第8回根付コンペティション

 

今月8日に、大阪芸術大学スカイキャンパスで
第8回高円宮殿下記念 根付コンペティションの
表彰式が開催されました。

 

20161208_netuke1

 

根付コンペティションとは…
平成21年から開催され、大阪芸術大学、大阪芸術大学短期大学部、
大阪美術専門学校から根付作品を募り、
大阪芸術大学客員教授の高円宮妃久子殿下が審査員を務められるコンペティションです。

 

今年は、昨年よりも数の多い158点の応募作品から
高円宮賞、学長賞、特別賞、優秀賞、入選、努力賞の
合計19人が選ばれました!

 

20171208_netsuke12

 

芸短から受賞した学生は、今年も5人!!
優秀賞を受賞したのは、2回生の仲井さん!

20171208_netsuke9

 

入選したのは、2回生の稲尾さん、上田さん、
1回生の細川さん、長尾さんです。

20171208_netsuke720161208_netuke5

20171208_netsuke820161208_netuke6

 

授賞式終了後の内覧会では、改めて、妃殿下が作品をご覧になり、
制作した学生本人とお話をして下さいました。

 

今年、本学から受賞した2回生は、昨年も受賞している実力者!
前回の内覧会で妃殿下と話ししたことを改善し、
受賞に繋がったようです♪
今年受賞した1回生も、来年に繋がるお話が出来たかな…?

 

20171208_netsuke1020171208_netsuke11

 

この根付コンペティションの記念展示を
あべのハルカス24階にある、大阪芸術大学のスカイキャンパスで開催中です!
受賞作品はもちろんのこと、惜しくも賞を逃した応募作品も展示されています。
さらに!!妃殿下の根付コレクションも展示されている、
内容盛りだくさんの展示ですので、ぜひご来場下さい!
20161208_netuke2

 

第8回根付コンペティション
平成28年12月8日(木)~12月24日(土)
※月曜休廊
11:30~19:00(入場は18:00まで)
入場無料
大阪芸術大学スカイキャンパス セミナールーム1

 

芸短ひろばでクリスマス☆

 

本日のブログは、18日の日曜日に開催された、

保育学科の「芸短ひろば」の模様をお伝えします♪

「芸短ひろば」とは…、保育学科の学生さんたちが、
近所の子どもたちと工作やゲームなどで遊ぶイベントです!

 

20161218_geitanhiroba1

 

今回のテーマは、クリスマス!!

3mの高さのツリーが用意され、来場した子ども達や、

学生さんが、オーナメントとして、

願い事を書いて飾っていました♪

 

20161218_geitanhiroba3

 

まず最初のプログラムは…絵本!

クリスマスにちなんで、

「100人のサンタクロース」を読んでいました。

 

20161218_geitanhiroba620161218_geitanhiroba6_2

 

続いて、ゲームコーナーで

さかな釣りやボールゲームを体験してもらい…

その後は、おそと遊び!!!

フラフープを使って、全身で遊びました♪

 

20161218_geitanhiroba220161218_geitanhiroba5

 

次は工作!ブーツ形のフェルトポーチを作ります!

布のシールやフェルトシールを使って、

それぞれがデコレーション♪ 可愛く出来たかな…?

 

20161218_geitanhiroba4

 

工作が終わり、外に出ると可愛いサンタさん達が!!

サンタさんの演奏に合わせて、

「あわてんぼうのサンタクロース」を

みんなで合唱し、イベントは終わりました♪

 

一足早いクリスマスイベント、

満喫して頂けましたか?

 

20161218_geitanhiroba8

 

今週金曜日にも、保育学科の学生が

イベントに参加します!

12月23日(金・祝)10:00-13:00

入場無料。申込不要。詳細はこちら

場所は大阪市立阿倍野市民学習センターです。

お子さまと一緒に、ぜひ遊びに来て下さい♪

 

murakami_on.jpg

誰より強い気持ちを込めて

 

週末は、イベント盛りだくさんだった芸短です。
まずは12月17日 土曜日!
伊丹学舎で球技大会がおこなわれていました!

20161217_kyugi120161217_kyugi2

メディア・芸術学科、デザイン美術学科のみで
参加チームは少なかったですが、
新・学友会の初イベントは、みんな楽しそうでしたね♪

 

同日18:00からは、大阪市中央公会堂で、
大阪芸術大学クリスマスポップスコンサートが開催されていました。
プロジェクションマッピングが施された中央公会堂の中で
学生さんの歌声が響きます!

