰って、ぜひ使い心地を試して

次の制作に繋げていってくださいね!

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

狙って笑わせて。

昨日の夕方に演劇部による

新入生歓迎公演が行われました◇◆◇

いつもはデザイン美術学科の学生さんの作品などを展示している

本部棟展示室が小さな劇場に早変わり。

演劇部新入生歓迎公演

今回は、演劇部でも珍しいコメディに挑戦していましたよ!

演劇部部長&今回の演出を担当した、藤田さん曰く、

コメディといえば間合いであったり、テンポであったりと

独特の雰囲気を掴むのは難しいのだそう。

演劇部も予想外?のメディア・芸術学科、デザイン美術学科の

両学科からたくさんの学生さんが観に来ていて、

あっという間に展示室がいっぱいに。

立ち見、地べた座り組が出るほど大盛況ぶりでした。

演劇部新入生歓迎公演

公演はというと…

始めから最後まで約1時間、笑いっぱなしでした!

コメディ劇でちゃんと狙ったところで、

お客さんに笑ってもらえた、ということの裏に

演劇部が公演までにどれだけ練習してきたかが伺えます。

学生さんからすると、たった1回公演、約1時間のために

みんなで力を合わせて何日も何時間もかけて

練習や準備に打ち込んだ日々の方が

きっと心に残っていたりするのですよね。
演劇部新入生歓迎公演

演劇部のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

今年のキャン見は?

昨日のお昼休み、メディア・芸術棟では

6月27日(日)のキャンパス見学会へ向けて

スタジオイベントの会議が行われていました!

今年、4回企画されているキャンパス見学会で

毎回、違うスタジオイベントが企画されています。

キャンパス見学会会議

今までもTシャツファッションショーなど企画されていた

メディア・芸術学科のキャンパス見学会ですが、

毎回違うスタジオイベントは今までにない試み。

このスタジオイベントは学生さんたちにとっては

授業を越えた、まさに実践の場です!

先生の声かけによってメディアコース放送系を中心に

約20名の学生スタッフが集まりましたよ。

キャンパス見学会会議

濱野先生の「やりたい役割がある人!」というかけ声に

学生さんの手がどんどん挙がり、

フロアディレクターにカメラ、ミキサー、スイッチャー

ビデオエンジニア、タイムキーパー、美術、照明、テロップと

自分がやりたい役割を積極的に立候補していました。

たくさん実践の場が設けられるのは学生さんにとっても

キャンパス見学会に参加してくれる高校生にとっても良い事づくし。

キャンパス見学会会議

会議の最後には濱野先生の「集中的にまとまって頑張りましょう!」に

学生さんが「オー!」と答えて締めくくられました。

もう1ヶ月をきっているので、参加予定の学生さんは

企画に準備と忙しい日々になりそうです。

まだまだ全貌はベールに包まれていますが、

詳しい情報が分かり次第、このブログや

キャンパス見学会のページでお知らせするので

こまめにチェックしてみてくださいね!

 

キャンパス見学会についてはこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