芸短の静と動。

お待たせしました、

大阪芸大テレビ(略してOUA-TV)が更新されました!

HPはこちらから

大阪芸術大学グループの中には

専属のテレビ局があって、

グループ内での出来事や催し物を

取材、撮影の後、放映されるんです。
OUA-TV
(球技大会の様子)

そういうわけで、芸短でもイベントがある時には

OUA-TVから取材クルーが来るんですよ

また、最新の情報は伊丹学舍では本部棟ラウンジに

設置してあるテレビでご覧いただけます。
OUA-TV

インターネットに接続されている、

ご家庭のパソコンでもご覧いただけますよ!
(配信番組を視聴するにはWindows Media Playerのダウンロードが必要です)

今回の更新では、先月ブログでも取り上げた

西日本地区英語弁論大会の特集もあります!

10月30日のブログ11月2日のブログ

さらに、キャンパス見学会特集もあるので

キャンパス見学会に来られなかった方も

見てもらえたら、少し行った気分になれるはず。

OUA-TV
(芸短祭の様子)
前回の特集では大阪学舍・伊丹学舍ともに

芸短祭が取り上げられたのでこちらもチェック

HPはこちらから

入学案内やホームページは静止画なので、

実際にOUAーTVを通じて動画を見てもらえると

楽しい学生生活の様子がより伝わると思います!

ぜひ、ご覧ください★

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

図書館で1番大きな本。

伊丹学舍図書館にはたくさんの

デザインや写真の専門書が揃っています。

なかなかの品揃えだと思うのですが、

実は、表に出ているのがすべてではないんです!

大きくて本棚に収まらないものなどは

図書館の書庫にしまってあるんですよ。

今日はその中の一冊を紹介します!

織作峰子先生 DIMENSIONS

大阪芸術大学写真学科の学科長でもある、織作峰子先生の

「DIMENSIONS」という写真集は

1人では持てない、縦62cm×横88cmの超大判サイズ。

発行50部限定の超お宝物です。

ちなみに伊丹学舍にあるのはシリアルナンバー41

織作峰子先生 DIMENSIONS

約60ページにわたる花の写真は

花の写真=カラフルという今までの概念を

気持ちよく裏切ってくれます。

カラーとも白黒とも言いがたい写真の数々は

写真というよりも、まるで水墨画のよう。

花を今までとは違った側面から

美しいと思わせてくれます。

個人的には、蜷川実花さんの色彩豊かな作品と

正反対のようなイメージですね。

織作峰子先生 DIMENSIONS

まだまだ図書館にはお宝が眠っている様子。

本棚に並んでいなくても、気になっている本が

実は書庫に眠っているかも?!

ぜひ図書館のカウンターで問い合わせてみてくださいね

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

ほとばしる情熱。

来年度の入学案内に掲載する写真を撮るために

演劇表現演習の授業に行ってきました!!

授業は情熱のフラメンコ。
演劇表現演習 フラメンコ

三林 京子先生の演習授業では、フラメンコの他に

ソシアルダンスや日本舞踊も学びます。

姿勢や緩急をつけた動き、難しいリズムなど

踊りを通して学ぶことはとても多いのです。

舞台では姿勢から立ち振る舞いが重要ですからね。

日も沈みかけた頃の体育館は

少し肌寒いくらいでしたが、

学生の額には汗が滲んでいましたよ!
演劇表現演習 フラメンコ

黒のタートルネックに黒いロングスカート、

ヒールの靴はシンプルな服装なだけに

顔の表情や手の動きが際立ちます。

動く度に大きく揺れるロングスカートからも

激しい動きが伝わってきます。
演劇表現演習 フラメンコ

フラメンコはリズムがとっても難解。

さらにヒールの靴なので

見ているこっちの足がつりそうでした。

これからどんどん、舞台の上で自分を大きく見せる動きや

情熱的な表情に磨きをかけていってくださいね!
演劇表現演習 フラメンコ

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

流れるブロンズ。

ブロンズを溶かして流し込む、

ブロンズ鋳造の授業をすると聞いて

デザイン美術学科の立体造形コース屋外作業スペースに行ってきました!

水のように溶けて流れるブロンズは

すごく綺麗だと聞いていたので

期待に胸が膨らむばかり。

ブロンズ鋳造

ブロンズを溶かす専用の炉からは、すでに黄色い炎が。

炉でブロンズを溶かしている間に

粘土等で作ったモチーフを使って砂型を作っていきます。

ブロンズ鋳造

そうこうしているうちに溶けたブロンズが

炉の溝を通って流れてきた時、

黄金色の炎が水になったようなブロンズの流れに

思わず、その場にいたみんなが息を飲みました。

また、使い込んだ炉から神秘的なブロンズが流れてくるので

そのギャップにもビックリです。

ブロンズ鋳造

その流れるブロンズを砂型に流し入れ、

30分ほどして砂型から作品を取り出します。

取り出している時、「化石の発掘みたい。」という声が。

芸術作品を取り出しているわけですから

同等の価値がありますよ!
ブロンズ鋳造

さらに風圧で細かい砂を除去してから

やっとブロンズになった自分の作品に出会えます。

実際手で持ち上げてみると、想像以上に重たいです!!