20161219_xmas

 

ちなみに今年のプロジェクションマッッピングは
大阪芸術大学の学生さんと高校生のワークショップで
制作されていったそうです!詳しくはこちら

 

オープニングを飾ったのは、大阪芸術大学ポピュラー音楽コースの
ボーカル専攻学生さんによるゴスペルです!

20161219_xmas220161219_xmas1

本学から編入した学生さんが前にいたので、
思わず写真を撮ってしまいました♪

 

そして4曲目にも、本学から編入した学生さんの姿が…!!

20161219_xmas420161219_xmas3

芸大にいってからも頑張っている学生さんは
たくさんいるんですよっ♪

 

そして、いよいよ7曲目に登場したのは芸短生グループのmin-Youです!
min-Youは、1回生3人と2回生2人で構成された5人グループ。
アコースティックアレンジで
加藤ミリヤさんの「YOU…feat.仲宗根泉(HY)」を披露!

 

20161219_xmas620161219_xmas5

1回生でボーカルを務めた、
小田さんと山畠さんの綺麗な歌声のハーモニーに、
カホン、アコースティックギター、ピアノ、
それぞれが引き立て合っている素敵な演奏でした♪

 

20161219_xmas7

演奏終了後、司会の森川先生と話す2人。
この曲を選んだ理由や、演奏する上で難しかったことなど、
緊張しながらも、楽しそうに答えていました♪

 

20161219_xmas8
出演した学生さんも、お手伝いや応援に来ていた学生さんも、
みなさん、お疲れさまでした♪

 

murakami_on.jpg

第42回 保育学科音楽会

 

先週の芸大テレビは見ましたか?

学生さんも何人か登場していましたね!

見られなかった方は、ホームページで見られる様になると思いますので、
後日、こちらをご確認下さい♪

 

さて、そんな本日のブログは…

先週8日に大阪学舎で開催された、保育学科学生による、

「音楽会」の様子をお届けします♪

 

20161208_ongakukai6

 

今年で42回目を迎える音楽会…

という事は、42年続いているイベントという事なんです!

芸短祭と同様、本学の恒例行事なんですよ♪

 

まず登場したのは1回生!

スーツでビシッと決めて、普段とは違う雰囲気!

「Santa Lucia」や「とけいのうた」などの

合唱を披露しました♪

 

20161208_ongakukai1

 

続いてはピアノ連弾。誰もが知っている名曲を披露!

息の合った演奏は、素晴らしかったです♪

1人で演奏するのも緊張すると思いますが、

2人で演奏するのも、なかなか難しそう…><!

 

20161208_ongakukai220161208_ongakukai3

 

他にもミュージカルの楽曲を歌った学生さんや、

2人で二重奏を披露した学生さんも…!

 

20161208_ongakukai10

 

ピアノ独奏で、クラシックを演奏した学生さんは、

練習の成果が伝わってきて、感動しました!!

 

20161208_ongakukai820161208_ongakukai9

 

1部 2部と、演目は進んでいき、

最後に登場したのは器楽合奏!!

2回生6人が、ハンドベルや木琴、鉄琴 、

ドラムなどで演奏を披露しました。

 

20161208_ongakukai520161208_ongakukai4

 

中でも「あわてんぼうのサンタクロース」は、

会場みんなで合唱し、みなさんの笑顔が

たくさん見られる音楽会となりました。

 

来年は、どんな演奏が見られるのか!

今から楽しみです♪

 

murakami_on.jpg

クリスマスコンサートの出演バンドは…!!

それは2週間前の11月23日(水・祝)。

この日は勤労感謝の日で授業も休みだったのですが、

ポピュラー音楽コースの学生の姿がちらほら。。。

 

そうです!!この日は12月17日に大阪市中央公会堂で開催される、

クリスマス・ポップスコンサートの出演をかけての

学内公開オーディションが行われていました!!

1208-2

 

 

事前の音源審査を通過したバンドやソロなど、計6組が

実際にステージ上で演奏し、我こそはとアピール!!

公開オーディションということで、客席には親御さんの姿もありました。

1208-41208-1

 

 

また普段のコンサートと同じ環境で審査をするため、

ステージ以外にも出演者をサポートする学生の姿が。

祝日なのに…助け合いの精神がすばらしい!!

1208-81208-10

 

 

さて、そんなライブ審査を経て芸短からは、

加藤ミリヤの「You… feat.仲宗根泉(HY)」を演奏したアコースティックバンド、

【min-You】の5人が出演することに!!

おめでとう!!

1208-6

ボーカル2人の掛け合いや1音目からしっかりと重なるハーモニー、

またアコースティックバンドなのに音の薄さを感じさせず、

かつ無駄のないアレンジでしっかり歌を引き立てる楽器隊がすばらしかったです!!

 

 

これ以上書いてしまうと本番の楽しみが無くなってしまうので…

続きはぜひ会場で、自身の耳で感じでみてください!!

5人の息ぴったりの演奏があなたを待ってますよ♪♪

クリコン

【大阪芸術大学 クリスマス・ポップスコンサート2016】
場所:大阪市中央公会堂 大集会室
開場:17:00 開演:18:00
お問い合わせ・チケット
大阪アートエージェンシー 06-6459-9612
チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード】312-294
ローソンチケット 0570-000-407【Lコード】52532

 

murakami_on.jpg

このイベント… 神ってる…!?

 

昨日、流行語大賞が発表されました!
2016年 年間大賞をとったのは、広島カープで成績が好調だった鈴木選手に対し
緒方監督が言った「神ってる」!!
その他にも、PPAPやアモーレ、ポケモンGOなどがトップテン入りしました♪
ちなみにアモーレは…
某テレビ番組で発表された女子高生流行語大賞にも入っていました!
世代を超えて使われていた言葉という事でしょうか?

 

さて、そんな本日のブログは、
口に出して言いたくなる様な(?)
“声”に関するイベントを紹介します♪

 

20160108_koegaugoku1

 

来年1月8日(日)NHK大阪ホールで、
声優学概論のイベントが開催されます!

 

毎年、大阪芸術大学がおこなっているイベントで、
昨年は「声優進化論」というテーマのもと、
日々「声」を学ぶ、大阪芸術大学放送学科
声優コースの学生が、その成果を披露しました。

 

20160108_koegaugoku2

 

そのイベントに、今年はなんと…!!
大阪芸術大学短期大学部からも学生が出演します!!

 

第一部の朗読劇「三四郎」。
この演目を、短大選抜の10名が発表しますよ!!

 

第二部では、声優コースで指導して頂いている、
現役声優の先生方も登場!!!
豪華絢爛!見応え充分なシンポジウムです。

 

今年のテーマは「声が動く時代(とき)」
入場は無料ですが、事前に申込が必要となります。
詳細やチケット申込は、こちらから。
ぜひご来場下さい♪

 

朝日・大学シンポジウム 声優学概論

「声が動く時代」

平成29年1月8日(日)
15:00開場/15:30開演
NHK大阪ホール
大阪市中央区大手前4-1-20

 

murakami_on.jpg

真っ赤なランウェイで魅せる

 

大阪では、昨日から「光の饗宴」が始まっています!
あちらこちらで開催されている、
イルミネーションは、どこも素敵ですよ♪

 

そんな本日のブログは、昨日開催された、

御堂筋オータムパーティ2016

「御堂筋ランウェイ」の様子をお伝えします。

 

20161120_runway4

 

14:00にプロローグがスタート!

和楽器の演奏や番傘パフォーマンス、着物ファッションショーなど、

「過去」をテーマとする伝統芸能が登場し、

続いて登場した大阪芸術大学ポピュラーダンスコース!

過去から現在へといざなうパフォーマンスです♪

 

20161120_runway1

 

実は、このパフォーマンスに、

本学の学生も参加していたんですよ!!

学生さんたちは、みんな揃って赤の衣装を着用!

 

ステージ横にあるイチョウの黄色が

ランウェイと学生たちを惹き立てます♪

約400mのランウェイをいっぱいに使って、

96名でのステージ。

 

20161120_runway2

 

芸短生も、センターステージの上で

活き活きと踊っていました♪

フラッグのパフォーマンスもかっこよかったです!

 

ちなみにこのフラッグのデザインは、

芸大の学生さんが考えたものなのだそうです。

 

20161120_runway3

 

「過去」「現在」「未来」をテーマに繰り広げられる、

御堂筋ランウェイでのファッションショーやブランドショー、

ストリートパフォーマンスは、どれも圧巻でした!

 

プロのパフォーマーに負けず劣らず、

素敵なダンスパフォーマンスを見せてくれた学生さんに拍手を…♪

出演したみなさん、お疲れさまでした!

