インフォメーション!

 

今日は1月11日。鏡開きの日です。
お正月に供えた鏡餅をおろして食べる日!
日にちが違う地方もあるそうですが、
一家円満を願って食べるお餅は、
お正月の終わりを示す大事な行事なんですよ♪

 

さて、そんな本日のブログは、

来月開催される、イベント情報です☆

 

2月11日(日)春のオープンキャンパス開催!

高校生限定の体験授業を実施します!

▽詳細はこちらの画像をクリック!

事前申込不要!

参加希望の方は、当日体験授業窓口にて受講券を受け取って下さい♪

 

デザイン美術学科「卒業制作2018」

2018年2月8日(木)~2月12日(月・祝)
大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎(体育館/展示室)

 

「大阪芸術大学グループ卒業制作選抜展」

2018年2月23日(金)~3月4日(日)
※26日(月)休館日
大阪芸術大学スカイキャンパス

 

メディア・芸術学科

メディア(出版・広告・放送・映像)コース「創作展」

2018年2月8日(木)~2月12日(月・祝)
大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎(メディア棟/本部棟)

 

声優コース「朗読劇『異説!桃太郎裁判』」

2018年2月11日(日)
Aクラス11:30ー/Bクラス14:00ー
大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎(芸術ホール)

 

ポピュラーダンスコース「第4回卒業公演」

2018年2月16日(金)18:00ー
あましんアルカイックホール・オクト ※入場無料

 

舞台芸術コース「第10回卒業公演『夢の国のちびっこバク』」

2018年2月24日(土)15:30ー
川西市みつなかホール ※入場料1000円(当日座席指定)

 

ポピュラー音楽コース「第6回卒業コンサート」

2018年3月11日(日)15:00ー
ビルボードライブ大阪 ※入場無料

 

2月に入ると、イベント盛りだくさん!

学生さんたちの2年間の想いが込められていますので、

お時間のある方は、ぜひ ご来場下さい♪

詳細は、また随時 更新していきます!!!

 

サプライズくりすます☆

 

みなさんのもとに、サンタさんは来ましたか?

 

実は…先週の金曜日! 本学にもサンタさんが…!?

芸術ホールで開催されたクリスマスライブに
サンタさんが登場し、素敵な演奏をプレゼントしてくれました♪
クリスマスライブを宣伝するためのプロジェクションマッピングも
芸術ホールの壁に写し出されて、気分はすっかりクリスマス♪

 

もちろんサンタさん以外にも、学生バンドが11組登場し、
クリスマスソングや冬の名曲を披露しました♪

 

そして! 昨日は、大阪国際交流センターで

大阪芸術大学グループ主催 朝日・大学シンポジウム

声優学概論がおこなわれました!

聖夜の声優「声は未来だ!」

▲この写真はフィナーレの写真になります

 

第1部の朗読劇で、本学の学生有志12人が登場!

オー・ヘンリー作の「賢者のおくりもの」を

朗読劇で披露しました!

 

脚色は、本学講師の渡辺菜生子先生。
ふんわりと心が温まるイラストに、学生さんたちの声が相まって
とっても素敵なパフォーマンスでした♪
大阪芸術大学の学生さんによる、さまざまなパフォーマンスが続いて第1部は終了!

 

第2部の始めに登場したのは「声優の卵達」!

青二プロダクションのジュニアに所属している、

大阪芸大グループの卒業生5人が登場!!

短期大学部の卒業生である奥谷楓さんと鶴野有紗さんも登場し、
在学中の話や、お仕事の話をしていました♪
頑張っている卒業生の姿が見られて嬉しかったです♪

 

花形声優たちのシンポジウム「声は未来だ!」

大阪芸大グループで声優を目指す学生たちに指導されている、
杉山佳寿子先生、古川登志夫先生、真地勇志先生、
松野太紀先生、伊倉一恵先生、渡辺菜生子先生が
パネリストとして登場し、声優の未来について語られました。

 

◎おまけ◎
22日におこなわれた、本学 初の試みプロジェクションマッピングは、
メディア・芸術学科副手さんからのサプライズでした♪ キレイですね♪

21日&22日の2日間限定イベントだったので、
見る事ができた学生さんはラッキーですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

第9回 高円宮殿下記念 根付コンペティション

 

12月8日(金)大阪芸術大学スカイキャンパスで
第9回高円宮殿下記念 根付コンペティションの
表彰式が開催されました。

 

 

根付コンペティションとは…
平成21年から開催され、大阪芸術大学、大阪芸術大学短期大学部
大阪美術専門学校から根付作品を募り、
大阪芸術大学客員教授の高円宮妃久子殿下が審査員をつとめられる
コンペティションです。

 

なんと! 今年は、本学から学長賞が…!