作品の大きさにもよりますが、片手ではプルプルします。
ブロンズ鋳造

メダリストはこれを肩に下げるわけですから、

肩がこること間違いなしです。

このブロンズを溶けた状態で杓で掬っていた職人さん、

重さ、熱さに対してさすがとしか言えないです。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

どきどきの初体験。

昨日の雨が嘘のように

今日は小春日和の伊丹学舎です。

風は少し冷たくなってきたかな、と感じますが

日が当たるところは暖かく、

ひなたぼっこしたくなりますね。

トライやるウィーク

今週1週間、松崎中学校と笹原中学校の生徒が

トライやる・ウィークに来ています!

兵庫県が、阪神・淡路大震災などを機に

中学生に働く場を見せて学習させようとする

趣旨から始まった職場体験のことです。

通称トライやるに来た中学生は

広報学科とデザイン美術学科どちらか

自分の興味のある方を選び、

一週間、様々な授業に参加してもらいます!

トライやるウィーク

広報学科では話し方の授業で一緒に発声練習をしたり、

映像表現演習で映画撮影に参加したりしています。

トライやるウィーク

デザイン美術学科ではクリスマスカードを作成したり

鳩をデッサンしたり、マンガの原稿を見せてもらったそうです。

鳩のデッサンは中学校で美術部所属というだけあって

みんなすごく上手でビックリしました!

トライやるウィーク
 

授業以外にも学食に行ってみたり

画材屋さんにいってみたりと

存分に大学を楽しんでもらっている様子でした!

様子を見にいらっしゃった先生も

大学の学内に興味津々でしたよ

あと一日、大阪芸術大学短期大学部を

満喫して下さいね!!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

芸術に壁はない。

11月11日(水)、芸短ブログです。

今日から大阪芸術大学の芸術情報センターで

日中交流作品展が開催されています!

日中交流作品展とは。

大阪芸術大学グループと姉妹提携を結んでいる

上海大学美術学院との交流の一環です。
日中交流作品展
(搬入の様子)

日本(大阪芸術大学)と中国(上海大学美術学院)が会場を相互に交換し、

それぞれの学生が制作した作品の展覧会を行います。

今年は日本、大阪芸術大学で展覧会を行っていますよ。

今年で21回目を迎える、日中交流作品展。

大阪芸術大学短期大学部からも

デザイン美術学科の6名の学生参加しています!

絵画コース 中野 愛美さん
スペースデザインコース 櫻井 厚子さん
ビジュアルデザインコース 三原 康司さん
キャラクター造形コース 加藤 彩香さん
工芸コース 濱 麻美さん
専攻科 美術コース 古瀬 恵さん

日中交流作品展

 

 

 

 

 

 

 


(大阪芸術大学短期大学部ビジュアルデザインコース
三原 康司さんの作品)

 

どの学生の作品も担当教員から

お墨付きをもらった自信作ばかりです!!

上海大学芸術学院、大阪芸術大学短期大学部の他に

大阪芸術大学、大阪美術専門学校の学生作品も

多く展示されるので、見応え十分

中国と日本の作品に傾向や違いはあるのでしょうか?

その辺りを含めて、楽しめそうですね。

日中交流作品展

 

第21回 日中交流作品展

日時:2009年11月11日(水)〜11月16日(月)
(15日(日)は休館となります)

時間:10:00〜16:00

場所:大阪芸術大学 芸術情報センター

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

だって一生に一度。

今日、伊丹学舎本部棟のラウンジで

卒業式用のはかま展示会がありました。

そろそろ卒業を意識する時期というわけです。

学生はあまり実感ないのか、

見に来る人もまだらといった様子。
はかまレンタル
 

伊丹学舍でのはかまの展示は今年から始まったので、

学校に沢山の着物が並んでいるのを見るのは

なんだか新鮮です。
はかまレンタル

年が明けて、卒業制作が終わって、

やっと卒業を意識するようになった頃に

「袴の予約してない!」って焦ったりするんですよね。

そう思って、卒業式目前に借りに行っても

自分が「いいな。」と思う柄は在庫がなかったり。

せっかくわざわざお金をかけてレンタルするわけですから、

自分の気に入ったものを借りたいですよね。

そのためには早めに予約することをオススメします。
はかまレンタル
 

地方から来て、下宿している学生は

どこに借りに行ったらいいのかわからない人も

いるのではないでしょうか。

さらに、当日も学校で着付けをしてくれる予定なので

心配無用ですよ!