 

murakami_on.jpg

明日開催!御堂筋ランウェイ!

 

11月20日に開催されるイベント

「御堂筋ランウェイ」に、本学メディア・芸術学科

ポピュラーダンスコースの学生が出演します♪

 

20161118_Runway

 

−−−御堂筋ランウェイ−−−
「時空を超える旅」
御堂筋の中央に、真っ赤なランウェイが出現
大阪の過去・現在・未来をおどろきの演出と演者により表現。
ファッション、アスリート、パフォーマーなど300名を超える出演者が
オンリーワンのエンターテインメントを繰り広げます。
御堂筋から世界へ。
一日限りの祭典をお楽しみ下さい。
(「御堂筋ランウェイ」WEBサイトより引用)

 

14:00からスタートするこのイベント!

本学の学生は、14:30頃から、

大阪芸術大学ポピュラーダンスコースの学生とともに、

パフォーマンスを行います!

 

その他にも、大阪芸術大学の学生さんが、

「番傘パフォーマンス」や

「セグウェイパフォーマンス」をおこなったり、

スペシャルゲストも登場するそうです!

 

14:00~16:00まで

内容盛りだくさん!!

ぜひ見に行ってみて下さい♪

 

詳しい情報は→コチラ←からご確認頂けます。

 

芸短ひろばでハロウィン☆

 

今日から11月!

あと2ヶ月で2016年が終わってしまいます!

1年はあっという間だなぁ…と感じるブログ記者ですが、

みなさんは、いかがですか?

 

さて、そんな本日のブログは、、、

10月30日(日)に開催された「芸短ひろば」!

たくさんの子ども達が遊びにきてくれた、

学内イベント「芸短ひろば」の様子を お伝えします♪

 

20161031_geitanhiroba4

 

受付をした子ども達がまず向かったのは、えほんのお部屋でした♪

この日は、ハロウィンにちなんで…

「ハロウィン ドキドキ おばけの日!」という絵本を読み聞かせ♪

 

20161031_geitanhiroba8

 

ゲームのお部屋では魚釣りやボール投げを楽しみ、

体を動かす外での遊びをして…。

続いて、工作では牛乳パックを利用したポシェットを制作!

オレンジ色の画用紙を貰った子どもたちは、

自由にイラストを描いたり、シールを貼ったり♪

 

20161031_geitanhiroba720161031_geitanhiroba

 

さまざまなプログラムで楽しんだ後は、

全員揃って、ペープサートを見ました♪

飛び出してきたオバケ達に終始驚いていた子ども達でしたが…

お菓子をもらえて、とっても嬉しそう♪

 

20161031_geitanhiroba320161031_geitanhiroba6

 

終了後。オバケ達とのハイタッチ!

おそるおそる近付く子ども達が、すごく可愛かったです♪

 

20161031_geitanhiroba5

 

ご来場頂いたみなさん、ありがとうございました!

次は12月18日(日)の芸短ひろばクリスマス会です!

 

Halloween☆

 

201610halloween

 

昨日は、大阪学舎で「芸短ひろば」が開催されました!!!
ご来場頂き、ありがとうございました♪ また明日のブログでお伝えします♪

 

そんな本日のブログは…「Trick or Treat !!!

ケルト人の1年の終わりとされる10月31日。

今日はハロウィンです♪

この日の夜は、死者の魂が家族を訪ねてくると

信じられています!

 

もともと日本では馴染みの無いハロウィンの文化でしたが、

最近ではバレンタインよりも市場規模が拡大し、

都心では、仮装のために道路を封鎖するなど、

一大イベントになりつつあるようです!

 

20161031_halloween120161031_halloween2

 

今年のハロウィンも、事務局に お菓子が…!

昼休みから、お菓子を持った学生さんをちらほら見かけたので、

お菓子を渡しましたが…

 

このブログを見たみなさんも、

ハロウィンの合い言葉「◯◯◯◯or◯◯◯◯」を言って、

お菓子を持って行って下さいね♪

 

20161031_halloween3

 

コスプレの学生さんが来たら、また追加で写真UPしますね♪

 

20161031_halloween4

 

ちなみに、お菓子が無くなり次第終了ですが…

11月2日ぐらいまでは置いているかな?どうかな?

伊丹学舎 事務局まで急げ♪

 

murakami_on.jpg