本日「第1回卒業公演」が開催されます。
2013年に新設されたポピュラーダンスコース、
初の卒業公演です!
日時◇2015年3月7日(土)
◇◇◇18:00開演(17:30開場)
場所◇ナレッジシアター(グランフロント大阪ナレッジキャピタル内)
入場無料
生憎の空模様ですが…
たくさんのご来場お待ちしております♪
本日「第1回卒業公演」が開催されます。
2013年に新設されたポピュラーダンスコース、
初の卒業公演です!
日時◇2015年3月7日(土)
◇◇◇18:00開演(17:30開場)
場所◇ナレッジシアター(グランフロント大阪ナレッジキャピタル内)
入場無料
生憎の空模様ですが…
たくさんのご来場お待ちしております♪
昨日の夜は満月でしたね♪
雲がかかって見にくかったですが、
ミニマムーンと言われる、
1年の中で、最も小さい満月だったそうです!
ちなみに1年の中で最も大きく見える月は、
スーパームーンと言ったりしますが、
今年のスーパームーンは9月28日に見られるそうですよ♪
さて本日もポピュラーダンスコースの様子をお届けします!
いよいよ明日に迫ったメディア・芸術学科
ポピュラーダンスコース「第1回卒業公演」!
今日も、熱心に練習に励む学生さんたち。
先生方がいらしゃるのは、13:00からですが、
10:00頃から学生さんは集まり始め…
11:00にはウォーミングアップ!!
「今日は最後の練習だから…」と、2回生を中心に、
1回生も一緒に体を動かしていました♪
ウォーミングアップで30分以上の時間を割く学生さん。
明日が本番ですから、怪我しない様に!念入りに!!
副手の小林さんが「頑張りすぎて体調を崩さないか心配」
というぐらいラストスパートに励んでいます。
舞台芸術コースの卒業公演からも刺激を受けて、
より一層気合いが入っている様です!
昼からは、ポピュラーダンスコースの先生方も
揃って通し練習をしていました。
ちなみに注目は…
2回生の学生さんがデザインした全員お揃いのTシャツ。
ポピュラーダンスコース(PDC)のロゴが
ゴールドでプリントされていて、とても可愛いんです♪
みんなで選んだという衣装や、手作りの小道具にも
ぜひ注目してみて下さいね♪
本番は、いよいよ明日!
2年間の思いが詰まったステージです!
ぜひご来場下さい♪
********************
メディア・芸術学科ポピュラーダンスコース
「第1回卒業公演」
日時◇2015年3月7日(土)
◇◇◇18:00開演(17:30開場)
場所◇ナレッジシアター(グランフロント大阪ナレッジキャピタル内)
入場無料
メディア・芸術学科ポピュラーダンスコース
「第1回卒業公演」本番まであと2日!
昨日は、制作合同リハの様子を少しお伝えしましたが、
今日はストーリー仕立てのあらすじ紹介です♪
今回のダンス公演は、学生さんの卒業後が舞台になっています。
ポピュラーダンスコース唯一の男子、三宅くんを中心に
ストーリーは展開していきます。
ー<< Story >>ーーーーーーーーーーーーー
数年前に大学を卒業し、簡単に叶えられない夢を
諦めかけていたMIYAKEは
旅立つ目的もないまま空港へ向かった。
そこでCAになるという夢を叶えた同級生のAI、
夢の為に空港で働いて資金を貯めているKANAと再会する。
キラキラと輝く同級生との再会で
元気を取り戻しかけたのも束の間、
スーツケースをスリに奪われ、見つかった時には、
中身が全て抜き取られていた。
夢も荷物も失くし、呆然とするMIYAKE。
ふと、もう1人の同級生YUが泣き崩れてそこにいた。
励ますMIYAKEに勇気を貰い、YUは旅立つ。
この1時間で3人のかけがえのない同期から受け取った
仲間からの愛、夢、思いをスーツケースに詰めて…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学時代の回想シーンでは…
今の彼女たちを見ている様な楽しい日常風景が…!笑
演出だけではない、彼女たちの素顔も見られる、
そんなステージになりそうです♪
まだ、そのシーンをお見せする事はできないのですが…
ダンス練習の合間、休憩中の学生さんたちをパシャリ☆
1回生も2回生も、みんな仲良し♪
こうした休憩時間も、ワイワイと雑談するのが、
彼女たちのリフレッシュ方法の様です。笑。
********************
メディア・芸術学科ポピュラーダンスコース
「第1回卒業公演」
日時◇2015年3月7日(土)
◇◇◇18:00開演(17:30開場)
場所◇ナレッジシアター(グランフロント大阪ナレッジキャピタル内)
入場無料
昨日とは、打って変わって良い天気の伊丹学舎。
少し風が強くて、寒いので、
まだまだコートは手放せません(笑)
そんな本日のブログは…、
今週末開催される、メディア・芸術学科
ポピュラーダンスコース第1回卒業公演
制作合同通しリハーサルの様子から♪
今週月曜日、制作の先生方も集まり、
デザイン棟にあるダンス教室D104で、
リハーサルは行われました。
D104に作られた実寸大舞台スペースでおこないます。
舞台袖も、パネルで仕切って、上手下手(かみてしもて)の
どちらから出てくるのか、どちらから捌けるのか、
改めてチェック。
照明や音響も一体となるステージ。
通しリハが終わったあとも、先生方の
打ち合わせが続いていました。
ポピュラーダンスコースは、
一昨年できたばかりのコースで、
今年が初めての卒業公演になります。
今年卒業するダンスコースの1期生は、
男子1人、女子3人の合計4人。
少ない人数ながらも、みんなで頑張っています♪
今回の卒業公演には、1回生も全員出演して
先輩のステージに華を添えます♪
もちろんメインは2回生ですが…!
