後期の授業期間が終わって、ほっと一息……といいたいところですが、
1回生はそろそろ就活の準備に入らなければなりません。
そのためには自分が目指す業界に向けて、
本学で何を学び、どんな作品を創ってきたかを
アピールする必要があります。
実績を集めて、その中から自身のある作品を選定し、見栄えよく配置する。
芸短生にとってポートフォリオは必要不可欠です。

2月4日(火)と5日(水)午後1時から5時まで、
デザイン美術学科全コース・全専攻の一回生を対象に、
デザイン棟2階201教室と202教室を使った、
ポートフォリオ講座が開催されました。
昨年9月に受講した学生を含め、グラフィックデザイン専攻、
イラストレーション専攻、絵画専攻、キャラクター・マンガ専攻、
フィギュア専攻、アニメーション・デジタルデザイン・ゲームコース、
アートサイエンスコースから39名の学生が参加しました。

講座では「主役は作品である」「余計な装飾を避ける」
「見開きで見せることを意識する」「ポートフォリオ全体が一つの作品」
「PDF版もつくっておく」など、基本的なことからスタート。
学生が目指す業界への最初の第一歩は、
この一年間の成果を集めるところから。
参加した学生たちはみんな真剣なまなざしで
ポートフォリオづくりに取り組んでいました。

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)