街を知る!


本日のブログは…

メディア・芸術学科副手の宗包さんから、

写真と共に、素敵な記事を提供していただいたので

そちらを紹介しますね♪

 

このブログでも、何度か紹介している

伊丹情報紙『キラキラ』。

メディア・芸術学科メディアコース出版系より、

発行されているものですが、

フリーペーパーとして伊丹市の博物館や病院など、

いろんなところに設置されています。

 

そして、この4月からは、メンバーも変わり、

新しいキラキラ編集部に…!

 

  

 

先週の金曜日。

出版系2回生の恒例行事?となっている、

市役所への挨拶と伊丹散策に行ってきました。


まずは、市役所へGO!!!

清酒発祥の地として、伊丹の歴史など

「伊丹ってこんなところ」を

教えていただきました。

 

 

 

今回、お話を伺ったのは広報課の方。

市の広報紙を作られているということで、

学生からは「取材の注意点」や

「レイアウトの考え方」など、出版系ならではの

質問が飛び出していました。


その後は移動し、伊丹散策へ!

現在放送中のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」にも

登場する、有岡城跡はもちろん、清酒の街ということで

散策中には「酒饅頭」を食べながら、

街歩きの感想を話し合う場面も。

 

 

 

次回が13号となる『キラキラ』。

学生の頭の中では、企画案や取材したいところが

思い浮かんでいるようです♪


「キラキラ」は、今年度も8月と2月に

発行を予定しています。

オープンキャンパスなどで、

手に取って頂けると思いますので、

楽しみにしていて下さいね

 

バチバチ火花

 

先週、デザイン美術棟を歩いていると、

作業中の学生さんを発見!

グラインダーという機械を使って、

鉄板のデコボコを平らにしています。 

 

 

 

立体造形コースの学生さんは、立体作品を

外で制作する事が多いのですが、

これからの季節は、虫除けが欠かせません(笑)

 

この日の作業は…、顔にマスクを付けて、

廃棄処分する卒業生の作品を解体。 

この写真は、再利用出来る部分を

カットしているところです。

 

 

  

木材と違って、ノコギリ等では切れませんので

溶断で、溶かしながら切っていきます。

 

この機械は、ゆっくりと垂直に当てて動かさないと、

うまく切れません。

切断した後は、すぐに離さないと、

せっかく溶かして切ったものが、

再びくっついてしまうみたいです。

 

とは言っても、なかなか上手く切断する事ができず、

学生さんは手こずっていました。。。

 

その一方で、難なくお手本を示す先生に、

「おぉ〜!かっこいい〜!!!」と

学生さんは憧れの眼差し☆

 

 

 

私自身も、普段見ることの出来ない作業に、

思わず釘付けになりました…♪

  

本日開催!!


4月も、もうあと1週間で終わってしまいます。

学生のみなさん、履修確認は届きましたか?

 

明日からは、履修変更期間です。

この期間にしか変更できないので、

しっかりと確認して、変更する場合は、

学務課窓口まで来て下さいね♪

 

さて今日お伝えするのは、メディア・芸術学科

ポピュラー音楽コースの「新入生歓迎LIVE」!

あちこちに、ポスターが貼られています♪

 

 

本日、4月23日(水)開催です。

1回生も2回生も、みんなで楽しんで下さい♪

 

ちょうど、お昼過ぎからリハーサルの様子を

見に行って来たのですが…

学生さんはご飯を食べる時間が無かったのか、

口々に「おなかすいたぁ」と言っていました(笑)

 

 

 

授業の合間をぬって、順番にリハーサル。

今日は、全部で5曲演奏されるみたいです。

観に行く人も、手拍子等で盛り上がろうっ♪

 

現2回生にとっても、先輩方が卒業してから

初めて行う、記念すべきライブ!

 

まだまだ慣れない事も多いと思いますが、

みんなで助け合って、成功させて下さいね!!

 

 

 

新入生のみなさん!

先輩たちの頑張りを、ぜひ会場で体感して下さい♪

 

場所は、芸術ホール。

18:00からスタートです!

ポピュラー音楽コースだけでなく、

他の学科やコースからも、参加OKですよ☆

 

今日は授業が終わったら芸術ホールに集合♪

 

地球の日

 

今日は、地球環境保護を呼びかける、

「Earth day(アースデイ)」なのだそうです!

