卒業生の活躍!

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース卒業生

雨野もち先生の新作が、マーガレット2024年24号に掲載されました。

 

デビュー以来6作目となる『竜神族の初音くん』は、

これまでとは少し違ったテイストでの作品です。

 

 

人と竜の地を持つ者竜神族に憧れていた佐倉海は、

竜神族の転入生・天野初音と運命の出会いをしたものの、

二人の初印象は最悪の二文字。

 

お互いにいがみ合いながら、悪口を言い合いながらも、

少しずつ距離を縮めていく展開は胸キュンものです。

 

また、本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース卒業生

いなさく先生の最新コミックス

『推しの愛が重すぎます!!~イヤミな上司は私のイチ推し~』が、

宙出版から発売されました。

 

紙媒体は、B6版で定価670円で11月15日に、

電子出版は定価600円で11月18日に発売になりました。

電子出版はコミックシーモア、めちゃコミック、

DMMブックスなどで、手軽に入手できます。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

特別講義

 

11月18日(月)、本学デザイン棟3階303、304教室で、

クリエイティブ研究(アニメーション・デジタルデザイン・ゲームコース)の

特別講義が開催されました。

 

 

今回講師としてお招きしたのは、アニメーター、マンガ家、

メカニックデザイナーとして長く活躍して来られている佐藤元先生です。

 

『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』『ふたりはプリキュア』、

令和版『うる星やつら』など、学生たちが大好きな作品の原画を

担当している先生なので、早い時間からたくさんの学生が集まっていました。

 

 

アニメーション業界の新人教育や海外のアニメーション事情から

アニメーション独特の動きといった技術的なお話まで、

3限目から5限目まで、現場でしか知ることのできない、

濃厚なお話をたっぷりと聞かせていただきました。

 

 

質疑応答にも丁寧に答えて下さり、参加した学生にとっては

とても有意義な時間になりました。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

ターナーワークショップ

 

 

11月18日(火)、午後4時から本学D棟401教室で、

ターナー色彩の特別講座が行われました。

内容はアクリル絵具とアクリルガッシュ、

さらにメディウムを使用した描画材のワークショップです。

 

 

本学デザイン美術学科では毎年恒例になっている特別講座で、

絵画専攻やイラストレーション専攻の学生だけでなく、

フィギュア専攻やアニメーション・デジタルデザイン・ゲームコースの

学生など、幅広いコース・専攻の学生が参加しました。

 

 

実際に買って使ってみる前に、

こうしたワークショップでいろいろお試しできるので、

学生たちにとても人気があります。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

学内展示「Feel The Design」

 

 

11月11日(月)から学内本部棟展示室で、

本学デザイン美術学科グラフィックデザイン・イラストレーションコースの

グラフィックデザイン専攻2年生による作品展

「Feel The Design」が開催されています。

 

 

今回のテーマは「山・水・花」。

学生一人ひとりが実際にフィールドワークを行い、

それぞれが自然と対話し、その体験から生まれた75作品が

展示されています。

 

 

生まれ育った場所には山がなく、初めての山登りで

疲労困憊になったその時に、初めて心地よい風と木の音を感じた学生。

作品を制作している二週間の間、

毎日山に登って新たな発見を心掛けた学生。

金剛山を自転車で一気に駆け上がることで自然を体感し、

それを作品に落とし込んでいった学生。

 

 

そのほかにも「山・水・花」を推し活のライブ会場に見立てたり、

自然物である「山・水・花」を人工物であるトンネルと組み合わせたりと、

さまざまな視点からアプローチした作品が楽しめる展示になっています。

 

期間は、2024年11月22日(金)までです。

 

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

学外企画展「えとぴん」

 

本学デザイン美術学科とメディア・芸術学科の学生15名が

大阪市生野区にある三文アートcaféそらのまめで開催中の

企画展「えとぴん」に参加しています。

 

 

「えとぴん」は干支をテーマにした企画展。

十二支全てを描いたものもあれば、来年の干支である巳を描いたものや、

自身の生まれ年である干支を描いたものも。

 

 

イラストあり、絵画あり、立体造形ありと、

それぞれ個性豊かなアイデアで干支を表現しています。

 

 

2024年11月17日(日)まで開催。

営業時間は午後2時から午後7時(金曜日のみ午後11時)まで。

※火曜と水曜日は定休日。  ※ギャラリーは無料です。

 

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ。フィギュアコース林日出夫先生)

学生オークション展

 

あべのハルカス24階にある大阪芸術大学スカイキャンパスで、

第27回大阪芸術大学グループ学生作品オークション

作品展示販売が10月29日(火)から開催されています。

 

 

本学デザイン美術学科からも8名の学生と

1名の教員が作品を展示販売しています。

学生作品とはいえ、いずれの作品も、

将来性を感じさせるものばかりです。

 

 

この催しは学生の作家デビューを支援する目的で始められました。

しかし、オークションに参加する方ばかりでなく、

作品を鑑賞しに来られる方もたくさんおられます。

是非若い作家の才気や感性に触れていただければと思います。

 

 

期間は、11月9日(土)まで。

開場時間は、11時から19時(最終入場は18時半)

※最終日のみ11時から15時(最終入場は14時半)

 

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)