今日はお母さんと一緒に見に来た学生も

何人かいたみたいです。

お母さんと一緒に選ぶのも楽しそう。

次回の展示会は
2009年12月17日(木)
2010年01月21日(木)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

おすそ分けいただきます。

11月に入り、だんだんと秋も深まり、

伊丹学舎の木々たちも赤く色づいてきました。
大阪芸術大学短期大学部 紅葉

気温は熱くも寒くもないといった感じで

一年のうちで今が一番、

過ごしやすい時期かもしれませんね。

そんなことを思っていると、

大阪学舍から銀杏のおすそ分けが届きました!!

マツタケ、サツマイモ、クリ、カボチャ、ギンナン…

これぞ、秋の味覚です。

銀杏を殻がついたまま調理するのは初めてだったので、

調理の仕方を料理上手な伊丹学舍学務課の岸田さんに聞きました!
大阪芸術大学短期大学部 紅葉

銀杏数個を紙封筒に入れ、折って封をして

電子レンジで約3分チンすると

封筒の中で破裂した銀杏の実が食べられます、とのこと。

今回はトンカチで殻をちょっと叩いて

殻にヒビを入れておきました。

チンした後に中からでてきたのは、

翡翠色のツルっとした綺麗な実。
大阪芸術大学短期大学部 紅葉

(お洒落に拾った紅葉をあしらってみました。笑)

いつも茶碗蒸しで見る、黄色い実とは違います。

茶碗蒸しで銀杏を見つけると嬉しくなりますよね。

銀杏は食べ過ぎると体に毒と聞いたことがあります。

銀杏を食べ過ぎることでビタミンB6が欠乏し、

痙攣などを引き起こす、ギンナン食中毒という

病気があるらしいのです。

みなさん、食べ過ぎには気をつけましょう。

簡単な調理の仕方も教わったので、

次にイチョウの木から銀杏が落ちてるの見つけたら

絶対拾いたいと思います!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

国ごと美術館。

昨日、伊丹学舍でお昼休みに

大阪芸術大学ヨーロッパ国際セミナー

参加説明会がありました!

ヨーロッパの中でも今年はイタリア。
国際セミナー

14日間でイタリアの主要都市、

ミラノ、ベニス、ボローニャ、フィレンツェ、ローマを巡ります。

もちろん、学校が企画するものなので、

現地のミラノ工科大学で授業にも参加しますよ!!

この辺りが一般のツアー旅行とは違うところ。

ガラス工芸の山野先生と環境デザインの福原先生も

同行予定なので、 プロの話がその場で聞けます。

また、一般の人が入れないガラス工房に

入れたりするらしいですよ。
国際セミナー
(過去の写真)

自分たちだけで旅するのとは、

美術品一つ見るのでも深みが変わってくるはず。

イタリアは街全体が美術館のような国。

教科書に載っているような美術品も

本物を見ることができます!

学生には本物といわれる美術品を多く見てもらい、

沢山のことを感じとってもらいたい。

社会にでると、なかなか海外旅行に行けないのも事実。

学生のうちに色々なところへ出かけて

自分の感性を磨いて欲しいですね。

国際セミナー
国際セミナー

今回のヨーロッパ国際セミナー以外にも

アメリカスタジオガラスセミナーも企画しています!

一人で参加しても、大芸や美専の参加者とも

すぐに仲良くなるから大丈夫。

交友関係を広げるチャンスです◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

人生、勉強。

明日、大阪学舍で学内研究発表会があります!

学内研究発表会とは…?

各学科、専任の先生が研究の成果を発表する場のことです。

先生は学校で教えるだけではなく、

常日頃から専門分野の研究をして、

勉強しているのですよ!!
学内研究発表会
(左の写真は去年の様子です。)

先生になっても勉強は続くのですね。

明日の発表者と発表内容は…

◆経営デザイン学科 塩見 芳則先生
「ミドル・マネジャーにおけるキャリアデザイン」

◆英米文化学科 兼沢 純子先生
「比喩と認知」

◆保育学科 田中 裕美子先生
「学習障害児の早期発見と支援」

◆デザイン美術学科 守谷 賢亮先生
「二科会デザイン部と私」

◆教養課程 畑 雅弘先生
「芦屋キャナルパーク水上バイク騒音問題と政策法務」

◆広報学科 金 秀吉先生
「メディアリテラシー教育と映像制作」

となっています!
学内研究発表会
(左の写真は去年の様子です。)

普段、自分たちを教えてくれている先生は

どんな研究をしているのだろう、と

疑問に思ったことはありませんか?

少し難しい内容かもしれませんが、

学生が出席すると、先生も嬉しいはず!

学生のみんなも自由に聞きに行くことができるので、

ぜひ、出席してみてくださいね

 

平成21年度 学内研究発表会
日時:2009年11月7日(土)
時間:13:00〜(開場は12:30〜)
場所:大阪学舍 3-201教室

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