芸短伊丹学舎の桜は、すっかり葉桜になり、

八重桜も、はらりと散り始めています。

 

 

 

ちなみに…、フジやハナミズキなどは、

この時期に咲く花です。

春は、たくさん花が咲くので、

なんだか嬉しくなりますね♪

 

今日は、曇り空の伊丹学舍ですが、

風が涼しくて、心地よい気温でした♪

 

メディア・芸術学科棟の中庭を歩いていると

見慣れない花が…

 

池の周りに白く咲いている「シャガ」の花。

アヤメの仲間で、池の周り等の水辺で湿った場所に

咲くのだそうです♪

 

それから、あちらこちらに咲く「ツツジ」の花も、

これからが見頃になってきますね♪

 

 

そして学内に入ると、学友会の学生さんが

球技大会の宣伝掲示を制作中。

バレーボールのチームが少ないみたいなので、

イベントを盛り上げるためにも、

みなさんの参加をお待ちしております。

 

伊丹学舍と大阪学舍の合同イベント!

みんなで楽しみましょうね♪

 

学生の必需品!

 

今日は「発明の日」。

その由来は、1885年の今日「専売特許条例」が

交付された事からなのだそうです。

※「専売特許条例」は、現在の「特許法」の元となる条例

 

たまには語呂合わせ以外の記念日も、

紹介してみようかと思ったのですが…、

やっぱり語呂合わせを探してしまいます(笑)

 

今日は「よい歯」の日でもありますからね♪

…よ(4)い(1)歯(8)。

 

さて。今日の伊丹学舎は…

 

 

昨日も予告していましたが教科書販売を

おこなっています。

朝から販売のために準備されたラウンジ。

学生さんが集まっていました♪ 

 

ちなみに、学内の教科書販売で購入すると…

書店で買うよりも、少し安く買えます♪

 

 

 

それに、普通の書店では置いていない、

専門的な書籍も、ありますので、

ぜひ、ここで入手して下さいね!

 

学生さんが一番多かったのは、昼休みかな?

エレベーターの方まで、販売受付の

列が伸びていました。

みなさん無事に買えたましたか??

 

 

 

それぞれの履修によって、教科書の数は違いますが、

1回生は、やはり冊数が多い様です。

 

前期、教科書を買えるのは、

今日を逃すと、28日(月)のみです。

 

買える日にちが限られていますので、

この機会に買っておきましょうね♪

 

奥深いガラスの世界

 

授業が始まってから、もう1週間が経ちました☆

1回生のみなさんも、そろそろ、

短大のキャンパスに慣れてきたかな?

 

履修登録も終わり、

やっと一段落してきたーという学生さんも、

多いのではないでしょうか。

 

でも明日は教科書販売。

忘れない様に購入して下さいね♪

 

 

 

さて今日は、先日お邪魔した、

デザイン美術学科、立体造形コース「工芸Ⅱ」

授業内のデモンストレーションの様子をお届け

 

「工芸Ⅱ」の授業は、この日が第一回目でした。

立体造形コースの学生も加わって、

佐藤先生による、ガラス工芸の実演!!

解説は森岡先生でした。

 

ガラス工芸も、いろんな手法がありますが、

この日、見学したのは「吹きガラス」☆ 

 

 

 

熱い教室で、学生さんも真剣に見学していましたよ♪

ちなみに室温は、40度から50度になるらしいです。

夏になると、この部屋の中はサウナ状態なのだそう…。

 

説明を受けながら、順番に作業を見ていましたが…

ガラスって不思議ですね。

 

熱を持つと、簡単に変形させる事ができるのに、

一度固まってしまうと…

「ぐにゃっ」と変形する事なんてありませんよね!

 

 

 

綺麗だけど割れやすいのがガラス。

制作中に割れてしまうことも、

よくあるらしいです><

 

ガラスの色によって、その硬さが違うらしく、

その調整も難しいのだとか。。。

知れば知る程、ガラスって奥深いなぁと感じました。

  

次は違うコースも見学に行きますね♪

 

貴重な経験


今日は、デザイン美術学科から素敵なニュースが

届いたので、そちらをお伝えしますね♪


「原作からの作画」


健康サポーターえむぞぅくんが活躍する

第六回えむぞぅくん健康漫画原作大賞受賞

作品集が4月に発行されました。


今回は応募作502点の中から大賞1点、優秀賞3点、

審査委員長特別賞1点、審査委員

特別賞1点、佳作8点が選出。


その中から佳作に選ばれた、

「てんかんって何だろう?」の作画を

本学デザイン美術学科イラストレーションコース

2回生・大黒有可さんが、同じく佳作を受賞した

「足がつる隠れた理由」の作画を

本学デザイン美術学科キャラクター造形コース

2回生・田原竜平さんが担当しました。


他の人のネームや原作を漫画にするという経験は、

普段なかなかできないだけにいろいろな苦労や

戸惑いがあったとは思いますが、ベストを尽くして

仕上げてくれました。

 

 

 

 

 

二人にはこの経験を糧に更なる飛躍を

期待したいところです。


(投稿:デザイン美術学科 林日出夫)

 

本日、履修登録日です


ポカポカ陽気に誘われて

外のベンチで、ご飯を食べている学生さんを

見かける様になりました♪

まだ朝晩は少し肌寒いですが、すっかり春ですね…!


昨日と今日は、履修登録の日になっています。

事務局も、学生さんたちで大賑わい。

 

 

 

この時期だけ、吹き抜けのフロアに設置される机も、

学生さんたちでいっぱいです。

 

2回生は、卒業するための必要単位を

しっかりと確認して、時間割を組んで下さいね♪ 

 

履修登録の注意事項や記入方法に関しては、

それぞれの便覧をご覧下さい!!


特に、注意して頂きたいのは、

履修届用紙を鉛筆(シャーペン)で書く事!!

ボールペンでは、書かない様に、

気を付けて下さいね☆


本日16:30までの受付。

授業があるとは思いますが、

余裕を持って来ましょう♪

 

成長する樹木

 

桜の季節は過ぎたと思っていたのに、

八重桜が咲き始めました、伊丹学舎です♪

普通の桜に比べ、1〜2週間遅く咲くのが特徴。

 

 

 

現在、開催されている、

大阪造幣局の「桜の通り抜け」は、

八重桜が多く植えられているそうですよ!

 

さて今日は…、

メディア芸術学科の必修科目「メディア芸術総論」の

授業潜入レポート♪

 

成人年齢を18歳に引き下げようという法案が

出ていたこともあり、今の学生さんの年齢から、

大人になった自覚を持つ事が大事!という

お話から授業はスタート。

 

  

 

私が学生の時にも習った、この発展図。

「メディア樹木図」と言われるものです。 

参考文献は1938年に発行された「新聞学」の本で、

ちょうど、テレビが出始めた時代の本なのだそうです。

 

表現活動を軸に、視覚的、聴覚的、触覚的といった

表現方法の幹が伸びています。

例えば視覚的であれば、弓矢や のろしに始まり、

ポスターカタログまで。

聴覚的であれば、太鼓や音楽合図(拍手等)に始まり、

電話やラジオまで。

 

その両方を兼ね備える視聴覚的表現方法に

お芝居や演説などが含まれます。

  

 

 

テレビやパソコン、スマートフォンなど、

私たちは日々メディアに触れながら生活しています。

これは、大昔から幹を伸ばし、

葉を付けながら発展してきている

大きな樹木なんですね♪

 

もちろん、このブログも。

「私」から「あなた」へ…

情報を伝えるための手段なのです☆

 

芸短探検隊


1回生も2回生も、昨日から授業が

始まっています♪

まだ迷子になる学生さんも多いみたいです!

慣れるまでが大変ですね(><)!

 

 

 

ちなみに、学舎・教室配置図は…

みなさんが持っている便覧の

145ページにも

掲載されていますので、

そちらも見てみて下さい♪

空き時間に、お友達と探検してみると

スグに慣れるかも!?

先輩たちに案内してもらうというのも

良いですね♪

 

私がブログを書く様になって、もう1年が経とうと

していますが…

なかなか全てを知り尽くすのは難しいので、

新たな発見をしたら、私にも教えて下さいね♪


このブログは、芸短生のリアルな日常や

授業風景、イベントを紹介していきます。

月曜から金曜まで毎日更新予定!!

いつでも見に来て下さい(^^)♪


 

最後にお知らせを…

 

 

 

大阪学舍と伊丹学舍の合同企画「球技大会」の

出場チームを募集しています!

芸短ならではのコスプレ大会も同時開催!!

詳しくは、学内の掲示をご確認下さい♪