デザイン美術学科1回生の中村くんが制作した、
「大金はムシできない」です。
コガネムシは、小金を無視する…!? じゃあ大金は…!?
そんな言葉遊びをヒントに制作されたという、中村くんのアイディアが光る作品!

 

 

今年は、169点の応募作品の中から
高円宮賞1名、学長賞1名、特別賞1名、
優秀賞6名、入選9名の合計18名が選ばれました。
大阪芸術大学短期大学部からは学長賞の中村さんの他、

優秀賞に2回生の伊藤さん、1回生の重石さん、松本さん、
入選に2回生岩﨑くん、澤井さん、吉田さん。
合計7名が受賞し、授賞式に参加しました。

 

授賞式後の内覧会では、使用している素材についてや、
工夫した点、改善点など、妃殿下とお話する中で
学生たちにとって勉強になることも多かったのではないでしょうか。

 

また、滅多に見る事のできない、
妃殿下の根付コレクションを手に取って見せて頂ける時間もあり、
学生たちも、妃殿下の説明を聞きながら、
改めて、根付の奥深さを感じたようです。

 

 

第9回 高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展
会期:平成29年12月8日(金)〜24日(日)
   入場無料/月曜休館
時間:午前11時〜午後7時
   ※入場は午後6時30分まで
会場:大阪芸術大学スカイキャンパス

 

光の中でクリスマスコンサート♪

 

本日のブログは、今月16日に開催された、

大阪芸術大学クリスマスポップスコンサート!

イルミネーションで飾られた道を歩いていくと、
ウォールタペストリーで飾られた大阪市中央公会堂が見えてきます。
光の中に、学生たちの演奏が響く 素敵な夜でした♪

大阪芸術大学の学生バンドや、
O.U.A.BIGBANDなど、全11組が演奏を披露!

 

芸短ブログでは、短大生バンドのステージを

ご紹介します♪

まず登場したのは、 OTOYAMA’S です!

Vo.&Gt.岡田 Key.&Cho.山畠 Gu.宮井 Ba.中島 Dr.松嶋 Key.石谷

みなさんこのバンド名に聞き覚えは無いですか?
実は、今年10月に開催された天満音楽祭にも、
同じバンド名で出演していたんですよ♪

 

メンバー編成は変わっていますが、

今回も、ボーカル&ギターを担当するオトヤマくんの

オリジナルソング「ハルジオン」を披露!

一見、前向きになれるような、爽やか恋愛ソングですが、、、
ひと筋縄ではいかない恋愛のエピソードが描かれています♪

第2部が始まり、2曲目に登場したのが…

同じく短大生バンドの ですてにー!!

Vo.山畠 Gu.&Cho.中島 Gu.柴田 Ba.佐伯 Dr.松嶋 Per.飯田 Pf.石谷

ですてにーは、倖田來未さんが昨年リリースしたアルバムより
「運命」という曲をバンドカバー!
しっとりと切ないバラードを歌い上げました♪

 

出演した2組のバンドのみなさん、

お疲れさまでした!

素敵な演奏をありがとうございました♪

 

※本日ブログは、大阪芸術大学グループ企画広報部・島田さんより
  写真をご提供頂きました。

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

第43回保育学科音楽会

 

12月も、もう後半へ突入しました!
先週、土曜日(16日)には、大阪芸術大学の
クリスマスポップスコンサートが開催されていましたね♪
本学の学生も出演した、このコンサートの模様は、また後日お伝えします!

 

そんな本日のブログは、こちらもクリスマスモード!年末恒例!
「第43回 保育学科 音楽会」の模様をお伝えします♪

 

今月12日に開催された、この音楽会!
オープニングを飾ったのは、楽しいペープサートでした♪
通天閣やグリコの看板、たこやきなど、大阪名物が楽しく踊ります。

 

続いて登場したのは、1回生!
2クラスずつ順番に登場し、しゃぼん玉や
おもちゃのチャチャチャなどの童謡を歌いました♪

 

その後は、ピアノ連弾が続きます!

ディズニーやジブリの名曲、この時期にピッタリのクリスマスソング!
JーPOPや、童謡、映画の挿入歌など、
いろいろな曲がピアノ連弾で披露されていきます♪

 

今年は、保育学科だけでなく、
英米文化学科の学生さんも、独唱を披露!