ストーリー仕立てで進んでいくダンスは、
ポップなナンバーも、しっとりとしたバラードも、
いろんな音楽、いろんなジャンルのダンスが
飛び出してきますよ!
ポピュラーダンスコース2年間の集大成ステージは、
3月7日(土)18:00開演。
グランフロント大阪ナレッジシアターで開催されます!
入場無料ですので、ぜひご来場下さい♪
ちなみに明日も…
ダンスコースの練習風景をお伝えします♪
2月28日にメディア・芸術学科舞台芸術コース
卒業公演「仮名手本忠臣蔵 AKO47」がおこなわれました。
お天気にも恵まれ、たくさんの方にご来場頂きました。
ありがとうございました!
会場は、満員御礼!
立ち見のお客さんが出る程の大盛況でした!
夏休みの赤穂での合宿から、
半年以上かけて作り上げて来た舞台。
そして、芸短で学んだ2年間の集大成!
出演した学生さんも制作の学生さんも、
一人ひとり、いろんな思いがあったと思いますが、
本番では、それを出し切れたんじゃないかな?
拍手喝采の中、上がった幕。
月と太陽の日食をイメージしたダンスに、
お扇子を使った舞やラインダンス。
迫力のあるお芝居にも釘付けになりました。
日蝕を表現したライトや、木から雪が落ちてきたり、
ピアノBarのセットも…、細かい拘りが印象に残っています。
本番のラストには、AKO47の音楽が流れ、
みんなで、可愛いダンスを披露。
前日のプレビュー公演では無かったサプライズに、
私も慌ててカメラを構えました(笑)
達成感と安心感の混ざった学生さんの笑顔は、
とっても素敵で輝いていて、思わずウルッと…
見に来ていたお客さまにも「感動しました」と、
お声をかけて頂いたり、とても嬉しくなりました。
終わったあと、慌ただしく片付けていましたが、
感極まって泣いてしまっている学生さんも、たくさんいましたね。
そんな中、写真撮りに行ってしまってごめんね><!
2回生は、あと20日ほどで卒業となりますが…
次のステージに向けて、また頑張って欲しいと思います。
いつまでも応援していますよ…♪
今日も、学内の片付け作業が残っていますが、
舞台に出演した学生さんも、舞台を支えた学生さんも、
本当にお疲れさまでした!
満員のお客さまから貰った拍手を忘れないで下さいね。
大きな感動をありがとうございました!
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第七回卒業公演「AKO47 仮名手本 忠臣蔵」
いよいよ本日開催です!
日 時◇2015年2月28日(土)
◇◇◇◇14:00開演(13:30開場)
会 場◇川西市みつなかホール
主 催◇大阪芸術大学短期大学部
今日はホール入りしてからの稽古風景をお伝えしますよ♪
あんまり写真を載せすぎると、本番の楽しみが無くなると
思いますので、ステージの写真は
本番が終わってから、たくさん掲載しますね♪
こちらは「場当たり」の様子!
スタッフさんの転換や音出し、照明のきっかけを
確認するための場当たりですが、
もちろん役者も立ち位置などを確認していきます。
演出の三林先生と岩崎先生、ダンスの龍先生、
歌の西島先生、各分野の先生からチェックが入り、
練習は繰り返しおこなわれていました。
ピリッと緊張感が走っています。
そうかと思えば…
休憩時間になるとワイワイ賑わう楽屋や控室。
「食べられればどこでも良いんです!笑」
そう言って床に座り、ご飯を食べている制作の学生さん(笑)
空き机を探す時間でさえ勿体ない!そんな稽古場です。
そのまま役者たちの楽屋へ行ってみると、
着付けをしてもらう学生さんの姿が!
ほとんど全員が着付けをしてもらうので、
ご飯を食べ終えた人は、すぐに着付けへ行っていました。
ちょっぴり出演している1回生も、
出番以外の時は、客席から先輩たちの演技を見学。
1日1日が慌ただしく過ぎて行きますが…
メディア・芸術学科 舞台芸術コース2年間の集大成、
卒業公演「AKO47 仮名手本忠臣蔵」は、
いよいよ明日、本番を迎えます!!
緊張しすぎない様に、リラックスして、
ステージに立って下さいね!
本番、楽しみにしています(^^)!
卒業公演まであと2日!
今日は生憎の雨ですが、週末にかけては晴れ予報ですが
念のため、てるてる坊主を作っておこうと思います!
朝から、みつなかホールに練習を見に行ってきました!
先生からのストップの声がかかりながら、
繰り返し繰り返し、練習は進んでいましたよ♪
ちなみに、小屋入りだった昨日は…
搬入がおこなわれていました!
スタッフも役者も学生はみんなで運び込みます。
(副手さんから写真を提供頂きました。)
昨日1日かけて、組まれた舞台セットは、
最高のステージに☆
ホールに入るまで、照明の設定と光り方の確認。
とても綺麗です!
(副手さんから写真を提供頂きました。)
でも実際に見る方が、やっぱり綺麗でした!
この他にも、学生さんこだわりの照明がたくさんあります♪
そして今年も、お揃いのパーカーを着用!
背中には、忠臣蔵AKO47のロゴが入っています!
とてもかっこいいです!
お揃いの物を身につけていると、一体感も出て、
気持ちが高まってきますよね!
実は羨ましいなあと思いながら見ているんですよ♪
☆お知らせ☆
有り難いことに、卒業公演のローソンチケットは、
完売してしまいました…。
当日券が若干出る様ですので、まだGETできていない方も、
ぜひご来場頂ければと思います。
今日は晴れていますが、明日の天気予報は雨…。
卒業公演のある今週末は晴れて欲しいものですね><!
いよいよ卒業公演本番まであと3日となりました!
本日のブログは、昨日までおこなわれていた、
体育館稽古の様子をお届けします!
日々、役作りに励む学生たちですが、
舞台のポイントは、それだけではありません♪
まずは、なんといっても殺陣!
刀や長刀、梯子を持って立ち廻り。
大胆な刀さばきと息の合った演出は
迫力満点!釘付けになります!!
この殺陣がスムーズに出来るようになるまで、
みんなでたくさん練習したんだろうなあ…
なんて考えると、ジーンと来るものがありますね。。。
あとは、ダンスや歌も見どころのひとつです!
キッチリとみんなで揃える部分も、
自由に楽しむ部分も、どちらもあるので、
その変化、違いにも注目して頂きたいです。
体育館稽古で、舞台のサイズをそのまま再現し、
しっかりと組まれたセットの中で練習した学生たち。
今日からは、みつなかホールでの練習ですが…
順調に進んでいるかな…?
明日は、私も…
みつなかホールへ行ってきます♪
昨日は、卒業公演の舞台制作の様子をお伝えしました!
今日は役者たちの様子をお伝えしようかと思っていましたが…
その前に、まだ紹介していなかった卒業公演のあらすじを
掲載させて頂きます…♪
今回の卒業公演は「AKO47 仮名手本 忠臣蔵」という演目で、
元禄赤穂事件の現代版といった感じです。
「ハッピーエンドの忠臣蔵?へっおかしいんじゃない!」
これがキャッチコピーのお芝居。
ご存知かもしれませんが、忠臣蔵は仇討ちのお話。
この仇討ちが、今回の卒業公演で どう展開されるのか…。
私自身、とても楽しみにしているんです♪
◆あらすじ◆
時は現代…あの日から時代はあっという間に流れた。
元禄赤穂事件から約300年の時が経った現代において、忠臣蔵が今蘇る!?
平成歌舞劇「仮名手本忠臣蔵」の稽古場に鋭い声が飛ぶのはいつものこと。
しかし、その日事件は起こった。
吉良央子に自分のことだけではなく、自分の師匠をも
貶められた浅野矩子はなんと、吉良央子に襲い掛かってしまったのだ。
幸か不幸か、吉良は大事には至らなかった。
これを受けた東竹本社は、浅野ダンススタジオ在籍全ての者との
契約を破棄した。一方、浅野矩子は一旦ロンドンへと旅立った。
残された浅野ダンススタジオの者は、なんとか
自分たちだけで、舞台を作り上げようと、
大石良乃を筆頭に立ち上がるが、そんな大石たちに更なる試練が!?
果たして浅野ダンススタジオの者たちは無事、
舞台に立つことが出来るのだろうか?
そして、野矩子の運命はいかに!?
あらすじを読んだだけでも、おもしろそうなお話♪
でも、演じる学生さんは…
役をつかむまで、なかなか苦労した様です。。。
実際に練習風景を見て苦労を感じる所もありますし、
「パラボラ通信」の特集を見ても、
その難しさが記載されています。
そんな学生たちの頑張りに注目して頂きたいです♪
練習を重ねるごとに活き活きしていく学生たち。
本番まであと4日。。。
舞台上で、自分の力を精一杯出し切れる様に、