なんと伴奏は門谷先生でした♪

 

昨年よりも、連弾でピアノを弾く学生さんが
圧倒的に多かったのですが…、
ひとりだけ、ピアノを独奏で披露した学生さんには、
大きな拍手が送られていました♪

 

そして、ラスト3曲は…
いろいろな楽器を使って演奏する合奏♪

ピアノだけでなく、ドラムやハンドベルなどを使ったり、
踊りながら歌ったり、会場全員で楽しむ事ができ、
とっても楽しい音楽会でした♪

 

全ての写真を載せられないのが残念なぐらい、
素敵な演奏ばかりでした!!!
出演した学生さん、スタッフとして働いていた学生さん、
そして、ご指導された先生方!
みなさんお疲れさまでした♪

 

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

 

 

Popular Music & Dance

 

今週は寒い日が続いています。
近畿地方でも、例年より早く初雪が観測されていますね!
寒くて、乾燥しやすい時期ですので、
風邪やインフルエンザなど、体調に気をつけましょうね!

 

そんな本日のブログは、今月1日に開催された、
「Popular Music & Dance」の模様をお伝えします♪

更新するのが遅くなってしまい、申し訳ありません…!

 

まずステージにあがったのは、メディア・芸術学科
ポピュラー音楽コースの学生バンド!

1曲目に登場したバンドは、
ボーカルをつとめた佐伯くんが作曲したオリジナルソングを披露!

 

2曲目以降は、中さんがボーカルをつとめ、
キーボードやギター、カホンなどを使った
アコースティックな演奏で、会場の視線を釘付けに…♪

こちらのバンドは、コピー曲も演奏していましたが、
ギターを弾いていた岡田くんのオリジナルソングも披露していました♪

 

ポピュラー音楽コースのバンド演奏が終わると…
ベース専攻2回生の佐伯くんと、ポピュラーダンスコース1回生森本さんの
トークコーナーで、ブレイクタイム!

普段は、なかなか交流することのない
学年もコースも違う2人のお話は、とても面白かったです♪

 

楽器が片付けられ、ステージの準備が整うと、
続いて登場したのはメディア・芸術学科ポピュラーダンスコースです!

ノリの良いアップテンポな曲からしっとりと魅せるバラードまで、
2回生と1回生の全員で、パフォーマンスを行ないました♪

 

フィナーレには、ポピュラー音楽コースの学生も登場し、
全員がステージへ!!
華やかに幕が下ろされました♪

 

☆オフショット☆

パフォーマンス修了後、ロビーに出てきた学生たちをパシャリ☆
素敵な笑顔いただきました♪

 

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

 

今年もクリスマスコンサート開催!!

寒さが一段と厳しくなった近頃ですが、

皆さん、冬と言えば…そうですよね!!

大阪芸大グループ主催のクリスマスコンサートが今年も開催されます!!

(画像は昨年度の模様です)

 

 

そして先日、クリスマスコンサートの出場をかけ、

学内にて公開オーディションを開催!!

全8組が練習の成果を披露しました♪♪

 

 

バンド形態やアコースティック、

カバー曲やオリジナル曲など、

それぞれのグループが個性を出し、一生懸命演奏しました♪♪

 

その結果…今年のクリスマスコンサートには、

短大から2組の出演が決定しました!!

おめでとう♪♪

 

1組目は男性ボーカルの【OTOYAMA’S】、

ボーカルが作編曲を全てこなした、完成度の高いオリジナル曲!!

2組目は女性ボーカルの【ですてにー】、

コチラは倖田來未の「運命」をバンドカバーします!!

 

 

そんな「大阪芸術大学クリスマスポップスコンサート2017」は

今週末の12/16(土)18時から大阪市中央公会堂で開催されます!!、

皆さん、ご来場をお待ちしています♪♪

大阪芸術大学クリスマス・ポップスコンサート2017
日時 2017年 12月16日(土)
開演 OPEN 17:30  START 18:00
会場 大阪市中央公会堂 大集会室
入場料 1,000円 税込
チケット チケットぴあ 0570-02-9999 ≪Pコード≫347-962
ローソンチケット 0570-000-407 ≪Lコード≫51808
お問い合わせ 大阪アートエージェンシー 06-6459-9612

 

 

1日警察署長を見学!

 

本日のブログは、伊丹学舎 学務課の

西岡さんから頂いた投稿記事です!

本学メディア・芸術学科学科長の小野寺先生が

警察署長に…!?

 

***********************

メディア・芸術学科 学科長小野寺昭先生の

1日警察署長を見てきました!

 

11月30日(木)、大阪府警富田林警察署の

一日署長に就任された小野寺先生。

当日は雨の予報を覆して、穏やかに晴れていました!

 

 

やはり「太陽にほえろ!」に

刑事役でご出演されていた記憶は

多くの人に残されているようで、

大変な人出でした。

 

 

先生は、今年に入って大阪芸術大学が制作した

警察職員向け職務倫理教養用DVDにも

警察学校長役で出演されていて、

今回は大阪府警富田林警察署からのご依頼だったようです。

 

小さなお子さまたちからも握手を求められて、

ひとりひとりに優しく対応されていました。

 

 

私たち世代は「太陽にほえろ!」を観ていませんので、

いつも舞台芸術の授業を担当されている先生として、

身近な存在の方が、多くのファンの方に囲まれ、

警察関係の方も、とても喜んで下さっている様子を見て、

改めて小野寺先生の存在感の大きさを認識した次第です。

 

 

最後に、小野寺先生と2ショット写真を

撮らせて頂きましたが、

それは公開NGにさせて頂きます(笑)

(投稿:学務課 西岡)

***********************

 

この催しで、楽器を演奏していたのも、

実は大阪芸術大学の学生さんでした!

 

 

「太陽にほえろ!」のメインテーマを

演奏していたそうですよ♪

 

新世代造形大賞2017展示中

 

雨は降らなさそうですが…

どんよりと雲行きの怪しいお天気です。

 

さて、そんな本日のブログは…

先週11月23日(木)から開催されている、

「新世代造形大賞2017」展示の模様を

お届けします!!

 

 

「新世代造形大賞」とは…、大阪芸術大学と海洋堂が開催する、
30歳以下の作家限定の造形コンペティションです。

 

審査員は…
海洋堂代表取締役で大阪芸大教授の宮脇修一先生、
大阪芸大講師の浅井真紀先生、同じく大阪芸大講師の大山竜先生、
そして本学特任教授の寒河江弘先生、以上4名です。
知る人ぞ知る造形師の方々!

 

 

昨年は2日間のみだった展示も、

今年は、1週間に拡大!

より多くの方に、作品を見て頂けるように

なっています!!

 

 

本学の学生も、もちろん参加!

たくさんの作品が並んでいました!

30歳以下に応募資格があるため、

学生だけでなく、卒業生の名前も見かけて、

とっても嬉しくなりましたよ♪

 

 

応募作品のほか、先生方の作品が並ぶコーナーもあり、

見応えのある展示になっています!

 

ひとつひとつ個性が際立つ作品たち!

見れば見るほど惹き寄せられる作品を

ぜひ見に行って下さいね♪

 

 

「新生代 造形大賞2017」

2017年11月23日(木・祝)~12月2日(土)

11:00~19:00

大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)

※12月2日(土)には、寒河江弘先生による、

造形イベントも開催されるそうです♪

…時間は12:00からの予定です!

 

 

そして明日は…!?

本学 伊丹学舎にある芸術ホールで、

「Popular Music & Dance」が開催されます!

18:00開場/18:15開始!

授業終了後に始まるイベントですので、

学生さんたちは、ぜひ芸術ホールへ♪

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

大阪 御堂筋でパフォーマンス!

 

学内の木々が、紅く色付いてきました!

すっかり肌寒い季節ですね!

風邪をひかないように体調には十分に注意しましょう♪

 

さて、そんな本日のブログは…

昨日 大阪市内で開催された、

「御堂筋オータムパーティー2017

御堂筋ランウェイ」の模様をお届けします♪

 

 

今年はフィールドをイメージした、

緑のランウェイが、大阪の中央に出現!!

14:00からスタートしたこの催しには、

約30万人のお客さんが集まったそうです!

 

 

昨年同様、大阪芸術大学ポピュラーダンスコースと共に、

大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科

ポピュラーダンスコースが登場!!!

 

芸大の学生さんがデザインしたフラッグを持ち、

ランウェイを縦横無尽に駆け抜けて…

 

 

学生らしい元気いっぱいのパフォーマンスを

魅せてくれました♪

 

御堂筋ランウェイでは、ダンスパフォーマンスだけでなく、
ファッションショーやトランポリンショーなど、
普段はあまり見られないたくさんの催しが行なわれ、
1日限りの祭典に、見入ってしまいました♪

 

 

素敵なダンスパフォーマンスを見せてくれた学生さんたちに

大きな拍手を…♪

出演したみなさん、お疲れさまでした!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB